旭川北稜球団、来シーズンに向け意気込み新たに 秋の課題克服を目指す
旭川北稜球団リトルシニア、創部44年目で新たな挑戦へ
中学硬式野球界の名門、旭川北稜球団リトルシニア(旭川市)は、来シーズンに向けて創部44年目の意気込みを新たにしている。
攻撃力や機動力を武器に全国大会出場を目指しながら、投手力や勝負どころでの精神力といった課題克服にも取り組み、さらなる飛躍を誓う。
チームとして「初志貫徹」をスローガンに掲げた選手たちは、一丸となって新たな挑戦に立ち向かう構えだ。
1981年に創部されたこの道北の老舗チームは、OBの活躍も目覚ましい。
2024年11月30日にはチーム訪問を受け、選手たちの士気はさらに高まった。
注目されるのは、今秋のプロ野球ドラフト会議で北星学園大学附属高校の石田充冴選手が読売ジャイアンツから4位指名を受けたことだ。
これにより、旭川北稜球団出身のプロ野球選手は、元西武の武隈祥太氏、元巨人の成瀬功亮氏、昨年育成ドラフト6位で読売ジャイアンツに入団した千葉隆広投手に続き4人目となった。
石田選手の指名は、後輩選手たちに夢の可能性を実感させるとともに、チームの更なる発展を後押しする大きな追い風となっている。
チームは、創部から受け継がれる伝統を土台に、未来を見据えた新たな一歩を踏み出している。
★現在、チーム訪問先募集中です!
お問い合わせは大川まで(090-1524-0465)(strikepro.oh@gmail.com)
<活動>
-平日-
火・木曜日
(夏季シーズン)3~4時間
※グラウンドは4月中旬から11月中旬まで使用。
(冬季シーズン)2~3時間
-土日-
(夏季シーズン)9:00~16:00
※グラウンドは4月中旬から11月中旬まで使用。
(冬季シーズン)2~3時間
<主だった遠征先>
道南方面へ予定(3月下旬)。
<選手>
3年生 9人
2年生 14人
1年生 5人
合計:28人
<3年生注目進路>
旭川明成、旭川実業、立命館慶祥。
他公立高校受験予定。
〇3年生へ弓削監督からメッセージ
高校生活はあっという間なので、悔いなく学業や野球に全力で打ち込み更なる活躍を期待してます。
監督 弓削 智敬
<OBの活躍>
甲子園を懸けた全道大会で旭川北稜球団出身でベンチ入りを果たした選手は下記の通り紹介致します。
-夏の甲子園を懸けた北北海道大会-
★甲子園出場
<白樺学園>
半沢 理玖 3年
<旭川実業>
西村 颯汰 2年
山本 竜聖 2年
<旭川東>
小嶋 哲平 2年
堀池 健太 2年
西中 大翔 2年
今津 良介 2年
茂野 量祐 2年
<士別翔雲>
池沢 琉生 3年
池沢 巴琉 3年
-春のセンバツ甲子園を懸けた秋季北海道大会-
<旭川実業>
西村 颯汰 2年
馬場 太智 2年
近藤 唯人 2年
山本 竜聖 2年
遠藤 空仁 2年
角井 佑成 2年
山口 歩琉 2年
<旭川志峯>
稲葉 遼 2年
<北海>
竹本 陽大 2年
チームスローガン「初志貫徹」、一体感とチャレンジ精神を大切に
チームのスローガンに「初志貫徹」を掲げ、選手たちには一体感を持って失敗を恐れずにチャレンジすることを大切にしていると語った。
中学野球の目的については、「高校野球への準備として学び、勉強してほしい」と述べ、次世代の選手たちに対する期待を込めた。
秋の課題と来シーズンへの意気込み
今秋の試合では、無駄な失点が多く、特に四死球からの失点が試合の流れを左右した。
旭川北稜は「失点をいかに防げるかが大きな課題」とし、投手陣の体幹強化やフォーム改善、ピッチングの完成度向上が急務であると指摘。
大会を終えた後も、野手とバッテリーはそれぞれの課題に向き合い、冬季練習を進めている。
来シーズンに向けては、選手たちも監督も全国大会を目指し、「やれることをやって頑張りたい」と意気込んでいる。
旭川北稜球団、全国大会への挑戦に向けた現状評価と課題
旭川北稜球団リトルシニアは、全国大会出場を目指し着実に実力を伸ばしている。
同チームは多くの魅力と課題を抱えながら成長を続けている。
攻撃力や機動力に優れた選手たちが中心となり、個々の能力を生かしたプレーでチーム力を高めている一方で、投手力や勝負力など、改善が求められる分野も浮き彫りとなった。
来シーズンに向けた展望とともに、チームの特長を10項目で評価した現状をここに記す。
攻撃力=8
足の速い右翼手兼投手の1番・藤本煌叶(2年・比布野球少年団出身)、足も速く野球IQの高い遊撃手の2番・熊谷碧斗(2年・鷹栖野球少年団出身)、チャンスメイクのできる中堅手兼投手の3番・久保田有哉(2年・近一チャレンジャー出身)、長打力のある4番・弓削健太(2年・千代田イーグルス出身)ら上位打線がつながればチームの攻撃力がさらに引き出され、大量得点につながる展開が期待できるだろう。
彼らの個々の強みが融合し、相手投手に大きなプレッシャーを与えることができれば、試合の流れを大きく引き寄せる鍵となる。
機動力=8
出塁率の高い1番・藤本、2番・熊谷、3番・久保田らが、バントヒットやエンドランなど多彩な攻撃パターンでチャンスを作り出す。
守備力=7
遊撃手の熊谷、中堅手の久保田、右翼手の藤本らは、広い守備範囲と強肩を武器に堅実な守備力でチームを支え、相手の得点を防いでいる。
その守備力は、試合の流れを引き寄せる重要な鍵となるだろう。
投手力=6
少し横手で左腕の松井暖人(2年・当麻野球少年団出身)、右腕の久保田、上手投げで左腕の藤本、右の横手から投げる蓬田拓海(2年・鷹栖野球少年団出身)らの現時点では横一線で競争しており、それぞれが持ち味を活かした投球でアピールを続けている。
今後の成長次第では、チームの柱となる投手が生まれる可能性が高いだろう。
精神力=6
主将の濱田は、元気があり厳しさも持つ選手で、チームの雰囲気を変える力を持っており、精神面でのキーパーソンとなる。
選手層力=7
全体の選手層が厚く、バランスの取れたチーム編成が強みとなる。
チームワーク力=7
選手たちの連携がしっかりと取れており、試合中の一体感が強み。
勝負力=6
勝負どころでの冷静さと戦う姿勢が重要な課題となっているが、選手たちの成長に期待。
適応力=6
試合の状況に応じて柔軟に戦術を変更する必要があり、今後の進化が求められる。
戦略力=7
監督の戦略的な指導のもと、選手たちは試合ごとに適切な戦術を取り入れていく
総合評価=68
旭川北稜球団リトルシニアは、来シーズンに向けてその強みをさらに発展させ、全国大会を目指して邁進していく。
<キャプテン浜田くん>
キャプテン浜田蒼輔が語る!チームの強みと来シーズンへの意気込み
秋季全道大会で見せた圧倒的な勝利や仲間との絆を胸に、キャプテン浜田蒼輔(2年・忠和サンダース出身)はチームの魅力と課題、そして来シーズンへの展望を語る。
全国を目指す彼らのキーワードは「全力疾走」「時間厳守」「全力発声」「環境整備」「あいさつ」。チーム一丸となった挑戦が始まる!
〇浜田 蒼輔(はまだ そうすけ)
2年・忠和サンダース出身
右投げ、右打ち
163センチ、57キロ
Q1)チームの強みは?
一人が打ち始めると、その勢いが打線全体に伝わり、チームの雰囲気が一気に良くなるところが、このチームの魅力です。
Q2)チームの強みが発揮できた試合は?
秋季全道大会のリーグ戦・日高シニア戦では、13-4でコールド勝ちを収めました。
この試合で、4番・弓削健太(2年・千代田イーグルス出身)がチーム最多の6打点を挙げる活躍を見せました。
弓削の勢いに他の選手たちも刺激を受け、打線がつながったことで大量得点につなげることができました。
Q3)自分の強みは?
声掛けやプレーで見せる頼もしさが際立ち、チーム全体の雰囲気を良くする力を持っています。
Q4)自分の強みが発揮できた試合は?
秋季全道大会・決勝トーナメント1回戦の札幌新琴似シニア戦で、二死満塁のピンチに急遽登板。
動じることなく冷静にフライに打ち取り、無失点で切り抜けることでチームに良い流れをもたらしました。
Q5)来シーズンカギになる選手は?
久保田有哉(2年・近一チャレンジャー出身)、弓削、藤本煌叶(2年・比布野球少年団出身)の3人です。
Q6)またQ5の理由は?
久保田は足の速さを活かし、センターでの守備でも活躍している。
また、バッティングでは高いミート率を誇り、非常に頼りになる存在だ。
さらに、投手としても球威のあるボールを投げ、マルチな才能を発揮している。
弓削は一塁手としてショートバウンドの処理が上手く、堅実な守備を見せる。
さらに、バッティングでは長打力があり、攻守にわたってチームを支えている。
藤本は投手兼右翼手として活躍する左腕投手で、ストレートと変化球のコンビネーションで打者を打ち取るのが持ち味だ。
また、外野ではライトを守り、安定した守備でチームを助けている。
Q7)来シーズンに向けた意気込みを!
チームで決めた五か条をみんなでできるようにして必ず全国に行く!
「全力疾走」「時間厳守」「全力発声」「環境整備」「あいさつ」
<スイングスピード測ってみた>
例年行っている人気企画、選手のスイングスピードを競い合う企画です。
使用されるバットは、今までと変わらず長さ83センチ、重さ800グラムという中学硬式用バットを使ってスイングスピードに挑戦しました。
★第1位 131キロ
〇弓削 健太(ゆげ けんた)
2年・千代田イーグルス出身
右投げ、左打ち
175センチ、83キロ
Q)着てみたい道内の高校野球のユニフォームは?
北照高等学校
★第2位 128キロ
〇松井 暖人(まつい はると)
2年・当麻野球少年団出身
左投げ、左打ち
168センチ、72キロ
Q)着てみたい道内の高校野球のユニフォームは?
旭川志峯高等学校
★第3位 127キロ
〇小野 翔祐(おの しょうすけ)
2年・忠和サンダース出身
右投げ、右打ち
172センチ、68キロ
Q)着てみたい道内の高校野球のユニフォームは?
旭川実業高等学校
<発行人>