第6回RICEの 達人になろう
③Compresion (圧迫) 血や腫れを防ぐためには、圧迫が重要です。 腫れがひどくなると、痛みが強くなり、それだけで治るのに時間がかかります。 弾性包帯(伸縮包帯)やテーピングなどで患部を適度に圧迫しながら巻くと […]
③Compresion (圧迫) 血や腫れを防ぐためには、圧迫が重要です。 腫れがひどくなると、痛みが強くなり、それだけで治るのに時間がかかります。 弾性包帯(伸縮包帯)やテーピングなどで患部を適度に圧迫しながら巻くと […]
②Ice(冷却) ケガをしたら一刻も早く、患部を冷やしましょう。 患部やその周りを冷やすと、血管が収縮し、痛みが軽くなり、内出血や炎症を抑えることができます。 逆に温めると回復を長引かせてしまいますので温めないで下さい。 […]
Rest (安静) 『痛い!』『これはおかしい?』と感じたら、プレーを中断して安静にすることが鉄則です。 ケガをしたら、患部を動かさないようにすることが大切で、時には固定を必要とすることがあります。 手近にあるテープや […]
今回から数回にわたりシリーズで、けがをした直後の対処方法について述べたいと思います。 私は、現場で選手に接していて、この応急処置をするか否かで、回復が劇的に違うのを診て驚いています。 とても大切なことだと感じていますので […]
コラム「復活への道」理学療法士・西川典利氏<復刻> ベースボール北海道ストライクの前身で2007年よりフリーペーパーとして発行した『熱球マガジンストライク』の人気コラム「復活への道」理学療法士・西川典利氏のコラムを、紙か […]
コラム「復活への道」理学療法士・西川典利氏<復刻> ベースボール北海道ストライクの前身で2007年よりフリーペーパーとして発行した『熱球マガジンストライク』の人気コラム「復活への道」理学療法士・西川典利氏のコラムを、紙か […]
「たきうち整形外科スポーツクリニック」(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に通院する「院内で見つけたアスリート」の今月の登場者は北広島市に本拠を...
『キッズファインベースボールスクール』は生徒を募集につき、体験・入会受付中! 年間を通して心技体を鍛えます。 お気軽にお問合せ下さい。 090-1...
私の甲子園~僕の最後の夏 【冬季野球教室×交流試合 〜ANOTHER SUNYON & 5th GRADE 〜】 開催決定の発表!! 小学3・4年生の皆さん いよいよ来年から新人...