野球専門店・古内社長のコラム

<バカ売れ>西武・源田選手のグラブについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - <バカ売れ>西武・源田選手のグラブについて
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




源田モデル




【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.13
スポーツショップ古内野球用ホームページはコチラ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb

源田選手のグラブについて

 

こんにちは!

札幌市南区石山という場所でわずか15坪の小さな野球専門店

スポーツショップ古内を経営しております、古内克弥です。

 

今回は、今をときめく西武ライオンズの名遊撃手であり、ゼットのアドバイザリースタッフの源田壮亮(げんだそうすけ)選手のグラブについてお伝えしたいと思います。

 

========
源田選手について
=========

(写真の掲載はNGの可能性がございますので、控えさせていただきます)

 

もしかしたら、プロ野球をあまり見ない人もいるかもしれませんから、超簡単に源田選手をご紹介します。

1993年2月16日生まれの26歳。大分県大分市出身。右投げ左打ち。

2016年にドラフト3位で埼玉西武ライオンズ所属。背番号6番。

179cm、73kg。

ポジション:ショート

【経歴】

大分県立大分商業高等学校

愛知学院大学

トヨタ自動車

埼玉西武ライオンズ

 

2017年3月31日の北海道日本ハムファイターズとの開幕戦で「9番ショート」でスタメンに起用。

西武の新人選手が開幕戦にショートとしてスタメンで出場したのは36年ぶりのこと。

オールスターにも出場。

西武の新人の最多盗塁記録。最多三塁打記録、最多安打記録と、

西武ライオンズの新人選手の記録を次々と更新していく。

さらに、公式戦全143試合へのフルイニング出場を果たした。

この記録は、新人のショートとしては史上初の記録である。

2017年はパリーグ新人王

2018年にはゴールデングラブ賞を受賞。

さらにはベストナイン。オールスターゲームMVP。

遊撃手シーズン捕殺数526(プロ野球記録)

 

 

なんかすごすぎませんか???

 

彼の名前を聞いて真っ先に思い浮かぶのは「守備」ではないでしょうか。

源田選手の守備というと、派手さというよりも、確実性を求め、打球の飛んでくる位置を予測して、「先にポジショニングを作って打球を待ち受ける」というスタイルです。




==========
「打たれた!」
その先には源田がいる
==========

ピッチャーが投げる。打球はセンターへ。

「やられた!」と思った投手が振り返ると、そこに源田がいる。

難なくさばいて1アウト。

 

「できるだけ普通に打ち取っているように見せたいというのはあって、あんまりギリギリに見せたくないんです。その方がピッチャーは最初はいいあたりでヒットかなと思っても、ああ普通のショートゴロだ、打ち取っているんだと思えますから。そのためのポジショニングは考えます。それが逆に出て、ヒットになってしまったら、それは申し訳ないんですが」

 

源田選手はやすやすと飛び込まない。派手に見せることなく、なるべく何事もなかったかのようにゴロを処理します。投手心理を深く思いやっているのですね。

 

 

 

==============
源田モデルのグラブがバカ売れ
==============

源田モデル

先日、ゼットの展示会にお伺いしました。

ゼットの展示会では、たくさんのグラブを初め、野球用品が綺麗に並べられており、スポットライトを浴びていました。

 

その中でも、ひときわ注目を浴びていたのは、源田壮亮選手の使用しているグラブと同じ型のグラブでした。

 

グラブ開発者に話を聞くと、

「野球選手ってこんなにいましたっけ?」と思えるくらい、オーダーグラブの注文が殺到していて、ゼット史上最もオーダーが集中しているのではないか?とも言っていました。

 

オーダーの内容は

「源田選手の型」がほとんどだそうです。

 

実は、大阪桐蔭高校で大注目を浴びていた根尾選手も、先日SNSに載っていましたが、源田モデルを基本型にしたグラブを使用しているのだそうです。

 

そんな源田モデルの特徴は何なのでしょうか?

 

 

========
源田モデルの特徴
========

源田モデル

ゼットのカタログ表記では大きさは「4番」

ポケットが大きく、スムーズな送球への動きを重視したモデル。

捕球面は広めで内野手用のグラブとしては大きめ。

 

ちなみに、スポーツショップ古内には、源田選手のグラブを製作している職人さん直々に、「源田選手に実際に渡す時の型出しをしてもらった状態のグラブ」を置いています。

 

源田選手に渡す際は、

「薬指と小指の背面の部分の型出し」を重視するようです。

源田モデル




確かに、手を入れてみると、薬指と小指の部分がよく利いています。

 

一見、親指と小指をくっつける「縦型のグラブなのかな?」

とも思えるのですが、

どうやら中指と薬指の間に親指が来るような型のようです。

 

 

職人さん曰く、源田モデルは、特にポケットを作ることはしないようです。

それはなぜかと言うと、

「受球面のどこの位置でも、ボールが入ったらビシっと止まるように出来ています。土手でも、手のひら中央でも、どの部分でも。あえてポケットを作らないのは、グラブの中にボールが入ってから“ポケットへ転がるまでの時間”すらも削減するためです」とのこと。

 

 

ハァ〜、なるほど〜!!!

 

それは、よっぽど手のひらの感覚と受球面がリンクしていないと確かめることのできない感覚でしょうね!!!

このグラブは、プロステイタスならではの、しっかり吸い付くような最高級の革だからこそ実現できることなのだと思います。

 

 

実際に手を入れて確かめてみたい方がいらっしゃいましたら、

その型出しをしたグラブがスポーツショップ古内にありますから、

どうぞ遊びにいらした際にでも手を入れてみてくださいね!!

 

 

今回も、最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます!

 

 

今回のコラムはいかがでしたか?
今回は、総合的なグラブの話ではなくて、一つのモデルにフォーカスした話をしました。

 

そして、プロ野球選手の守備に対する考え方も、同時にお伝えすることができたかなぁと思っています。

 

「ポジショニング」の大切さは、野球に限らず、どんなスポーツでも重視されることです。

僕は学生時代、サッカーとバレーボールをしていましたが、ポジショニングが上手だと、無駄な動きも少なくて疲れにくいですし、プレイ中は「読みが当たった!」と感じると嬉しかったです。

 

守備は、グラブももちろん大切ですけど、自分の理想のプレイスタイルを実現するためのツールとして考えてみてくださいね。
今後も、疑問点や聞きたい話などがございましたら

sportsfuruuchi@gmail.com

こちらまでご連絡ください!




バックナンバー

No.1 「綺麗な肌は好きですか?」https://www.strike-web.com/201811260919/

No.2「将来の夢はグラブ職人!?」https://www.strike-web.com/201812031248/

No.3「お手入れのコツは「手洗い」」https://www.strike-web.com/201812101432/

No.4「グラブづくりイベント」https://www.strike-web.com/201812171410/

No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」https://www.strike-web.com/201812241339/

No.6「グラブのポジション別の特徴」https://www.strike-web.com/201901010042/

No.7「グラブ作りに挑戦!」https://www.strike-web.com/201901071043/

No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」https://www.strike-web.com/archives/148508

No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」https://www.strike-web.com/archives/149289

No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」https://www.strike-web.com/archives/149935

No.11「バットの種類と違い」https://www.strike-web.com/archives/150365

No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」https://www.strike-web.com/archives/150918

 

 

 

古内克弥氏

――――――――――<コラム著>――――――――――

株式会社スポーツショップ古内

代表取締役社長 古内克弥

1982年4月15日生まれ

小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。

サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。

ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。

三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。

2017年、代表取締役社長に就任。

「札幌をスポーツカルチャー人口日本一にする」をゴールとした、札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。

学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。

(依頼はほぼないと思いますが)講演は「ストライクを見た」で、無料で行います。

 

野球用ホームページ

https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

丸本さん より

源田選手モデル
少年用グラブを探しています。
ご連絡くださいませ。

ストライク発行人 大川 より

お問合せありがとうございます。

記事の筆者・スポーツショップ古内(011-591-3587)へお尋ねしてみてください。

古内克弥さん より

丸本さま

コメントありがとうございます!
少年用グローブの源田モデルは現在発売されておりません。
来年は、源田モデルと同じウェブパターンのものが発売します。

スポーツショップ古内では、1月25日頃に入荷予定となっております。
右投げ用が6個。左投げ用が3個入荷予定です。
どうぞよろしくお願いいたします!

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】練習体験会のお知らせ<札幌札幌真駒内シニア>
新入団員募集中!
練習体験会のお知らせ

【札幌真駒内リトルシニア】

札幌真駒内リトルシニア球団では6年生を対象に練習体験会を随時開催しております。
土曜日、日曜日、祝日の午前9時より午後4時頃迄を目処に参加可能です。午前だけや午後からの参加もOKです。

当日はユニフォームや練習着を着用、グローブ(軟式用でOK!)、スパイクをご持参の上、駒岡Gスタジアムへ!!

これから雨や雪が多くなる季節ですが敷地内に大きな屋内練習場がありますのでグラウンド練習と遜色なく、土の上で思いっきり練習が出来ます。また併設の全天候ブルペンもありポジションやグループに分けることで効率良く練習が出来ます。

現状、札幌真駒内リトルシニア球団には2年生19名 1年生19名の合計38名の選手が札幌市内各区から集まっています。

中学校では硬式野球で頑張ってみたい!!その先の高校野球でも活躍したい!!と思っている選手は1度、駒岡Gスタジアムで『札幌真駒内リトルシニア』を体感してください!!

練習や球団の様子は球団ホームページで発信しておりますので、是非ご覧になってください。
選手・指導者・関係者一同、多くのご参加を心よりお待ちしております!!

【練習日】 
土・日・祝 午前9時〜午後4時

【練習場所】 
駒岡Gスタジアム 札幌市南区真駒内191 ㈲澤田運輸敷地内

【体験練習参加申込・お問い合わせ先】 
代表理事 
竹下友二 090-3206-3831
                  
監督
久保田八十夫 090-8899-5918


中学軟式クラブチーム
【PR】ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
体験会告知第3弾をお知らせいたします。


12月16日(土)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

12月17日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

2024年
1月6日(土)10:00~13:00 月形町 月形アリーナ

1月7日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

1月8日(月祝)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

※ 天候不良等により会場変更する場合があります。お手数ですが、体験会参加希望の
方は、事前にホームページより参加登録をお願いします。

・各学年15名を限度に選手を募集いたします。

・野球を通じた「人間力の向上」を第一の目的としています。

・練習時間は、最大4時間を基準としています。

・保護者会、保護者当番等はありませんが、一部審判のご協力をいただく場合があります。

・専用室内練習場、専用14人乗りワゴンを所有し、保護者の負担をできる限り少なくするよう
努めています。

スケジュール等、詳細はホームページでご確認ください。
2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ
【PR】2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ
参加者募集!!
2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ

私たちは、一社)日本ポニーベースボール協会(以下、ポニーベースボール協会)に加盟承認いただき、札幌白石リトルシニアから”札幌白石ポニーリーグ”として2年目を迎える事となりました。

ポニーベースボール協会は、「我々の国家の宝である青少年の成長を守ろう」という理念の下、すべての選手に試合の出場機会を与えること(たくさんの経験を重ねること)、選手のケガを予防することを通して、成長著しい中学生の育成に努めています。

私たちは、現在、札幌白石ポニーリーグ2025年度の新入団員(新中学1年〜3年生)を募集しています。

心も身体も大きく成長するこの時期だからこそ、多くの試合(野球)を経験することで、人として、野球選手として大きく成長することができます。
ぜひ私たちと一緒に野球をしませんか?

小学校6年生から中学2年生までを対象に随時体験練習を受け付けていますので、下記の問い合わせ先(監督:小原(おばら))までお気軽にご連絡ください。

【体験練習随時受付中!!】
対象
 小学校6年生から中学2年生(女子選手も大歓迎!!)
練習場所(冬季)
 フェニックスフィールド(石狩市志美240-1)
練習日
 土曜、日曜、祝日
※冬季の練習時間は3〜4時間程度
※他の習い事や部活動との掛け持ちもできます
※各家庭のペースで無理なく活動に参加できます

【練習生も募集しています!!】
当チームでは、ポニーベースボール協会への登録を希望しない方も参加することができます。
また、高野連に登録していない高校生も受け入れています。
中学校の部活動と掛け持ちで野球をやりたい方、高校の野球部には所属してないけれど硬式野球をやりたい方など、興味のある方はぜひご連絡ください。
※小学5年以下は小学部もあります。

【ポニーリーグの特徴】
・リーグ戦方式(たくさんの試合を経験できます)
・リエントリー制(1人でも多くの選手に出場機会を与えます)
・球数制限(投手の肩肘を守ります)
・複数チームによる大会エントリー(すべての選手に公式戦に参加する機会を与えます)

【体験受付】
監督:小原 丈敏(おばら たけとし)
電話:090-2814-0329
グローブ
ボール