全国・道外大会

北空知選抜、広島大会へ出発――北海道の誇りを胸に全国の舞台へ挑む

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 北空知選抜、広島大会へ出発――北海道の誇りを胸に全国の舞台へ挑む
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




第10回全日本小学生野球選手権広島大会・トーナメント表




私の甲子園~僕の最後の夏

北空知選抜、広島大会へ出発――北海道の誇りを胸に全国の舞台へ挑む

北海道を代表する北空知選抜チームが、12月7日・8日に開催される第10回全日本小学生野球選手権広島大会に出場するため、12月6日に北海道を発ちました。

主将の菊池蒼空(深川一已バトルズ・6年)は「今からワクワクが止まりません!少しでも長く最高の仲間とプレーしたいです。優勝目指してゲームセットの瞬間まで笑顔で戦ってきます」と、決意を新たに語りました。

彼の言葉には、全国大会での挑戦に対する強い気持ちと仲間への感謝の気持ちが込められています。

菊池主将をはじめとする北空知選抜の選手たちは、チーム一丸となって最高の結果を目指し、全力で戦い抜く覚悟を決めています。

 

この大会は、全日本小学生野球交流協会の主催で、全国から選ばれた18チームが集結。

全国トップレベルの熱戦が繰り広げられる注目の舞台です。

 

10月に苫小牧市で行われた北海道学童軟式野球都市対抗戦で準優勝を果たし、見事代表権を掴んだ北空知選抜。

彼らが挑む広島大会では、初日の7日に行われる1回戦で優勝候補と目される倉敷選抜(岡山県倉敷市)と、しまなみ球場で対戦することが決定しています。

 

もし1回戦を突破すれば、続く第3試合で行われる2回戦で、八幡少年野球クラブ(広島県広島市)と対戦することとなります。

決勝戦は8日に予定されており、北海道の誇りを胸にどこまで戦い抜けるか、地元の期待はますます高まっています。

 

全国の強豪が集う中で、北空知選抜の選手たちがどのような活躍を見せるのか、注目が集まっています。

北海道からの挑戦者として、全力で戦う彼らの姿に期待が寄せられています。

 

12月6日に北海道を発った、北空知選抜=(写真・チーム提供)

 




 

2024北空知選抜チーム=(写真・チーム提供)

 

▽北空知選抜チーム 柴田和宏監督

大会後も、選手達のモチベーションは高く、チーム力は着実に成長していると感じています。

「仲間を信じて全員野球」をスローガンにかがげて「チームワーク」の大切さにこだわり、全国大会では上位入賞目指して頑張ります。

わくわく、どきどき、するような試合ができれば大成功です!

 

2024北空知選抜チーム=(写真・チーム提供)

 

 

 

織田煌大君、トミージョン手術を乗り越え甲子園を目指す

<指導者>

▽監督

㉚柴田和宏(深川一已バトルズ)

 

▽コーチ

㉙宮崎芳希(北空知JBCエンジェルス)

㉘菊池陽介(深川一已バトルズ)

 

<選手>

背番号、氏名、ふりがな、学年、所属チーム、投打、身長、体重を掲載。

 

⑩菊池 蒼空(きくち そら)

6年・深川一已バトルズ

右投げ、右打ち

154センチ、40キロ

 




 

①廣瀬 丞映 (ひろせ しょうえい)

6年・深川ヤングスターズ

左投げ、左打ち

159センチ、56キロ

 

②杉田 怜(すぎた れん)

6年 ・深川ヤングスターズ

右投げ、右打ち

154センチ、50キロ

 

③立川 耀大 (たちかわ ようた)

6年・深川一已バトルズ

右投げ、右打ち

159センチ、54キロ

 

④木村 琉大 (きむら りゅうだい )

6年・深川ヤングスターズ

左投げ、左打ち

145センチ、36キロ

 




 

⑤小鍛冶 悠乃 (こかじ ゆうの)

6年・深川一已バトルズ

右投げ、右打ち

152センチ、41キロ

 

⑥谷本 龍 (たにもと りゅう)

6年・北空知JBCエンジェルス

右投げ、左打ち

152センチ、36キロ

 

⑦多田 京志郎 (ただ きょうしろう)

6年・沼田ヤングイーグルス

右投げ、右打ち

148センチ、38キロ

 

⑧定岡 希扇 (さだおか きおう)

6年・深川ヤングスターズ

右投げ、右打ち

163センチ、46キロ

 

指導者の話に耳を傾ける2024北空知選抜チーム=(写真・チーム提供)

 




 

⑨徳武 蒼士 (とくたけ そうし)

6年・深川ヤングスターズ

右投げ、右打ち

150センチ、39キロ

 

⑪横澤 健人 (よこざわ けんと)

6年・北空知JBCエンジェルス

右投げ、右打ち

147センチ、40キロ

 

⑫近藤 聡太郎 (こんどう そうたろう)

6年・深川ヤングスターズ

右投げ、右打ち

153センチ、40キロ

 

⑬西川 優羽 (にしかわ ゆうは )

6年・北空知JBCエンジェルス

右投げ、右打ち

141センチ、36キロ

 




 

⑭原 冴太朗 (はら こたろう)

6年・深川ヤングスターズ

右投げ、右打ち

140センチ、31キロ

 

⑮那須 斗蒼 (なす とおあ)

6年・深川一已バトルズ

右投げ、右打ち

163センチ、52キロ

 

⑯藤原 虎之助 (ふじわら とらのすけ)

6年・深川一已バトルズ

右投げ、右打ち

173センチ、65キロ

 

⑰宮本 宗士郎 (みやもと そうしろう)

6年・秩父別タイガース

右投げ、右打ち

159センチ、53キロ

 

2024北空知選抜チーム横断幕=(写真・チーム提供)

 




 

北空知選抜——投打のバランスで全国大会へ万全の準備

北空知選抜チームが12月に開催される全国大会に向け、着々と準備を進めている。

同チームは投打のバランスが取れた構成が特徴であり、都市対抗戦での活躍を経てさらなる磨きをかけている。

 

都市対抗戦で見えたチームの強み

前段に行われた都市対抗戦では、投手陣が1試合平均2失点という堅実な投球を見せた。

一方、攻撃面では1試合平均4.8点を挙げ、投打のバランスの良さを証明した。

 

例年より投手陣の層が厚く、ゲームを安定して作れる好投手が揃っている。

左腕の廣瀬、木村、右腕の菊池、藤原、杉田、宮本といったポテンシャルの高い6人の投手が軸となる。

特に廣瀬、木村、菊池、藤原、杉田の5人は深川ヤングスターズと深川一已バトルズで全国大会の経験を積んでおり、大事な局面でも動じることなく投げられるのが強みだ。

 

宮本は全国経験こそないものの、高いポテンシャルを持ち、実戦練習を重ねるごとにレベルアップしており、他の投手陣に肩を並べるのも時間の問題と言える。

 

俊足コンビと強力な打線

攻撃陣では、1番・木村、2番・菊池のコンビが特筆すべき俊足ぶりを発揮している。

続く3番・廣瀬は広角に打てる好打者で、1—3番の誰かが出塁し4番・藤原につなげば、先制点のチャンスが広がる。

 

さらに、5番・杉田は勝負強い打撃を誇り、6番・宮本も高い能力を持つ。

7番以降は定岡、那須、立川といった選手が都市対抗戦で調子を見極めながら起用された。

また、原、徳武といった足を生かせる選手もおり、1点を争う場面での切り札として期待がかかる。

 

課題克服に向けた徹底した実戦練習

課題とされていた実戦力は、都市対抗戦後のチーム練習で一つずつクリアされつつある。

走者を置いた守備や走塁の動きが繰り返し行われており、1回3時間の練習はすべて実戦形式に充てられている。

 

北空知地区は特異な練習環境を誇る。

妹背牛農業者トレーニングセンターと秩父別ふらあいプラザという屋内施設では、全面土のグラウンドで外の環境と変わらない練習が可能だ。

また、これらの施設が使用できない場合は深川市立一已小学校の体育館を利用し、全時間をバッティング練習に充てる徹底ぶりを見せている。

 

効率的な練習環境と選手たちの理解度の高さが相まって、例年よりも仕上がりが速いとの評価がチーム内外から寄せられている。

 

全国大会への期待

投打のバランスに優れた北空知選抜は、順調な準備を重ねる中で全国大会での活躍を誓う。

地域を代表する選手たちが躍動する姿を、今から楽しみにしているファンも多い。

全国大会での快進撃が期待される北空知選抜の奮闘に、引き続き注目が集まる。

 




 

~全国大会までの足跡~

2024北海道学童軟式野球都市対抗戦

◇決勝

(A-7)札幌選抜4-0北空知選抜

 

◇準決勝

(A-6)北空知選抜4-2千歳選抜

 

◇準々決勝

(A-4)北空知選抜4-2Asahikawa East

 

◇2回戦

(F-3)北空知選抜8-1名寄選抜

 

◇1回戦

(F-2)北空知選抜8-1宗谷選抜

 

2024北空知選抜チーム=(写真・チーム提供)

 




 

<発行人>

北空知地区の情熱が生んだ学童野球の快進撃

地域が一丸となり支える北空知選抜チーム、道内準優勝!

深川市、沼田町、北竜町、秩父別町、妹背牛町の1市4町から集まった6年生17人で結成された北空知選抜チームが、道内31チームの頂点を目指し決勝戦まで勝ち進む快挙を成し遂げた。

このチームの活躍を支えるのは、地域全体の熱意と下支えだ。

 

全国舞台での輝き

学童野球における選手たちの活躍が目覚ましい。

北空知地区の野球熱は全国規模でも注目を集めている。

今年の夏、鳥取県で行われた全国スポーツ少年団軟式野球交流大会で準優勝を果たした深川ヤングスターズや、徳島県で開催された阿波おどりカップ全国学童軟式野球大会2024で全国ベスト8に輝いた深川一已バトルズの存在がその証拠だ。

このように、北空知地区から2チームが全国の舞台で結果を残しており、地域の底力を見せつけた。

 

中学野球でも飛躍

北空知地区では、中学野球の分野でも目覚ましい躍進が見られます。

中学硬式野球の北空知深川リトルシニアは、創部3年目にして今秋行われた秋季全道大会で初優勝を果たし、選手たちの成長が着実に進んでいることがうかがえます。

また、学童野球から中学野球へと繋がる選手育成の流れが、地域内でしっかりと根付いていることも、この成果の一因といえるでしょう。

さらに、選手たちを支える地域の熱意とエネルギーは非常に大きく、彼らにとってプレッシャーではなく、むしろ自信と誇りを持って試合に臨む原動力となっています。

こうした地域の支えと選手たちの努力が結びつき、北空知選抜チームとしての快進撃へと繋がっているのです。

このエリアでは、学童野球が単なるスポーツの枠を超えて、地域を結ぶ「絆」の象徴となっています。

そして野球は、子どもたちと地域全体を輝かせる原動力となっているのです。

 

2024北空知選抜チームへ熱烈な声援を送る応援席=(写真・チーム提供)

 

協力:2024北空知選抜チーム




ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!<札幌北広島ボーイズ>
体験参加、新入団員募集中
札幌北広島ボーイズは、少年硬式野球では日本で最大規模のボーイズリーグに所属し、現在新チーム(中学2年、1年生)34名の団員で構成されています。
高校野球を目指して硬式野球に慣れておきたい! 純粋に硬式野球に挑戦したい! 夢をもっている6年生ぜひ一緒に野球をしませんか!
練習・試合は主に土・日・祝日に行い、平日は高校で必要となる自主練習を重んじ、勉強もできる環境を整え、より良い中学生活を送れるよう取り組んでいます。
常時、体験入団を受け付けています。練習日程等はホームページを確認いただくか、下記まで気軽にお問い合わせください。

●練習専用球場・・・「中山球場」北広島市共栄54-13 中山機械㈱敷地内
●球団専用室内練習場・・・・北広島市島松269-1

【お問合せ】
代  表 小 川 正 道  携帯 090-2877-9777
監  督 山 田  徹   携帯 090-8634-5635

野球をやるならボーイズリーグ!
入団するなら札幌北広島ボーイズ!
中学硬式野球クラブチーム
【PR】2024年度 体験練習のご案内<札幌手稲ボーイズ>
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
2024年度 体験練習のご案内

【日時】10月・26日(土)・27日(日)11月・2日(土)・3日(日)・4日(月)いずれも9:00〜12:00 13:00〜16:00

【会場】札幌手稲ボーイズ専用球場(Googleで検索下さい)
※雨天の場合は、専用室内練習場にて行います。
上記以外も受け付けております。また、午前午後両方の参加も可能です。
お気軽にご相談ください。


----------------------------------

運動能力や体力の向上、基礎技術の習得などを主体としたメニューを積み上げて『全国大会』『中学硬式野球北海道No. 1チーム』という目標に向かって『ONE TEAM』でレベルアップを目指します。
(チーム専用グラウンド・チーム専用室内練習場あり)

----------------------------------

当球団は、2020年秋に新監督が就任して新体制の下5年目に突入しました。
34才の監督のもと、30代のコーチなど若いスタッフ陣を中心に全力で選手達をサポート。
医療法人社団 履信会 のサポートを受けており、月に数回 履信会所属の理学療法士4.5名が選手達の可動域の計測や怪我防止のレクチャーなどをしていただいており、専門知識の元、怪我防止やリハビリなどに取り組んでおります。

また、マラソン競技で世界大会に出場経験のある
遠藤 靖士さんが定期的に子供達へ走り方講座を開いていただいています。
子供達本人が驚くほど速くなりました。
その他走り方を通しての怪我防止や食事の面のアドバイスなどもいただいています。

----------------------------------

【監督メッセージ】ONE TEAM〜one for all・all for one〜「一緒に笑って、一緒に泣いて、一緒に戦おう!」チームとして、個人として目標を持って取り組む事で中学野球だけではなく高校野球やその先を見据えた「考える力」を身につけながら技術面・精神面・体力面の成長を目指します。

時には、厳しさや悔しさを感じる事もあるかもしれません。

でもそれ以上に・チャレンジして失敗する勇気・仲間と共に戦う喜びと楽しさ・感謝・謙虚の気持ち『ありがとうとおかげさま』何よりも「野球が好き」という気持ちも大切に育んでいきたいと思っています。

雰囲気が良く、アットホームなチームです。まずは「札幌手稲ボーイズ」で中学硬式野球の雰囲気だけでも感じてみませんか?

ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------

※現在ボーイズリーグ北海道支部では 大会に応じて同一チームから 複数のエントリーが可能です。

チーム内での切磋琢磨はもちろんのこと下級生でも公式戦の経験を積んでいけるので総合的に野球力を高めていくことができます。

さらに、「全国大会」へ上位4チームが出場できるので全国の舞台を経験する事も夢ではありません!

※今年は7月に宮城県仙台市で開催の『東北大会』へ出場しました。

昨年は埼玉県・群馬県で開催の『関東大会』出場しています。
一緒に『全国大会出場』『中学硬式野球北海道 No.1チーム』を目標に頑張りましょう!

----------------------------------

【2024年度の主な戦績】○第11回 日本少年野球 北海道選手権大会 第4位○第22回 日本少年野球 東北大会 出場

○第3回 日本少年野球 北海道大会 準優勝
※北海道支部主催 全国大会

【長野県支部・神奈川県支部・山梨県支部・東京都西支部・北海道支部】
※今シーズンは 4つのトーナメント大会に 〈A〉〈B〉の2チームで出場し 1人でも多く試合に出場し経験を積んでいます。
 最上学年の子は全員出場します。

----------------------------------

●練習日
:土・日・祝   平日:火・金

●練習場所札幌手稲ボーイズ専用室内練習場/Googleで検索下さい札幌手稲ボーイズ専用球場/Googleで検索下さい

●時間 ※随時練習体験受付中です土・日・祝・午前の部 9:00~12:00 ・午後の部 13:00~16:00平日/火・金 ※室内練習場・18:30~21:00※ご都合の良い日時をお知らせください。 土・日・祝は終日希望もOKです。
 
複数名での参加もOKです。 

参加多数の場合 ご希望に添えない場合があることをご了承ください。

●持ち物現在ご使用のグローブ・スパイクまたはトレシュー等・飲み物・服装はユニフォーム

・練習着等問いません。動きやすい服装にていらしてください。
※室内練習場は換気を行いながらの活動なので、グラコン・ネックウォーマー・手袋など防寒対策もお願いします。

●連絡先監督:越中(えっちゅう)080-3239-1915
球団代表:桑原(くわばら)090-2051-8291

フェイスブック&インスタで日々の活動を配信中!

<facebook>@sapporo.teineboys
<Instagram>@sapporo.teine_boys
※青文字またはアンダーライン部分をタップして頂くと各ページが開きます。

少年硬式野球(小学1年生~中学1年生まで)
【PR】リトルリーグの主なルールをご説明致します。
新入団員募集中!
リトルリーグを皆により知って頂くために、リトルリーグの主なルールについてご説明致します。

A、リトルリーグのグランドサイズについて
①内野:一辺18.29mの正方形
②外野フェンスまでの距離:60.95m以上
③バッターボックス:縦1.82m、横0,91mの長方形
④投手板前縁から本塁後部先端までの距離:14,02m

B、試合球について
①プロ野球と同じボールを使用
②重さ:141.7g~148.8gで、周囲が22.9cm~23.5cm

C、バットについて
①木製でも金属製でも構わない
②長さ:83.8cm以下
③直径:5.7cm以下
④金属バットで:2018年よりバット本体にUSAが明記されていること

D、ヘルメットについて
①両耳付きの物を1チームで最低7個必要(顎紐については、「付いている物が望ましい」顎ガードについては、「任意で良い」)
②打者、次打者、前走者及びコーチはヘルメットを着用すること(コーチについて「着用が望ましい」)
E、スパイクについて
①ゴム製のみ使用可(金属製は使用不可)、また選手は同一のスパイクをチームで統一すること
F、プロテクターについて
①キヤッチャー(捕手):金属、ファイバー、プラスチック製のいずれかのカップサポーターと襟付きの長い胸当て・のど当て・脛当て・キャッチャー用ヘルメットを必ず着用すること

G、ミット(グラブ)について
①捕手は捕手用ミット(一塁手用ミットまたは野手用グラブとは違う)を使用しなければならない。
手を保護できる物であれば、形状・サイズ・重さの制限はない。
②一塁手は縦(先端から末端まで)が30.5cm以下、横(親指のまたからグラブの外線まで)が20.3cm以下のグラブまたはミットが使える。
重さの制限は無い。
③一塁手と捕手以外の各野手は、縦が30.5cm以下、横(親指からグラブの外線まで)が19.4cm以下のグラブを使用できる。
重さの制限は無い。
④投手はミットの縦目、紐、網を含めた全体が、一色でなければならない。(白色または灰色は不可)

H、投球制限について(リトルリーグ年齢にて)
①11-12歳:1日最大85球
②9-10歳:1日最大75球
③選手が1日に66球以上の投球をした場合、4日間の休息が必要。
④選手が1日に51~65球の投球をした場合、3日間の休息が必要。
⑤選手が1日に36~50球の投球をした場合、2日間の休息が必要。
⑥選手が1日に21~35球の投球をした場合、1日間の休息が必要。
⑦選手が1日に1=20球以下の投球をした場合、休息日は必要ない。

I、選手登録について
①全日本選手権の選手登録は、9名以上14名までの登録
※14名出場ルール(先発出場選手は、1回に限り再出場可能等)
②その他大会での選手登録は、9名以上20名までの登録 
※通常の野球ルール(再出場は無い)

J、その他について
①リトルリーグでは、投手が投球した球が打者にとどく前や、打者が打球を打つ前に走者は塁を離れてはいけないことになってます。これに違反し塁から早く離れて得点しても、その得点は認められませんし、走者はアウトになりませんが、元の塁に戻らなければなりません。
②試合で41球以上の投球をした投手は、その日は捕手を務めてはならない。
※北海道連盟特別ルールでは、
その日をその試合に置き換えて試合を行っております。
土・日で試合を行うため。
③試合で3イニング捕手を務めた選手は、その日投手に付くことは出来ない。
※北海道特別ルールでは、
そう日をその試合に置き換える。
④一日の試合数は、各チーム2試合まで
⑤臨時代走ルール適用(北海道連盟では、適用していない)
⑥その他

※ 1,全国各地区の連盟により、特別ルールを適用している連盟がありますので、所属連盟のルールをご確認下さい。
2,不明な点がございましたら、HP・広報か吉岡までご連絡下さい。


一緒に硬式野球をやりましょう!!

お気軽にメッセージください。


冬季体育館(新琴似西小学校)

土曜日 12:00~15:30

日曜日 10:00~12;50

☆直接お越しください☆


連絡先:広報部

TEL080-3296-5754

メール:shinkotonill@gmail.com



札幌新琴似リトルリーグ
監督 吉 岡
グローブ
ボール