野球専門店・古内社長のコラム

塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip







【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.25
スポーツショップ古内野球用ホームページはコチラ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb
塁間が0.1秒速くなる!?
シューズのサイズの選び方

こんにちは!
いつもコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます!
今回は、塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方をお伝えしたいと思います。

靴のサイズの選び方で間違えている人はとっても多いです。
実はそんな僕も間違えていました。
それを修正すると、足が軽くなったり、バランスが取れたり、シューズの先の先まで力が伝わるようになったりします。

ぜひ、このコラムをお読みいただきましたら、ご自身のシューズのサイズも確認してみてくださいね!

==============
靴のサイズは足のサイズの
1センチUPが良い?
================
よく、シューズを選ぶ際の基準として、
「シューズのサイズは足のサイズより0.5〜1センチ大きめがいいですよ」
と聞くことがあると思います。

これ、実は間違い・・・
ではありません(笑)

ただ、捉え方を間違えてしまうと、残念な結果が待っています。

しかも、ほとんどの人が間違った捉え方をしています。
どういうことでしょうか。

==========
まずは自分の足の
サイズを知りましょう
==========
はい、まずは自分の足のサイズを調べてみましょう。
ここがわからないとシューズを選ぶことができませんからね(笑)

僕はなんと、180cm近くも身長があるくせに、体重も83kgもあるくせに
25cmでした・・・
(写真1)

それではここから1cm大き目を選びましょう!!!

となった時に、注意してください。

「1cm大き目を選ぶ」
というと、普通だったら26cmを選んでしまいませんか?

26cmを選ぶとどうなるでしょうか?

==============
26cmのシューズ=26cm
の大きさではない

==============
これ、日本のメーカーや海外のメーカーにより違いはあるかもしれませんが、実はスポーツショップ古内で取り扱っているメーカーのシューズは、ほとんどが
26cmのシューズ=26cmの大きさではないんです。

写真をみてください。

26cmのシューズのインソールを取り出してみます。




そして、測定器で長さを測ると・・・

えええ!?!?!?

驚きじゃないですか!?

靴の中身は、実は「26.5cm」ということがわかりました!

そして僕の足を乗せてみると、1.5cm大きいことがわかります。

==========
シューズ業界の常識
==========
実はシューズ業界の中の常識となっているのですが、一般にはほとんど知られていないことがあります。

それは、、、

「26cmの大きさの靴は、“26cmの人が履くとちょうどいいんだよ”という大きさ」
で作られている!ということです。

ジャストフィットさせるためには、
「自分の足の大きさと同じサイズ表記のシューズ」
を選ぶのが正解だったわけですね!!!!!




=========
ジャストフィットの利点
=========
ジャストフィットさせることによって、
前回のコラムでも書きましたが、

1) バランスが良くなり、転倒防止
2) シューズと足との一体感が増し、靴が軽く感じる
3) スパイクの先まで力が入り、一番先頭についているスパイクに指がかかりやすくなり、グリップ力が上がる。蹴り足が強くなる!
=足が速くなる!!!!!(ことが多い)

最後に、これは僕の宝物の一つでもありますが、
12000人の20歳以上の足を実際に測ったサイズチャートをお見せします。

※宝物ですので、無断転載はご遠慮ください。

あなたはどの場所に位置していましたか?

一番多いのが25.5cmだということに驚く人も多いのではないかと思います。

実は、日本人の足って、意外と小さいんです。

あなたも、実際に足を測ったら、思っていたよりも1cm以上小さかった!と感じることが多いと思います。

中学生までは足が大きくなる可能性がありますから、少し大き目を買うのは間違いとは言いません。
が、高校生以降は、大半の方はもう足が大きくならないと言われています。
日本人男性は、平均で14歳まで足が大きくなるようです。

だから、高校生以降はしっかり店頭で足を測定し、色々と履き比べてみて、ジャストフィットサイズで購入されることをオススメします。

「足が大きくなるかもしれないから・・・」と大き目を買うとしても、やっぱりしっかり自分の足のサイズは測っておきましょう。

甲子園出場校に足型測定をしに行ったとき、
実寸が23.5cmしかないのに、26.5cmのスパイクを履いていた子がいて、びっくりしました。

僕らスポーツショップも、もっとしっかり丁寧な接客をして、こうしたことを伝え続けなければなりませんね。

今回のコラムはいかがでしたか?

業界の常識といっても、僕らの常識と全然違う!ということはよくあることです。
シューズの選び方、シューズの作り、
そういったものは、実際に作っている職人さんに聞いて初めて知った!ということが多いです。

現実に、僕らもそうでした。

僕も、バレーボールをしていた高校生時代、足が大きくなるかもしれないし、と思って26.5cmを履いていたのですが、ある日、シューズを忘れて、マネージャーの25cmのシューズを借りて試合に出たことがありました。
その時の調子の良かったこと!!!

つまり、25cmが履けたんです!

サッカー選手も、わざとむしろ自分の実寸よりも小さい靴を買って、革製品の伸びにより自分の足にフィットさせる人がたくさんいます。

シューズの提案はお任せください。
お悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談くださいね!

今後も、疑問点や聞きたい話などがございましたら
sportsfuruuchi@gmail.com
こちらまでご連絡ください!

バックナンバー
No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」

――――――――――<コラム著>――――――――――
株式会社スポーツショップ古内
代表取締役社長 古内克弥
1982年4月15日生まれ
小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。
サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。
ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。
三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。
2017年、代表取締役社長に就任。
2017年、CSR経営表彰-地域貢献部門-で受賞
2019年、さっぽろgood商い賞受賞
「札幌をスポーツカルチャー人口日本一にする」をゴールとした、札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。
学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。
(依頼はほぼないと思いますが)講演は「ストライクを見た」で、無料で行います。

野球用ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!<札幌北広島ボーイズ>
体験参加、新入団員募集中
札幌北広島ボーイズは、少年硬式野球では日本で最大規模のボーイズリーグに所属し、現在新チーム(中学2年、1年生)34名の団員で構成されています。
高校野球を目指して硬式野球に慣れておきたい! 純粋に硬式野球に挑戦したい! 夢をもっている6年生ぜひ一緒に野球をしませんか!
練習・試合は主に土・日・祝日に行い、平日は高校で必要となる自主練習を重んじ、勉強もできる環境を整え、より良い中学生活を送れるよう取り組んでいます。
常時、体験入団を受け付けています。練習日程等はホームページを確認いただくか、下記まで気軽にお問い合わせください。

●練習専用球場・・・「中山球場」北広島市共栄54-13 中山機械㈱敷地内
●球団専用室内練習場・・・・北広島市島松269-1

【お問合せ】
代  表 小 川 正 道  携帯 090-2877-9777
監  督 山 田  徹   携帯 090-8634-5635

野球をやるならボーイズリーグ!
入団するなら札幌北広島ボーイズ!
中学硬式野球クラブチーム
【PR】2024年度 体験練習のご案内<札幌手稲ボーイズ>
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
2024年度 体験練習のご案内

【日時】10月・26日(土)・27日(日)11月・2日(土)・3日(日)・4日(月)いずれも9:00〜12:00 13:00〜16:00

【会場】札幌手稲ボーイズ専用球場(Googleで検索下さい)
※雨天の場合は、専用室内練習場にて行います。
上記以外も受け付けております。また、午前午後両方の参加も可能です。
お気軽にご相談ください。


----------------------------------

運動能力や体力の向上、基礎技術の習得などを主体としたメニューを積み上げて『全国大会』『中学硬式野球北海道No. 1チーム』という目標に向かって『ONE TEAM』でレベルアップを目指します。
(チーム専用グラウンド・チーム専用室内練習場あり)

----------------------------------

当球団は、2020年秋に新監督が就任して新体制の下5年目に突入しました。
34才の監督のもと、30代のコーチなど若いスタッフ陣を中心に全力で選手達をサポート。
医療法人社団 履信会 のサポートを受けており、月に数回 履信会所属の理学療法士4.5名が選手達の可動域の計測や怪我防止のレクチャーなどをしていただいており、専門知識の元、怪我防止やリハビリなどに取り組んでおります。

また、マラソン競技で世界大会に出場経験のある
遠藤 靖士さんが定期的に子供達へ走り方講座を開いていただいています。
子供達本人が驚くほど速くなりました。
その他走り方を通しての怪我防止や食事の面のアドバイスなどもいただいています。

----------------------------------

【監督メッセージ】ONE TEAM〜one for all・all for one〜「一緒に笑って、一緒に泣いて、一緒に戦おう!」チームとして、個人として目標を持って取り組む事で中学野球だけではなく高校野球やその先を見据えた「考える力」を身につけながら技術面・精神面・体力面の成長を目指します。

時には、厳しさや悔しさを感じる事もあるかもしれません。

でもそれ以上に・チャレンジして失敗する勇気・仲間と共に戦う喜びと楽しさ・感謝・謙虚の気持ち『ありがとうとおかげさま』何よりも「野球が好き」という気持ちも大切に育んでいきたいと思っています。

雰囲気が良く、アットホームなチームです。まずは「札幌手稲ボーイズ」で中学硬式野球の雰囲気だけでも感じてみませんか?

ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------

※現在ボーイズリーグ北海道支部では 大会に応じて同一チームから 複数のエントリーが可能です。

チーム内での切磋琢磨はもちろんのこと下級生でも公式戦の経験を積んでいけるので総合的に野球力を高めていくことができます。

さらに、「全国大会」へ上位4チームが出場できるので全国の舞台を経験する事も夢ではありません!

※今年は7月に宮城県仙台市で開催の『東北大会』へ出場しました。

昨年は埼玉県・群馬県で開催の『関東大会』出場しています。
一緒に『全国大会出場』『中学硬式野球北海道 No.1チーム』を目標に頑張りましょう!

----------------------------------

【2024年度の主な戦績】○第11回 日本少年野球 北海道選手権大会 第4位○第22回 日本少年野球 東北大会 出場

○第3回 日本少年野球 北海道大会 準優勝
※北海道支部主催 全国大会

【長野県支部・神奈川県支部・山梨県支部・東京都西支部・北海道支部】
※今シーズンは 4つのトーナメント大会に 〈A〉〈B〉の2チームで出場し 1人でも多く試合に出場し経験を積んでいます。
 最上学年の子は全員出場します。

----------------------------------

●練習日
:土・日・祝   平日:火・金

●練習場所札幌手稲ボーイズ専用室内練習場/Googleで検索下さい札幌手稲ボーイズ専用球場/Googleで検索下さい

●時間 ※随時練習体験受付中です土・日・祝・午前の部 9:00~12:00 ・午後の部 13:00~16:00平日/火・金 ※室内練習場・18:30~21:00※ご都合の良い日時をお知らせください。 土・日・祝は終日希望もOKです。
 
複数名での参加もOKです。 

参加多数の場合 ご希望に添えない場合があることをご了承ください。

●持ち物現在ご使用のグローブ・スパイクまたはトレシュー等・飲み物・服装はユニフォーム

・練習着等問いません。動きやすい服装にていらしてください。
※室内練習場は換気を行いながらの活動なので、グラコン・ネックウォーマー・手袋など防寒対策もお願いします。

●連絡先監督:越中(えっちゅう)080-3239-1915
球団代表:桑原(くわばら)090-2051-8291

フェイスブック&インスタで日々の活動を配信中!

<facebook>@sapporo.teineboys
<Instagram>@sapporo.teine_boys
※青文字またはアンダーライン部分をタップして頂くと各ページが開きます。

中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌円山リトルシニア球団>
新入団員募集中!
札幌円山リトルシニアでは、硬式野球に興味をお持ちの小学6年生のみなさんを対象に入団体験会を開催いたします。
当団では、自分を更に高めたい方も、自信はないけどチャレンジしてみたい方も大歓迎!お気軽に体験してください!

11月3日(日)
9時30分~12時00分
13時00分~15時00分
上記の時間内にてご相談ください

特別体験会
元ダイエーホークスの西島 貴之氏を特別コーチに迎えてのバッティング練習を
行います!
11月10日(日)  9時00分~12時00分
同日午後からは、通常体験会となります

13時00分~15時00分

場所 : 石狩ホクレングラウンド(当球団専用球場)
石狩市新港西2丁目783
        
雨天時→室内練習場  札幌市北区太平6条1丁目2-1 
※北海道マイホームセンター北会場隣接
持ち物: グローブ(軟式用可)、運動靴、水筒、ユニフォームか練習着、または運動できる服装
午前・午後通してのご参加は昼食を持参ください

内容: キャッチボールや希望のポジションでの守備練習、バッティング練習に楽しく参加できます

体験希望の方はお手数ですが下記まで御連絡の上お越しください
【お問い合わせ先】 
円山リトルシニア球団 事務局   木川 080-3294-1340
(平日は18:00以降にお願いします。番号非通知はご遠慮下さい)
グローブ
ボール