全国・道外大会

余市強い子野球スポーツ少年団、全国大会で悲願の初勝利――宮和学童野球クラブを4-1で撃破

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 余市強い子野球スポーツ少年団、全国大会で悲願の初勝利――宮和学童野球クラブを4-1で撃破
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




AJBL小等部全国大会2024(トーナメント表)

 




 

余市強い子野球スポーツ少年団、全国大会で悲願の初勝利――宮和学童野球クラブを4-1で撃破

福島県で開催されているオールジャパンベースボールリーグ小等部2024全国大会に、北海道代表として出場している余市強い子野球スポーツ少年団が、1回戦で石川県代表の宮和学童野球クラブを4-1で下し、全国大会での初勝利を達成しました。

主将の上枝 俐玖斗(6年)は「全国大会に向けて気持ちを切らさずに練習してきました。次の試合でも、みんなの思いを一つにして、一戦必勝で頑張ります」と意気込んだ。

悲願の一勝を手にした余市強い子は、勢いそのままにあす3日の2回戦で宮城県代表の胆沢ベースボールクラブに挑みます。

 

<関連記事>

余市強い子野球スポーツ少年団 全国悲願の一勝へ!<オールジャパン>

 

悲願の全国一勝を挙げた余市強い子野球スポーツ少年団=(写真・チーム提供)

 

私の甲子園~僕の最後の夏

オールジャパンベースボールリーグ小等部2024全国大会

日程:11月2日、3日、4日
会場:白沢野球場ほか

 

勝負は大学野球、札山の手の宮崎君

◆1回戦(2日、岩沼海浜公園グラウンド)

余市強い子野球スポーツ少年団4-1宮和学童野球クラブ

宮和学童野球クラブ
001000=1
10120x=4
余市強い子野球スポーツ少年団
(宮)中村-海道
(余)服部、小川-石井
▽三塁打:岩渕(余)

 

先発オーダー表

 




 

岩渕選手の活躍で主導権を握る、チームの結束が生んだ勝利

初回、余市強い子は5番打者の岩渕貫太選手(6年)のタイムリーヒットで先制し、勢いをつかみました。

その後、試合は1-1の同点に追いつかれる展開となります。

しかし、3回に岩渕選手が再び勝ち越しのタイムリー三塁打を放ち、2-1とリードを奪い、宮和学童野球クラブに流れを渡しませんでした。

続く4回には、主将の上枝俐玖斗選手(6年)がセンター前にタイムリーヒットを打ち、チームにさらなる勢いを与え、スコアを4-1とし、リードを広げました。

 

エース服部投手の安定した投球で宮和打線を封じ込める

投手陣では、エースの服部芯羽選手(6年)が、雨天の厳しい環境の中でも初戦の緊張を感じさせず、コーナーを丁寧に突く投球で宮和学童野球クラブの打線をしっかりと封じました。

服部選手の安定したピッチングが、チームに安心感をもたらし、守備陣も安定したプレーで投手を支えました。

 

2度目の全国大会でつかんだ悲願の一勝、さらなる勝利へ

今回の全国大会は、余市強い子野球スポーツ少年団にとってミズノカップに続く2度目の挑戦。

初出場時に届かなかった全国での初勝利を、この日、見事に手にしました。

チームの結束と選手一人ひとりの奮闘が実を結んだ勝利に、指導陣や選手たちは大きな喜びに包まれました。

 

大会二日目・3日の2回戦に向けて、さらなる勝利を目指して戦う余市強い子。

北海道代表としての誇りを胸に、選手たちは一戦一戦を大切に挑み続けます。

 

余市強い子野球スポーツ少年団=(写真・チーム提供)

 




 

余市強い子野球スポーツ少年団=(写真・チーム提供)

 

余市強い子野球スポーツ少年団=(写真・チーム提供)

 

<発行人>

余市強い子野球スポーツ少年団、全国大会で悲願の初勝利を掴む!

北海道代表として福島県で行われているオールジャパンベースボールリーグ小等部2024全国大会に出場中の余市強い子野球スポーツ少年団が、1回戦で石川県代表の宮和学童野球クラブを4-1で下し、悲願の全国初勝利を成し遂げました。

この快挙により、選手たちの士気は一層高まり、あすの2回戦に向けて期待が高まります。

 

九州の猛暑を乗り越えて掴んだ全国初勝利

今夏7月、余市強い子は北海道代表として熊本県で開催された「ミズノカップ」に出場しました。

北海道では経験できない九州の厳しい暑さを想定し準備していたものの、その暑さは予想を遥かに超え、チームは苦戦の末に悔しい敗退を経験しました。

 

その経験を糧に、全国大会での初勝利を目標に掲げて挑んだ今回の大会で、見事に目標を達成しました。

打力に定評のある余市強い子は、攻守が噛み合い、全国の舞台で堂々たるプレーを披露しました。

 

打力と団結力でさらなる勝利を目指す余市っ子

初戦で見せた強力な打線と投手陣の安定したプレーは、チーム全体の士気をさらに高めています。

明日の2回戦でも投打がしっかりと噛み合い、勝利を掴むことが期待されています。

北海道代表としての誇りと、全国でのさらなる挑戦を胸に、余市っ子たちは次戦に向けて準備を整えます。

 

頑張れ、余市強い子野球スポーツ少年団!

 

協力:余市強い子野球スポーツ少年団




ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ
【PR】2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ
参加者募集!!
2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ

私たちは、一社)日本ポニーベースボール協会(以下、ポニーベースボール協会)に加盟承認いただき、札幌白石リトルシニアから”札幌白石ポニーリーグ”として2年目を迎える事となりました。

ポニーベースボール協会は、「我々の国家の宝である青少年の成長を守ろう」という理念の下、すべての選手に試合の出場機会を与えること(たくさんの経験を重ねること)、選手のケガを予防することを通して、成長著しい中学生の育成に努めています。

私たちは、現在、札幌白石ポニーリーグ2025年度の新入団員(新中学1年〜3年生)を募集しています。

心も身体も大きく成長するこの時期だからこそ、多くの試合(野球)を経験することで、人として、野球選手として大きく成長することができます。
ぜひ私たちと一緒に野球をしませんか?

小学校6年生から中学2年生までを対象に随時体験練習を受け付けていますので、下記の問い合わせ先(監督:小原(おばら))までお気軽にご連絡ください。

【体験練習随時受付中!!】
対象
 小学校6年生から中学2年生(女子選手も大歓迎!!)
練習場所(冬季)
 フェニックスフィールド(石狩市志美240-1)
練習日
 土曜、日曜、祝日
※冬季の練習時間は3〜4時間程度
※他の習い事や部活動との掛け持ちもできます
※各家庭のペースで無理なく活動に参加できます

【練習生も募集しています!!】
当チームでは、ポニーベースボール協会への登録を希望しない方も参加することができます。
また、高野連に登録していない高校生も受け入れています。
中学校の部活動と掛け持ちで野球をやりたい方、高校の野球部には所属してないけれど硬式野球をやりたい方など、興味のある方はぜひご連絡ください。
※小学5年以下は小学部もあります。

【ポニーリーグの特徴】
・リーグ戦方式(たくさんの試合を経験できます)
・リエントリー制(1人でも多くの選手に出場機会を与えます)
・球数制限(投手の肩肘を守ります)
・複数チームによる大会エントリー(すべての選手に公式戦に参加する機会を与えます)

【体験受付】
監督:小原 丈敏(おばら たけとし)
電話:090-2814-0329
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


グローブ
ボール