たきうちプレス

夢はでっかく、麻生野球少年団の大日方君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 夢はでっかく、麻生野球少年団の大日方君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




リハビリの先生にチェックを受けながら投球練習する大日方君



たきうち整形外科スポーツクリニック」(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に通院する「院内で見つけたアスリート」の今月の登場者は札幌・麻生野球少年団の大日方瑛滋君(和光小5年)。

大日方君は小学4年生から投手・内野手で活躍してきたが今年8月になって右肩に違和感を覚え、両親の勧めですぐに同クリニックで診察を受けた。

診断の結果、野球肩の初期段階と分かり、2週間に1回の割合で通院・リハビリ治療を続けながら快方を目指している。

秋の大会は様子を見ながらの出場となるが、来季を見据えてフォーム矯正もしっかりとやっていく決意を見せている。

大日方君

▽大日方 瑛滋(札幌・和光小5年=142センチ、52キロ、投手・ショート)札幌・麻生野球少年団

野球は小学1年生から始めた。

3つ年の離れた兄を尊敬し、バッティングなど野球のことなら何でも聞き、学んできた。



今回の治療で、「たきうち整形外科スポーツクリニック」を選んだのも兄が野球ひじで手術した事があり、その時、好結果だったことから病院を選ぶ大きな理由になった。

そして、両親のけがに対する高い予防意識が初期治療につながっている。

8月末から2週間に1回の割合で通院し現在は症状の悪化もなく、テーピングをしながら内野手(ショート)としてプレーを続けている。

「大事を取って」の通院で、リハビリの先生からもフォームチェックなどどん欲に学んでいる。

 

食べ物は好き嫌いはなく体重52キロと体格が良く、いつもチームの真ん中にいる大日方君。

野球を始めてからほぼ4番、投手かショートで出場し活躍してきた。

今年は6年生を含めてレギュラーになった。

思い出試合は同地区のライバル、新陽スターズにサヨナラ勝ちしたこと。

4年生の昨年、ちびっこ教育リーグ大会(4年生以下)でショート・4番で0-0で五回2死の場面で打席に。ランナーは2、3塁、「楽な気持ちで入ったせいか、緊張もせず打てました」と大日方君。

打球はライト前に転がり、初めてのサヨナラ打となった。

「最高にうれしく気持ちよかった。野球って、こんなに楽しいものかと思いました」。

 

夢はでっかく、メジャーリーグ選手。

「投手、バッターともにレベルが高い。世界一の所で野球をやりたい」と膨らむアメリカンドリーム。

そのために努力は怠らない。

コロナ禍での自粛中も素振り、ランニングの手は緩めず毎日実行した。

本気度は日ごとに高まっている。

 

(記者の目・中山武雄)
大日方君の笑顔が最高にいい。

いろんな素質が垣間見られますが、一番の長所はニコニコ顔が素晴らしいと思いました。

周囲にいつも笑顔で接すれば、他の選手もつい笑顔になります。

みんな笑顔でプレーすれば「野球は楽しい」となります。

何でも楽しく取り組めば上達が早くなります。

最高の能力です、笑顔に勝るものはありません。

取材させていただき、ハッと気づかされました。

札幌都心部で評判の整形外科スポーツクリニック

たきうち整形外科スポーツクリニック札幌都心部(中央区南1西6、北辰ビル2階)に位置する利便性と、専門性の高い診断、治療を行うスポーツクリニックとして全道的に名が知られている評判の整形外科病院。

瀧内敏朗院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師などを務める、スポーツ障害治療の第一人者で活躍している。

また、リハビリ担当の理学療法士らも豊富な知識と経験を持ち、迅速かつ確実な治療で患者の日常生活への早期復帰をサポートしている。

当サイト・ストライクで連載した瀧内院長の「ドクターのフォームチェック」は野球少年・少女らの選手、監督や指導者にも人気となった。(バックナンバー)。

【ドクターのフォームチェック】

第1回「金子&高田投手」小樽シニア、岩見沢シニア所属当時

第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時

第3回「立野投手」真栄ボーイズ所属当時

第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時

第5回「関根匡希」東ハリケーン所属当時

第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時

第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時

第8回「渡辺佑汰」札幌中央ビクトリー所属当時

問い合わせ

たきうち整形外科スポーツクリニック」への問い合わせはメール、info@takispo.jp、☎011-241-8405へ。携帯電話から受付対応する「シマフクロウ・コール」が便利。

受付・診療時間

昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)

夜の部=午後4時30分~午後8時(水曜日は夜の部のみ診療)

休診日=日曜・祝日、第2、4、5土曜日

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
中学硬式野球クラブチーム
【PR】恵庭リトルシニア球団
日頃から恵庭シニアを応援、サポートしてくれている皆様に心より感謝申し上げます。 恵庭リトルシニアは現在、室内練習場に人工芝を張り冬季練習を頑張っております。 新チームは2年生が17人、1年生が16人、6年生は1人。 6年生の団員募集中です! 当チームは土日に加え平日練習を火曜、木曜と行っております。 写真はリニューアルした室内で楽しくトレーニングしている選手達です。 同チームは二年前に北海道で行われた第6回東日本選抜野球大会で初優勝を飾るなど活躍中です。 是非とも多くの6年生に恵庭シニアを知ってもらいたい思っております。
◆スローガン  
「全力疾走」を怠らないチームを目指す!

◆練 習 日   
火曜・木曜(夏季16:30~日没まで)(冬季18:30~20:30)
土曜・日曜・祝日(9:00~16:00)

◆グラウンド  
恵庭市柏木町602-2付近(室内練習場併設) ことぶきバス駐車場向い 

新入団員募集中!
お気軽に見学、練習にご参加ください。

◆連 絡 先   
事務局長 石川  090-8706-9469
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

グローブ
ボール