たきうちプレス

すべては来季!栄ゴールデンキングスの佐々木君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - すべては来季!栄ゴールデンキングスの佐々木君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




チームのかなめ、キャッチャーの佐々木君。けがも治って思いは来季へ



たきうち整形外科スポーツクリニック」(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に通院する「院内で見つけたアスリート」の今月の登場者は札幌・栄ゴールデンキングスの佐々木洋輔君(栄町小5年)。

佐々木君は今年7月、チームメートとキャッチボールをしていたところ、急に肩が痛み出し遠投ができない状態になった。

少年期に起こりがちなリトルリーグショルダー(肩の障害)が発症したのだ。

同クリニックに通院して約4か月、今はほぼ完治して来季への始動に向けて心を切り替え、オフの課題としているフォームの矯正やバッティング強化に取り組む予定だ。

栄町ゴールデンキングスの佐々木洋輔捕手

▽佐々木 洋輔(11、札幌栄町小5年=144センチ、42キロ、捕手・投手)札幌・栄ゴールデンキングス



突然の肩の障害発症でびっくりしたと同時に不安も感じた。何が起きたのだろう-と。

すぐに両親に相談、チームメートからは「たきうちがいいよ」との紹介もあり「たきうち整形外科スポーツクリニック」で診てもらうことにした。

診断結果はリトルリーグショルダーと分かり、フォーム矯正などリハビリ治療で治すことになった。

やはり投げ方が悪く、肩に負担がかかり発症したのだ。

リハビリの先生から「正しい投球法」を徹底して学びながら治療を進めた結果、今は「ほぼ完治」まで回復し、取材日はちょうど治療の最後の日だった。

 

約4か月のけが治療で完全復帰した佐々木君の表情は明るい。

「リハビリの先生から正しい投げ方を教えてもらい、今は全然痛くありません」と喜び、いつも付き添ってくる父親の雅人さんも「教えてもらったことを忘れないで、日常のプレーに生かしてほしい」と願っている。

幸いに今季はけが中も外野で出場し試合を休むことなく実践できた。

チームは5年生は3人と少なく、佐々木君らのリーダーぶりがますます大きな責任となっている。

そんな事情を十分理解して来季への巻き返しに真剣に取り組む覚悟だ。

 

4年生大会で歴史ある「スーパージュニアカップ」でチーム初の優勝を成し遂げた。

決勝に進んだのも何十年ぶりという快挙。

少数精鋭で難局を乗り切ろうとチームは意気込んでいる。

チームの主砲を担う佐々木君。

「けがも完治したようなので、バッティングを強化してホームランをどんど打てる打者になりたい。後は守備のメーンでもある捕手の技を磨き、中継ぎとしての投手にも力を入れていきたい」と抱負を話す。

直近の東グレートキングスとの練習試合では7回完投勝利を飾った。

「けがの具合もこれで完全に吹っ切れた。久々の先発だったが、気持ちよく投げられました」。

けが復帰戦で自信も大きくなり、来季へ向かって目標一杯の毎日だ。

 

(記者の目・中山武雄)

好きなプロ野球選手はソフトバンクホークスの柳田選手。

「フルスイング」に醍醐味を感じ、佐々木君もホームランバッターにあこがれているようです。

将来の目標は-の問いに、即答で「プロ野球選手」と答えてくれました。

素晴らしいことです。

父親の雅人さんも「例えなれなくとも大きな目標を持ってくれればいい」と後押しをしています。

力強い味方です。

札幌都心部で評判の整形外科スポーツクリニック

たきうち整形外科スポーツクリニック札幌都心部(中央区南1西6、北辰ビル2階)に位置する利便性と、専門性の高い診断、治療を行うスポーツクリニックとして全道的に名が知られている評判の整形外科病院。

瀧内敏朗院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師などを務める、スポーツ障害治療の第一人者で活躍している。

また、リハビリ担当の理学療法士らも豊富な知識と経験を持ち、迅速かつ確実な治療で患者の日常生活への早期復帰をサポートしている。

当サイト・ストライクで連載した瀧内院長の「ドクターのフォームチェック」は野球少年・少女らの選手、監督や指導者にも人気となった。(バックナンバー)。

【ドクターのフォームチェック】

第1回「金子&高田投手」小樽シニア、岩見沢シニア所属当時

第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時

第3回「立野投手」真栄ボーイズ所属当時

第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時

第5回「関根匡希」東ハリケーン所属当時

第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時

第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時

第8回「渡辺佑汰」札幌中央ビクトリー所属当時

問い合わせ

たきうち整形外科スポーツクリニック」への問い合わせはメール、info@takispo.jp、☎011-241-8405へ。携帯電話から受付対応する「シマフクロウ・コール」が便利。

受付・診療時間

昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)

夜の部=午後4時30分~午後8時(水曜日は夜の部のみ診療)

休診日=日曜・祝日、第2、4、5土曜日

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学硬式クラブチーム
【PR】札幌新琴似リトルシニア球団
新入団員募集!
【自ら考える野球】
選手同士で飛び交う指示の声、そこにはすべてに目的ねらいがあり意味を持って挑戦する選手たちの姿があります。

《団員募集中》土日祝日
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場:札幌市北区新琴似町無番地
(マツダ球場)
室内:札幌市東区丘珠町638番地

【連絡先】
生嶋監督:090-3115-4285
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川北稜球団、体験者募集!
日本リトルシニア北海道連盟所属
【チームスローガン】
~気迫 気持 気合~

今年も「日本選手権大会(全国)」を目指し頑張ります。

今春から硬式ボールでとお考えの「現在中学2年生、1年生、小学6年生」の皆さん。練習を体験してみませんか?
入団時期に関しては、今からでも遅くありません。
また、年間を通じ一切入団に関する制約はありません。
野球を志す女子選手の参加も、お待ちしています。

【練習日】
火・木曜日(17:30~20:00)
土・日・祝日(8:00~12:00)

【練習場所】
春・夏・秋 旭川北稜専用球場
       (旭川市東鷹栖1線11号)
冬季練習場所
市内及び近郊の練習施設を借用し行っています。

※詳細は球団ホームページ「カレンダー」をご確認願います。


【お問い合わせ先】
090-6213-6317(監督・富田)
Eメール asahikawa.hokuryo@gmail.com

↓よろしければお立ち寄りください
中学軟式クラブチーム
【PR】ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
体験会告知第3弾をお知らせいたします。


12月16日(土)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

12月17日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

2024年
1月6日(土)10:00~13:00 月形町 月形アリーナ

1月7日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

1月8日(月祝)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

※ 天候不良等により会場変更する場合があります。お手数ですが、体験会参加希望の
方は、事前にホームページより参加登録をお願いします。

・各学年15名を限度に選手を募集いたします。

・野球を通じた「人間力の向上」を第一の目的としています。

・練習時間は、最大4時間を基準としています。

・保護者会、保護者当番等はありませんが、一部審判のご協力をいただく場合があります。

・専用室内練習場、専用14人乗りワゴンを所有し、保護者の負担をできる限り少なくするよう
努めています。

スケジュール等、詳細はホームページでご確認ください。
グローブ
ボール