たきうちプレス

けが完治!高校野球に全力を傾ける!東海大札幌の北構君(元札幌豊平)

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - けが完治!高校野球に全力を傾ける!東海大札幌の北構君(元札幌豊平)
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




完治のお墨付きをもらった北構君(東海大札幌・1年)



たきうち整形外科スポーツクリニック」(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に通院する「院内で見つけたアスリート」の今月の登場者は元札幌豊平ボーイズの北構 魁(かい)君(高校1年)。

北構君は学童時代、エースで3番として活躍。

中学はボーイズリーグの強豪・札幌豊平で三年間白球を追うもケガに苦しんだ。

中学2年の秋、新チームになってレギュラー取りに意欲を燃やしていた矢先、離断性骨軟骨炎が発覚。

当医院に通い、半年後に完治するも今度は肘をかばうあまり右肩の骨端線が開き、リトルリーグショルダーと2度のケガに苦しみ中学時代は思う存分野球が出来なかった。

現在の北構君は、ドクターからも完全完治のお墨付きをいただき「高校三年間、甲子園を目指して練習に頑張って行きたい」と高校野球に全力で向かう。

 

北構君(東海大札幌)

▽北構 魁(きたがまえ かい)

(東海大学付属札幌高等学校・1年=175センチ、72キロ、内野手)札幌・藻岩ライオンズ-札幌豊平ボーイズ-東海大札幌硬式野球部

好きなプロ野球選手は現在43歳ながら今も現役の福留孝介選手(阪神タイガース)。

2004年7月生まれ15歳

右投げ、左打ち

家族は両親と妹の4人。

 

札幌市立藻岩北小学校・2年、父の影響もあり札幌市南区の学童野球の藻岩ライオンズで野球を始めた。

学童時代は5年生から3番を任され、6年時では主将で投手兼内野手としてチームをけん引した。

南区では当時、石山アトムズ少年団が頭一つ抜けている状況。

中々南区を突破して全市大会出場は難しかった。

そんな中、ファイターズジュニア王座決定戦(現在のFBC-U12)札幌支部予選出場を果たし、1回戦で2016日本ハムジュニアにも選ばれた宮村航生君(現札幌第一・1年)を、擁する月寒スターズと対戦。

試合は4-5で惜敗するも良い思いでとなっている。

 

学童時代の一番の思い出は?

小学5年生で挑んだ札幌選抜大会で全市ベスト8。

当時、3番・三塁手として出場。

3回戦で手稲区の星置レッドソックスと対戦し、涙するも一番の思い出だ。

 

中学では硬式野球の札幌豊平ボーイズへ進み。

中学2年の新チームとなった頃、レギュラー取りに意欲を燃やしていたが練習中に右肘に違和感を憶える。

それでも頑張り続けた結果、離断性骨軟骨炎に至ってしまった。

しかし野球は続けながら治療を受けることができることから持ち前の打力を生かし、新人戦は代打でチームに貢献した。

翌春にはケガも完治し、いよいよ最終学年の中学3年を迎えた矢先、今度は右肘をかばうあまり右肩に負担が掛かりリトルリーグショルダーになってしまった。

中学ではケガに泣くシーズンが続いたがこの経験は高校では絶対にしたくない。

思う存分、高校野球に打ち込みたいと思っているに違いない。

 

中学時代の一番の思い出は?

<大差で敗れるも代打で出場>

2018年秋に行われたドリスポカップ。

対戦相手は苫小牧ボーイズ戦で4-14と試合中盤、二死満塁で代打で出場。

起用に応えライト前2点タイムリーヒットで一矢報いる。

ケガをして最初の試合で一番思い出深い。

 

中学時代の同期には扇谷来愛君(群馬県・健大高崎1年)らがいる。

<札幌豊平ボーイズ>高校合格おめでとう!


得意のスイングを見せる北構君

<高校野球に向けて>

「1年生から紅白戦とかでアピールして試合経験を積みベンチ入りを目指したい」と意気込んだ。

<発行人大川祐市>

今年の東海大札幌の新入生は29人。

札幌市内から17人、他道内8人(石狩、旭川、稚内、日高)、道外4人(東京2人、神奈川1人、千葉1人)だ。

注目すべきは投手の旭川北稜の唐川侑大君、日高町・平取町野球クラブの門別啓人君の両輪。

三年後の甲子園に期待が懸かる!

 

北構君は内野手にこだわることなく出場できるのであれば外野手へのコンバートも辞さないと言う。

学童時代、キッズファインベースボールスクールに通っていたことからよく知っていますが、バッティングにおいてミート力は他と比べ抜けているものはあった。

持ち前のミート力に加え、パワーと泥臭さで厚みを増せばレギュラー取りも夢ではない。

中学時代の悔しさを忘れることなく頑張ってほしい。

 

札幌都心部で評判の整形外科スポーツクリニック

たきうち整形外科スポーツクリニック札幌都心部(中央区南1西6、北辰ビル2階)に位置する利便性と、専門性の高い診断、治療を行うスポーツクリニックとして全道的に名が知られている評判の整形外科病院。

瀧内敏朗院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師などを務める、スポーツ障害治療の第一人者で活躍している。

また、リハビリ担当の理学療法士らも豊富な知識と経験を持ち、迅速かつ確実な治療で患者の日常生活への早期復帰をサポートしている。

当サイト・ストライクで連載した瀧内院長の「ドクターのフォームチェック」は野球少年・少女らの選手、監督や指導者にも人気となった。(バックナンバー)。

【ドクターのフォームチェック】

第1回「金子&高田投手」小樽シニア、岩見沢シニア所属当時

第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時

第3回「立野投手」真栄ボーイズ所属当時

第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時

第5回「関根匡希」東ハリケーン所属当時

第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時

第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時

第8回「渡辺佑汰」札幌中央ビクトリー所属当時

問い合わせ

たきうち整形外科スポーツクリニック」への問い合わせはメール、info@takispo.jp、☎011-241-8405へ。携帯電話から受付対応する「シマフクロウ・コール」が便利。

受付・診療時間

昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)

夜の部=午後4時30分~午後8時(水曜日は夜の部のみ診療)

休診日=日曜・祝日、第2、4、5土曜日

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
Array
【PR】蝦夷ベースボールクラブ〈追加体験会の開催〉
中学軟式クラブチーム新チーム誕生
「蝦夷ベースボールクラブ」


 今年、札幌を中心に活動する中学軟式クラブチームを立ち上げました。

監督は理学療法
士であり、中学硬式野球チームのコーチ経験もある多田が務めます。

多田監督は、「スポーツ選手として野球選手として医療人として北海道の野球になにができるか、残せるか、変えられるか、チームとしても個人としても挑戦という思い、そして中学、高校野球に携わらせて頂く中で、高校野球にむけて中学野球をどう過ごすか、過ごしたかが大事である」ということを指導理念としています。



 また、コーチ兼トレーナーには、多田監督の他に理学療法士3名がおり、コーチ陣も野球経験豊富な方がいるため、指導体制には自信を持っています。
 
 このような環境で野球がしたい、このような指導者に任せたいという方は、まずは体験
会にお越しください。



 選手募集の対象は、新中学1年生(現小学6年生)~新中学3年生(現中学2年生)とします。


 また、10月20日の体験会には多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

試合がありなかなか参加できないとのお声をいただきましたので、追加で体験会を下記のとおり開催いたします。

なお、体験会は何度でも参加していただいて構いません。

体験会に参加していただける方は、お電話若しくはメールをください。



◎第2回体験会
 2024年11月2日(土)
  午前の部 9:30~12:00 (12名参加予定)
  午後の部 12:00~14:30 (2名参加予定)まだまだ募集中!!
 場所:拓北野球場
    札幌市北区篠路町拓北162番地24

◎第3回体験会〈追加〉
2024年11月10日(日)12:30~15:30
 場所:藻南公園
    札幌市南区川沿10条1丁目2番

◎第4回体験会〈追加〉
 2024年11月17日(日)9:30~12:30
 場所:藻南公園
(11月10日と場所は同じです。時間は違うのでご注意ください。)

〇服装、持ち物
 ・ユニフォーム、スパイク(公式用練習用は問いません)
 ・グローブ、バット
 ・個人の飲み物

〇注意事項
 体験会開催日に天候不良等により中止若しくは変更があればインスタグラムにて告知い
たします。

 【Instagram】https://www.instagram.com/ezobaseballclub2024/
 監督 多田 学
  理学療法士
  松田整形外科記念病院内メディカルフィットネスC-Link勤務

〈野球経歴〉
 ・東海大四高校(現東海大札幌高校)において、捕手として活躍
  主将として南北海道大会に出場(ベスト8)
 ・札幌大学において、全日本大学野球選手権に出場(ベスト8)
  リーグ戦では、ベストナイン(指名打者・外野手)を受賞
 ・三愛病院、土佐清水病院において、社会人軟式野球で活躍
  国民体育大会(千葉国体)出場、高知県代表で出場

〈コーチ経歴〉
 ・札幌羊ケ丘シニア ヘッドコーチ
 ・東海大札幌高校 指導者兼トレーナー
 ・札幌新陽高校 指導者兼トレーナー
 体験会の参加やチームへの問い合わせ先
 蝦夷ベースボールクラブ理事 木村

 ℡090-7059-0637 e-mail:ezo.baseball.club@gmail.com
 お気軽にお問い合わせください。
女子軟式クラブチーム
【PR】全道から野球女子集まれ!<JBC札幌女子>
新入団員募集中!
学童軟式野球クラブチーム
【PR】メンバー募集<東16丁目フリッパーズ>
めぐり逢いが全国制覇への第1歩! 最高の仲間と最高の夏を目指そう!
メンバー募集

めぐり逢いが全国制覇への第1歩!

最高の仲間と最高の夏を目指そう!


2023年1月、たくさんの方々のご支援・ご賛同のお陰で、待望の室内練習場が完成致しました。

これにより、冬期間や低学年の練習時間が充分に確保され、質・量を落とさずに選手を受け入れられる環境が整いましたので、久しぶりにメンバーを大募集したいと思います。


野球を通して競争を楽しむ真剣な遊びを体験し、自らが夢を持ち目標を掲げ、実現に向け夢中で取り組む。

正当な勝利への欲求を教え、勝つという事の「価値」を学ぶ。

成長する為に勝つという事を理想とした、正しい勝利主義を確立して行きたいと思います。


全国大会出場を目指し、全国制覇を夢見る。

その目的は、めぐり逢った最高の仲間とかけがえのない時間を共に過ごし、お互い成長して行くため。


希望を抱き入団してくれたすべての子ども達に、学童野球時代での良い思い出と、行き届いた指導、輝ける場所を提供して行くために、全学年12名を上限としてメンバー募集を行います。

移籍等でお悩みの方もお気軽にご相談ください。


募集人数
新6年生 2名(新6年生は募集期間3月31日迄)
新5年生 5名
新4年生 7名
新3年生 8名
新2年生 7名
新1年生 12名
年長   ご相談ください。


▽東16丁目フリッパーズ・専用室内練習場
〒002-8054
北海道札幌市北区篠路町拓北2−21


冬期間の練習日は下記のとおりです。

<Aクラス>
火曜日・金曜日・日曜日

<Bクラス>
月曜日・水曜日・土曜日

平日 18:00〜21:00
土曜日・日曜日・祝日
9:00〜12:00

<Cクラス>
土曜日・日曜日
12:30〜15:00



グローブ
ボール