野球専門店・古内社長のコラム

ドナイヤ捕手・一塁手用<グラブ>を紹介!

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ドナイヤ捕手・一塁手用<グラブ>を紹介!
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip







 

【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.33
スポーツショップ古内のホームページはコチラ

https://www.furuuchi.info/
↑ホームページを新しく作り変えています

ドナイヤのポジション別グラブの特徴-4

【捕手・一塁手編】

こんにちは!

いつもコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます!

先日、野球とは関係がなさそうな、小学生陸上大会の全道大会会場で、記念Tシャツの販売をしていたところ、「コラムを読んでいますよ」というお声をいただきまして、とても嬉しかったです!

まさか陸上の会場で読者の方とお会いできるとは思いませんでした。

書き続けてきて、良かったなぁと思います。

 

さて、前回は、「ドナイヤ」というグラブの外野手用の特徴を書きました。

 

今回は、捕手用・一塁手用のミットの特徴をお伝えして行きます!!!

ドナイヤは、どうしても内野手用に注目がいきがちですが、実はミットもしっかり考えられて作られています。

僕なりにその特徴をお伝えしていきますね。

=========
【捕手用】
<硬式>DOC<軟式>DONC
=========

ドナイヤのキャッチャーミットですが、これはかなり小さめに出来ています。

ですが、ポケット部分は広くて深いです。

「え?小さいのに、ポケットが広くて深いの?なんだか不思議ですね」

と言われそうなのですが、そのカラクリは「芯」の厚さにあります。

 

どうでしょう?

捕球面を見た時に、芯が薄いことがわかるかなぁと思います。

こうすることによって、小さなキャッチャーミットであるにも関わらず、ピッチャー側から見ると大きく見えるようになっています。

また、土手を薄くしたことによって、ミットのど真ん中で捕球できなかった場合でも、土手にバウンドしてからミットにおさまる、という現象を取り除くことができます。

ただ、土手が薄いと、キャッチングの際に弾いてしまったら、引っかかりがなくなるためファンブルしてしまいがちです。

そこを、深いポケットにして、しっかり球を吸収する、という構造にした訳ですね。

薄い土手にしていることで、軽量化することも出来ています。

ピッチャーが「このキャッチャーは投げやすい!」と思ってくれるかどうかは、

やはり「キャッチング能力」ですよね。

速球をバシーン!!!!といい音を鳴らして捕ってくれる。

→それには、ハリのある革、ポケット、キャッチングの質が大切。

どんな変化球もしっかりキャッチしてくれる。

→変化球の曲がりに合わせて、ミットを操作するため、軽量なものが使いやすい。

色々とご自身のキャッチャー像を想像してみて、それにバッチリ合うのなら、ぜひこのキャッチャーミットを使ってみてほしいですね。




==========
【一塁手用】
<硬式>DJF<軟式>DJNF
==========

ドナイヤの村田社長がいうには、「棚から牡丹餅」のファーストミット。

このファーストミットを開発している際に、型取るための金型を探していたところ、当時は小ぶりのファーストミットが流行っており、工場の片隅にひっそりと、“かつて栄光をたたえていた大きめのファーストミットの金型”を見つけたそうです。

まだドナイヤが立ち上がったばかりで、製作費用は革質に集中させていた頃だったこともあって、まずはその金型からファーストミットを作ろう、ということにしたそうです。

それがなんと大当たり!

作ってみるととても良い形になり、ドナイヤの定番の座を勝ち取ったミットになりました。

小指と親指の利きがとてもよく、開閉がしやすいタイプのミットです。

こちらも土手は薄めです。

革質の良さから、捕球面のハリもよく、パシーン!といい音を鳴らしてくれそうです。

======

以上で、キャッチャーミットとファーストミットのご紹介を終わります。

次回もお楽しみにしていてください!

どうもありがとうございました!

今回のコラムはいかがでしたか?
今回のコラムで、ドナイヤのグラブの特徴は全種類紹介し終えましたので、次回からはまた別の内容で書いていこうと思います。

今度は、「僕とゼット」もしくは「僕とアイピーセレクトとの出会い」などにしようかなぁと思います。

それでは!
今後も、疑問点や聞きたい話などがございましたら

sportsfuruuchi@gmail.com

こちらまでご連絡ください!

 

バックナンバー
No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」
No.25.「塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方」
No.26.「グラブの深さの見分け方」
No.27.「スポカルのご案内」
No.28.「スポカル」
No.29.「人気のドナイヤが仲間入り」
No.30.「ドナイヤポジション別<グラブ>のご紹介!」
No.31.「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-2」
No.32「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-3」

――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏

株式会社スポーツショップ古内
代表取締役社長 古内克弥
1982年4月15日生まれ
小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。
サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。
ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。
三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。
2017年、代表取締役社長に就任。
「札幌をスポーツカルチャー人口日本一にする」をゴールとした、札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。
学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。
(依頼はほぼないと思いますが)講演は「ストライクを見た」で、無料で行います。

野球用ホームページ

https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb

 




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球
【PR】新入団員募集中!<札幌羊ケ丘リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニア
■新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニアは、来春に中学校に入学する学童から中学3年生までを対象とした硬式野球チームです。
冬期間は、室内練習場で汗を流して頑張っております。

現在、新入団員を募集しています。
何時でも見学/体験をお受けしますので、下記「お問い合わせ先」にご連絡の上 お越しください。
選手・指導者・関係者一同、皆様のご参加を心からお待ちしております。

≪指導方針≫
1.規律を重んじる明朗な社会人としての素養を持った、時代を担う健全な人材の育成を図ること。
2.スポーツ精神を養うとともに、団体生活におけるチームワークの重要性を身につけること。
3.地元地域の野球を愛する中学生に硬式野球を正しく指導し、体力と技術の向上を図ること。

■練習日
火・木曜日(17:30~21:00 *自由参加)
土・日・祝日(9:00~17:00)

■練習場所
夏季:滝野JAグランド(札幌市南区滝野13番地)
冬季/雨天:室内練習場(滝野JAグランド向かい)
         
■お問い合わせ先
連絡先 <事務局長> 中村
TEL 090-2051-3598
e-mail fumitaka-1018@hotmail.co.jp

■ホームページ
https://www.netto.jp/hitsujigaoka/
中学硬式野球クラブチーム
【PR】団員募集、目指せ神宮!<千歳リトルシニア>
新入団員募集中!
目指せ!神宮!!
小学6年生の皆さん、僕らと一緒に野球しませんか
千歳リトルシニアは、小学6年生から中学3年生までを対象とした
日本リトルシニア中学硬式野球協会北海道連盟所属の硬式野球チームです。


【チームスローガン】
文武両道 ~I will~
OBは北海道内の進学校や野球強豪校のみならず、北海道外の高校へも進学し
自らの夢を達成させようと頑張っています。

≪過去10年進路実績≫
北海道公立
札幌南、札幌東、札幌西、札幌月寒、札幌清田、北広島、恵庭北、恵庭南、
千歳、千歳北陽、苫小牧東、苫小牧工業
北海道私立
札幌光星、札幌日大、北海、北海学園札幌、北星学園大附属、札幌静修、
札幌龍谷、立命館慶祥、とわの森、北海道栄、駒大苫小牧、苫小牧中央、
旭川実業、駒大岩見沢

北海道外
広陵高校(広島県)、東海大相模(神奈川県)、東京学館浦安(千葉県)、
PL学園(大阪府)、埼玉栄(埼玉県)※女子、陸上自衛隊高等工科学校(神奈川県)

【練習場所】
グラウンド:千歳科学技術大学野球場
室内練習場:恵庭市上山口604-1

【連絡先】
理事(石黒):090-8706-2569
監督(山木):050-3556-0119
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌栄リトルシニア
新入団員募集中!
札幌栄リトルシニアは、平成29年度よりリトルシニア北海道連盟に所属する硬式クラブチームです。

選手は東区,北区を中心として市内各区から集まり、火曜・木曜の平日練習と,土曜・日曜・祝日で練習および試合を行っています。

【チームスローガン】
「挨拶、返事、全力疾走、フルスィング」
【団員募集中】
土曜,日曜,祝日(9:00~17:00)
平日,火曜,木曜(18:00~21:00)
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
【練習場】
練習場(室内):札幌市東区丘珠680-118

【お問合せ先】
 札幌栄リトルシニア:事務局 野 口(携帯) 090-2057-5635
 (平日は18:00以降にお願いします)
グローブ
ボール