野球専門店・古内社長のコラム

守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip





【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.39
スポーツショップ古内のホームページはコチラ

https://www.furuuchi.info/

 

 

 

守備率10割のグラブ

その名も「ウィルソン」-その3

 

 

こんにちは!

いつもコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます!

 

今回の記事は、前回紹介し切れなかった、ウィルソンのグラブの続きです!

前回の記事はこちら

その1
https://www.strike-web.com/archives/173009

 

その2

https://www.strike-web.com/archives/173322

 

 

前回は、ウィルソンのグラブの特徴

 

  • プロ野球、メジャーリーガーが使用しているものと同じものである
  • ダブルパーム構造(特許)により、へたりを防ぎ、型崩れをしにくい
  • 適材適所設計により、ポジションによって芯材、紐通しなどを変えている。
  • DUAL構造(特許)により指先まで強く、自然にポケットに入ってくる
  • スーパースキン、革より2倍強く、50%軽量
  • 海外工場も系列で、軟式などのグラブも硬式の型を継承している。

上記6点のうち、3番までお伝えしていました。


今回はデュアルです!!

 

デュアルは画像を見るととってもわかりやすいので、コチラをご覧ください。

 

ハミ出しというのが2本あるのがわかりますか?

 

 

こうしてハミ出しを2本にすることにより、グラブが丸くなり、ポケットから外れて捕球してもポケットの中に「入ってくる」。

 

指先まで力が伝わるため、打球に負けない!

 

四角い立体的な指袋の内部にスポンジを使用することで、フィット感が落ちるのを防ぐ。

という特徴があります。

 

 

コチラの画像を見てわかりますでしょうか?

 

右側がデュアルです。

確かに丸っこい形ですよね。

 

こうすることで、前進してチャージして捕球するときは、

指先からコロコロと捕球面のポケットまでボールが昇って来てくれるんです。

 


 

ですがこの時、

指先が弱くてまっすぐだと、チャージした時にボールに負けてしまいます。

 

こんな感じになります

 

 

指の先っちょが強く、丸い形だと、コロコロ上がって来ます。

 

 

さらに、指の先っちょが強いと、こんな風になっても

挟むことができて落としません。

 

 

前回も前々回もお伝えしたように、

エラーの犯人はほとんどが「送球エラー」

その送球エラーを防ぐためには、ボールがグラブの真ん中にあることが重要。

 

 

グラブの真ん中で捕れればいいんです。

何も文句はないんです。

 

ただし、試合中にグラブの真ん中にいつも打球が来るわけではないんです。

どこに打球が来るかわからない。

必死で打球を追いかけた結果、どうしてもグラブの先っちょだったり、真ん中から外れたところで捕球することはあるでしょう。

 

捕球したところから、自分の右手に持ち替えやすい場所にボールを誘導する。

 

それがデュアルテクノロジーだったんですね。

 


 

 

次は、

「5、スーパースキン、革より2倍強く、50%軽量」

 

スーパースキンというのは、このイボイボした革のことです。

 

牛の革の2分の1の軽さで、約2倍の耐久性を持つwilson独自の革です。

雨、汚れが浸透しないため、重くなりにくい、という特徴があります。

 

現在、定番品ではブラックのみ使用されています。

 

なんだかバスケットボールの革のようですよね。

 

 

 

さて、次は

「6、海外工場も系列で、軟式などのグラブも硬式の型を継承している。」

 

これまで硬式の写真をたくさん使って来ていたのですが、軟式グローブを作っている工場も同系列の工場のようで、これらの型は軟式グローブにも使われています!

 

安心安全の工場だということですね。

 

 

 

あ、ウィルソンのグラブ工場は鹿児島にあります。

鹿児島県阿久根市にあるケイエスエスという工場です。

グラブ職人になりたい方は、門を叩いてみるといいかもしれませんね!

 

それではこれで、

ウィルソンのグラブの紹介を終えたいと思います!

 

 

次回もお楽しみにしていてください!

どうもありがとうございました!

 

 

今回のコラムはいかがでしたか?
出来るだけパーツの部分も説明し、それがプレイにどう影響を与えているのかを書いたつもりですが、参考になったなら幸いです。

 

また違うグローブも、このような感じでご紹介しますね!

 

それでは!
今後も、疑問点や聞きたい話などがございましたら

sportsfuruuchi@gmail.com

こちらまでご連絡ください!


バックナンバー
No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」
No.25.「塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方」
No.26.「グラブの深さの見分け方」
No.27.「スポカルのご案内」
No.28.「スポカル」
No.29.「人気のドナイヤが仲間入り」
No.30.「ドナイヤポジション別<グラブ>のご紹介!」
No.31.「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-2」
No.32「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-3」
No.33「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-4」
No.34「僕とアイピーセレクトの出会い」
No.35「2019年秋の新商品【グローブ】」
No.36古内社長のホームページ活用法
No37守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」

――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏

株式会社スポーツショップ古内
代表取締役社長 古内克弥
1982年4月15日生まれ
小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。
サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。
ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。
三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。

2017年、代表取締役社長に就任。

2017年、CSR経営表彰-地域貢献部門-で受賞

2019年、さっぽろgood商い賞受賞

「札幌をスポーツカルチャー人口日本一にする」をゴールとした、札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。
学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。
(依頼はほぼないと思いますが)講演は「ストライクを見た」で、無料で行います。

ホームページはこちらです

https://www.furuuchi.info/




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!<札幌北広島ボーイズ>
体験参加、新入団員募集中
札幌北広島ボーイズは、少年硬式野球では日本で最大規模のボーイズリーグに所属し、現在新チーム(中学2年、1年生)34名の団員で構成されています。
高校野球を目指して硬式野球に慣れておきたい! 純粋に硬式野球に挑戦したい! 夢をもっている6年生ぜひ一緒に野球をしませんか!
練習・試合は主に土・日・祝日に行い、平日は高校で必要となる自主練習を重んじ、勉強もできる環境を整え、より良い中学生活を送れるよう取り組んでいます。
常時、体験入団を受け付けています。練習日程等はホームページを確認いただくか、下記まで気軽にお問い合わせください。

●練習専用球場・・・「中山球場」北広島市共栄54-13 中山機械㈱敷地内
●球団専用室内練習場・・・・北広島市島松269-1

【お問合せ】
代  表 小 川 正 道  携帯 090-2877-9777
監  督 山 田  徹   携帯 090-8634-5635

野球をやるならボーイズリーグ!
入団するなら札幌北広島ボーイズ!
中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


中学硬式クラブチーム
【PR】 2025年度 石狩中央リトルシニア球団 新入団員募集中‼
新入団員募集中!
2025年度 石狩中央リトルシニア球団 新入団員募集中‼

石狩中央リトルシニアは、来シーズンの新入団員の募集に伴い、練習体験会を実施致します。

現在チームは、2年生8名、1年生13名の計21名の団員で活動中です。
ホームグランドは、青葉公園野球場(連盟公式戦使用)、樽川公園野球場、
球団施設として、石狩市花畔に室内練習場を所有
球団専用の大型バスを所有

〇体験会について

2024年10月19日(土)終日
2023年10月26日(日)午前中
体験会開催決定!!

体験会以外の日でも随時体験を受け付けますので、下記連絡先まで気軽にご相談下さい。
少しでも多くの方に練習に参加して頂き、チームの雰囲気、硬式ボールの感触を
体験して頂きたく、半日、1日、何度でも体験は受け付けておりますので、
気軽にお越し下さい。
多くの皆様のご参加お待ちしております!

体験会の詳細につきましては、球団ホームページにて掲載して参りますので、多くの方のご参加お待ちしております。

@体験会お問い合わせ
石狩中央リトルシニア球団
球団事務局)
 軽部 (090-7643-7774)
 
※非通知不可となっておりますので、確認の上御連絡お願い致します。
グローブ
ボール