野球専門店・古内社長のコラム

グラブハウスがオープンします!

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - グラブハウスがオープンします!
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip






【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.52
スポーツショップ古内野球用ホームページはコチラ
http://www.furuuchi.info

グラブハウスがオープンします

 

こんにちは、古内克弥です!

 

いつもコラムをお読みいただきまして、ありがとうございます。

今日の内容はこちらです!

 

===================
スポーツショップ古内に異変が・・・?
===================

 

最近、スポーツショップ古内にご来店いただいたことのある方は、

「あれ?なんか変だぞ?」

と思われた方もいらっしゃるのではないかと思います。

 

スポーツショップ古内の2ヶ月前はこんな感じでした。

 



 

そして1ヶ月前は、創業祭というイベントで、スイングスピード王座決定戦を行い、この場所に351人もの人が来てくれました。

 

 

それがこうなって

 

こうなって

 



 

 

こうなってきました!

 

 

もうお気づきですね?

 

 

そう、

お店の横にあったガレージを、改装していたんです!

 

==========
夢の実現に向けて
==========

僕はいつも

「もう少し大きなお店にしたいなぁ」

「お店を新しく建て直したいなぁ」

「お店の場所を変えようかなぁ」

 

と、いつも考えていました。

 

もっとゆったり出来る空間があって、ゆっくり商品を眺められるようにできないかなぁって思いました。

 

これ、冗談じゃなく、小学6年生の頃から考えていました。

前にも紹介したことがあるかもしれませんが、証拠はこちらです(笑)

 

 

半年ほど前、ふとお風呂に入っているときに、

 

「待てよ?そういやぁ“ガレージを改装する”ってことも出来るんじゃないだろうか?」

 

と思い、僕の叔父(赤坂建業という会社)に相談してみたところ

 

「ああ、出来るよ」

 

と言われました!

 

 

え?出来るの!?

って思い、すぐにプランを進め始めました。



==========
グラブハウスオープン
==========

(写真:グラブハウスの一部)

このエリアには、仮の名前をつけておきました。

 

スポーツショップ古内【グラブハウス】です!

 

 

なんとか21日には簡単なお披露目ができるくらいにはしたいと考えております!

 

年末年始のセールというわけではありませんが、

この期間は、ブラックキャノンなどの超飛距離バットは3割引の金額でご用意します!

 

グローブは、、、

どうしましょう(笑)

 

ちゃんと色々と考えていますよ。

 

 

もともと、僕はもっとグローブをきれいに大切に見せたいと思っていました。

僕はゼットに働いていたとき、グラブ工場でグラブを作っていましたが、そのあとベースボール事業部に移り、本州のショップの営業をしていました。

 

営業先で見たグラブコーナーは、

ちゃんと並べているところもあれば、

まるでトーテムポールのようにどんどん積み重ねられているところもありました。

 

僕はこれが悲しかったというか、

「え!?こんなんでいいの!?」

と、正直思っていました。

 

 

硬式グラブなんか、5万円以上もするというのに!

これ、バッグ屋さんだったら、すごく綺麗にライトアップされて、ガラスケースに入っていたっておかしくない金額なのに!

と思いました。

 

 

ところが、自店を冷静に見てみると・・・

スポーツショップ古内もそうしていたことがありました。

グラブが縦長に積み重なり、形が崩れてしまいそうなものがたくさんありました。

 

それを、

グラブ専用フックに一つずつかけたり、

棚に綺麗に整列させたり、

ひとつひとつにポップをつけたりしました。

 

おそらく、グラブひとつひとつにポップがついているお店は全国的にもそうそうないはずです。



 

そして、少年用グローブを最初から柔らかく加工をして棚に並べているお店は、全国にもほぼないと思います。

僕は見たことがありません。

 

 

ですが、今度はまたさらに進化させていきたいと考えています。

 

 

もっと綺麗にグラブが見えるように。

もっとグラブを大切に扱って、

そして、もっとグラブを作った職人さんたちの思いが伝わるように、

売り場を表現していこうと思っています。

 

 

グラブハウスに来た子供が、並んでいるグラブを見て

「おこづかいをもらえたら、貯金してこれを買いに来るんだ!」

と、ワクワクしながら、グラブを手にはめて実際に試合で使っているシーンを想像して欲しい。

 

グラブをすでに持っていて、買わなくてもいいから、目の保養にお店に寄りたくなる。

そんなお店にしたいし売り場にしたい。

 

 

いろんな思いの詰まったグラブハウスです。

 

 

12月21日10時から、お披露目開始いたします。

この日はまだ完全なる完成ではありませんが、

ここから先は、僕らと共に完成を見届けていただけたら嬉しいです!

 



 

今回は特にチラシなどは作成しておりませんが、このコラムをご覧になられている方や、スポーツショップ古内のラインに登録している方、FacebookやTwitter、インスタグラムをフォローしていただいている方にはお伝えできるようにしたいと思っていました。

 

どうぞ今後もS N Sやホームページもチェックしていてくださいね!

 

ツイッター:@sportsfuruuchi

インスタグラム:@sportsshopfuruuchi

フェイスブック:@sportsfuruuchi

ユーチューブ:相談したくなるフルウチT U B E

 

 

 

 

今回も、お読みいただきましてありがとうございました。

ず〜っと抱いていた思いをやっと表現できるのかと思うと嬉しくなります。

 

先日、地元の石山小学校の子供達が、「職業人インタビュー」という学校行事で来てくれて、取材をしてくれました。

そのとき、僕は出張中でいなかったのですが、先ほどの僕の作文を読んで

「え〜!こんなこと小学生で書けるんだ〜!」と驚いていたそうです。

 

その後、学校にて、インタビューしてきた内容をもとに、石山の商店街を物語にした劇を作って発表会をしていました。

 

その発表会では、スポーツショップ古内以外にもたくさんの商店が出てきたのですが、いつまでたってもスポーツショップ古内のネタが出てこない・・・

あれ?どうしたんだろう?もう終わる時間なのに・・・

 

と思っていたら、最後に

「夢は必ず叶うんだ!」

と言って、劇を締め括りました。

 

これは、僕の作文を読んで「夢は叶うものなんだ」と思ってくれて、最後に来場者へのメッセージとして届けてくれたようです。

 

とても感動しました。



スポーツショップ古内の経営理念に

「青少年の健全な育成に寄与する」

という一文があります。

 

僕自身が夢を持って、ちゃんとその夢の実現に向けて目標を持っていれば、子供達にわずかながらも「僕も夢を持とう」と影響を与えることができるんですね。

 

これからも、地域の子供達に

「あの人でも夢を叶えることができたんだから、俺だって!」

と思ってもらいたいです。

 

 

そのためにも、

もっといいお店を作って、お客様に喜んでもらって、

そこで利益が出たなら、またお店をいいお店にして、

室内練習場を作って、雨や雪の日でも練習ができたり、

野球指導のスペシャリストを招いての講習会をしたりしたいと思っています。

 

もっとお客様に価値提供をして行きたいと思っています。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

 

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

 

 

sportsfuruuchi@gmail.com

↑感想、質問、「こんな話が聞きたい」などございましたら、こちらまで!



バックナンバー
No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」
No.25.「塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方」
No.26.「グラブの深さの見分け方」
No.27.「スポカルのご案内」
No.28.「スポカル」
No.29.「人気のドナイヤが仲間入り」
No.30.「ドナイヤポジション別<グラブ>のご紹介!」
No.31.「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-2」
No.32「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-3」
No.33「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-4」
No.34「僕とアイピーセレクトの出会い」
No.35「2019年秋の新商品【グローブ】」
No.36古内社長のホームページ活用法
No37守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」
No.38.「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その2」
No.39「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その3」
No.40「ボールの投げ方「フォーシーム」「ツーシーム」」
No.41球の回転数と球質の重さについて
No.42スポーツショップ古内改装計画!
No.43創業感謝祭のお知らせ!
N0.44キャッシュレス決済の還元が凄い!
No.45鳥肌もののクオリティ【佐藤グラブ工房】のグラブ!
No46新商品のご紹介<フィールドフォース>
No47【佐藤グラブ工房】グラブとコラボレーション
No48ゼットの源田選手モデルの型
No49思い出のカード
No50お手入れにおける「ブラッシング」の重要性
No51イベント告知! 「ウィンターマラソン2020IN滝野すずらん公園」

――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏

株式会社スポーツショップ古内
代表取締役社長 古内克弥
1982年4月15日生まれ
小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。
サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。
ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。
三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。
2017年、代表取締役社長に就任。
札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。
学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
中学硬式野球クラブチーム
【PR】日高リトルシニア球団
新入団員募集中!
日高地域の少子化は深刻です。数年後には単独中学校での野球部維持は厳しくなることが現実的な問題となっています。

将来ある子供たちの可能性を引き出すチャンスが必要と考えて「野球人は紳士たれ」を合言葉に基礎・基本から指導を行ないます。

選手募集してます!野球が好きなこと・本人と保護者が球団の活動方針などに同意できること。
一度練習や試合を見学にきて欲しいです。

●活動内容(夏季、冬季) 
毎週 火・木・土・日
火・木 17:00~21:00  土・日 9:00~15:30
夏季 荻伏球場
冬季 町内体育館・室内練習場
●施設(グラウンド、室内練習場)

浦河町荻伏球場・室内練習場・

●連絡先※ホームページ含む
監督   浦川 聡 090-2698-0487
事務局長 真下 修 090-3018-0595
中学硬式野球
【PR】新入団員募集中!<札幌羊ケ丘リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニア
■新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニアは、来春に中学校に入学する学童から中学3年生までを対象とした硬式野球チームです。
冬期間は、室内練習場で汗を流して頑張っております。

現在、新入団員を募集しています。
何時でも見学/体験をお受けしますので、下記「お問い合わせ先」にご連絡の上 お越しください。
選手・指導者・関係者一同、皆様のご参加を心からお待ちしております。

≪指導方針≫
1.規律を重んじる明朗な社会人としての素養を持った、時代を担う健全な人材の育成を図ること。
2.スポーツ精神を養うとともに、団体生活におけるチームワークの重要性を身につけること。
3.地元地域の野球を愛する中学生に硬式野球を正しく指導し、体力と技術の向上を図ること。

■練習日
火・木曜日(17:30~21:00 *自由参加)
土・日・祝日(9:00~17:00)

■練習場所
夏季:滝野JAグランド(札幌市南区滝野13番地)
冬季/雨天:室内練習場(滝野JAグランド向かい)
         
■お問い合わせ先
連絡先 <事務局長> 中村
TEL 090-2051-3598
e-mail fumitaka-1018@hotmail.co.jp

■ホームページ
https://www.netto.jp/hitsujigaoka/
グローブ
ボール