野球専門店・古内社長のコラム

トクサンTV来店イベントが終わって、からの新企画考案中

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - トクサンTV来店イベントが終わって、からの新企画考案中
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




トクサンTV



【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.59
スポーツショップ古内野球用ホームページはコチラ
http://www.furuuchi.info

トクサンTV来店イベントが終わって、からの新企画考案中

 

 

こんにちは、古内克弥です!

 

久しぶりのコラムとなりました。

イベントがあったり、出張があったり目白押しでございました。

今回のコラムも、出張先から書いております。

 

さて、2月11日に、人気ユーチューバーのトクサンT Vの2人がスポーツショップ古内に来てくれました。

その際に、隣の石山ひろばという会館でトークショーを行いましたので、その時の様子をお伝えしたいと思います。

 

============
トクサンT V札幌へ到着!
============

人気爆発中で、多忙を極めているトクサンT Vですが、会ってみてびっくりするほど気さくに接してくれる方だと思いました。

 

そんな2人を新千歳空港までお迎えに行き、車で移動していると、早速トクサンがパソコンをカバンから出し、カタカタカタ・・・

編集作業が始まりました(笑)

 

毎日18時半に動画をアップさせることを視聴者に約束しているため、5分でも時間があれば編集をして行かなくては間に合わないようです。

助手席にはライパチさんが座り、スポーツショップ古内までの道中、お話をしました。

「僕らは普通の一般人ですよ」

「突然人生が変わってしまいました」

「呼んでくれるだけで本当に嬉しいです」

など、謙遜を崩すことなく話をしていました。



==========
イベントの内容
==========

トークショーの内容は、最初に少しだけ2人の掛け合いの話があり、そこから先はどんどん質問に答えていく、という形で1時間が過ぎて行きました。

その後は

ジャンケン大会、

サイン会撮影会、

集合写真撮影、

キャッチボール、

握手会

 

という流れでした。

 

 

来場者数が多かったため、一部と二部に分けてのイベントだったのですが、

一部のトークショーでは

「タイミングを合わせるにはどうしたらいいでしょうか?」

「守備はどうしたらいいでしょうか?」

「道具の選び方はどうしたらいいでしょうか?」

といった内容が多く、

 

二部のトークショーでは

「どんな生活をしているのですか?」

「他のユーチューバーとは仲良しなんですか?」

「尊敬しているプロ野球選手は誰ですか?」

「キャプテンとして心がけていたことはありますか?」

などといった内容が多かったように思います。

 

この質問に答えている内容の中で、とても興味深かったことがあったので、いくつかお伝えしていきますね。



==========
野球というスポーツは
引き出しがものを言う
==========

プロ野球のドラフト候補とまで言われていたトクサン。

そんなトクサンの特徴は

「安定感」

だったようです。

 

その安定感は、大学生の時にコーチから

「お前のプレイはスキだらけだ」

と指摘されたことから、気付いたようです。

 

それまでは派手なプレイをしてかっこよくプレイすることが「上手い選手」と思っていた。だけども、そのコーチの言葉を聞き、徹底的に穴を埋めるように練習したようです。

 

ただし、そうは言っても人間ですから、どうしたって調子が出ないこともたくさんあるわけです。

「昨日うまくいっていたのに、今日うまくいかない・・・」

なんてこともたくさんあります。

 

そんな時に、自分の中にある「引き出し」が助けてくれたようです。

 

「今日は変化球にタイミングが合わせられていないな。じゃあ今日はストレートに絞って狙おう」

といった具合に、ちゃんと自分の調子を見極めて、自分のスタイルを自在に変化させることができたんですね。

そうして「安定した成績」を残すことができるようになったわけです。

 

 

そう、

「安定感」

と聞くと、つい

「常に同じプレイができる」

と勘違いしてしまうのですが、

 

正確には

「安定した成績」

だと思います。

 

 

例えばバッティングで、

常に同じスイングをできていたとしても、相手ピッチャーが違えば同じスイングで同じ成績を出せるはずがありません。

 

だから、相手に合わせたり、自分の調子に合わせて、

「プレイをその時にあったスタイルに変化させる」

 

この柔軟性(引き出しの多さ)が「安定した成績」を出す秘訣だったわけですね!



==========
下半身を強化する
==========

興味深いことを教えていただきました。

 

下半身を強化するトレーニングをしながら、力強いバッティングができるようになる秘策の練習法です。

 

どうやら、ソフトバンクの中村晃選手が行なっていた練習法なのだそうですが、

 

15m〜20mくらい、集球ネットを離して、トスバッティングの時にそのネットに向かって低い弾丸ライナーを打つ!

というものです。

 

中村選手のインスタに上がっていましたが、

早速トクサンもYouTubeにあげてましたので、ご紹介します。

こんな感じです。

 

 

 

下半身でじっくりタメて、一気に打ち込む!!!という打法なため、思いっきり下半身がパンパンになるようです。

でも、そうして打つことによって、下半身の使い方がとても上手になるようです。

トクサンも最近打率が上がっているようなのですが、この打ち方を練習し始めてから、成績がよくなってきたようです。

 

合うか合わないか、

ご自分で取捨選択をすることも大事ですが、

まさにこれも、引き出しの一つですね!



=============
新企画!
トクサンT Vと○○○をしよう!
=============

トークショーが終わった後、その場にいた皆さんにアンケートをご記入いただきました。

 

結果は、

121人がアンケートを記入してくださり、

115人が5段階評価の【5】

6人が5段階評価の【4】

という結果でした。

 

みなさんとても満足してくれたようです。

 

そしてその中で、

「他に、こんなことがしたかった!などはありますか?」

というアンケートの中で

 

「一緒に練習がしたい」

「野球教室をしてほしい」

「対戦がしたい」

 

という声があったものですから、

早速そういった声にできる限り近づけられるような企画を練りました。

 

つまり、

またこのようにトクサンを呼ぼうと思っています!

 

今度は外でやりたいですよね。

 

これ、ものすごくワクワクする企画ですよ。

 

きっと、

ものすごく笑えるし、

今まで以上にトクサンたちを好きになれるし、

トクサンと触れ合える回数が思いっきり増えます!

 

 

いやぁ話したい!

だけどまだ企画が完全に固まっていないから・・・

 

 

 

まだ未完成の状態でも構わないから聞きたい!

という人は、こっそりお店に聞きに来てくださいね(笑)

 

 

==========

今回の内容はいかがでしたか?

トクサンT Vのことを知らない人にも、トークショーの内容を書くことで、情報提供はできたかなぁとは思うのですが。

 

僕の中では、「安定感」の話はとてもいいことを聞いたなぁと感じています。

これって仕事もそうだよな〜!と思ったからです。

 

常に同じ環境ではない中でも、安定した成績を出す。

これが子供の頃から出来るようになったら、社会に出た時はものすごく重宝される人間になるような気がしますよね。

 

 

さぁ、僕も安定感を出すために、

引き出しをたくさん持っておこうと思います!!!

 

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

 

 

sportsfuruuchi@gmail.com

↑感想、質問、「こんな話が聞きたい」などございましたら、こちらまで!

 



バックナンバー
No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」
No.25.「塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方」
No.26.「グラブの深さの見分け方」
No.27.「スポカルのご案内」
No.28.「スポカル」
No.29.「人気のドナイヤが仲間入り」
No.30.「ドナイヤポジション別<グラブ>のご紹介!」
No.31.「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-2」
No.32「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-3」
No.33「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-4」
No.34「僕とアイピーセレクトの出会い」
No.35「2019年秋の新商品【グローブ】」
No.36古内社長のホームページ活用法
No37守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」
No.38.「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その2」
No.39「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その3」
No.40「ボールの投げ方「フォーシーム」「ツーシーム」」
No.41球の回転数と球質の重さについて
No.42スポーツショップ古内改装計画!
No.43創業感謝祭のお知らせ!
N0.44キャッシュレス決済の還元が凄い!
No.45鳥肌もののクオリティ【佐藤グラブ工房】のグラブ!
No46新商品のご紹介<フィールドフォース>
No47【佐藤グラブ工房】グラブとコラボレーション
No48ゼットの源田選手モデルの型
No49思い出のカード
No50お手入れにおける「ブラッシング」の重要性
No51イベント告知! 「ウィンターマラソン2020IN滝野すずらん公園」
No.52グラブハウスがオープンします!
No53日本一オシャレな野球専門店に教わりました。
No542020年もよろしくお願いいたします。
No55「ウィンターマラソン2020in滝野すずらん公園」
No56「トクサンTV」のトクサンが来店します!
No57スポーツショップ古内に人気YouTuber「トクサンTV」が来る!
No58日本最高峰のグラブ職人に会ってきます

――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏

株式会社スポーツショップ古内
代表取締役社長 古内克弥
1982年4月15日生まれ
小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。
サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。
ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。
三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。
2017年、代表取締役社長に就任。
札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。
学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】日高リトルシニア球団
新入団員募集中!
日高地域の少子化は深刻です。数年後には単独中学校での野球部維持は厳しくなることが現実的な問題となっています。

将来ある子供たちの可能性を引き出すチャンスが必要と考えて「野球人は紳士たれ」を合言葉に基礎・基本から指導を行ないます。

選手募集してます!野球が好きなこと・本人と保護者が球団の活動方針などに同意できること。
一度練習や試合を見学にきて欲しいです。

●活動内容(夏季、冬季) 
毎週 火・木・土・日
火・木 17:00~21:00  土・日 9:00~15:30
夏季 荻伏球場
冬季 町内体育館・室内練習場
●施設(グラウンド、室内練習場)

浦河町荻伏球場・室内練習場・

●連絡先※ホームページ含む
監督   浦川 聡 090-2698-0487
事務局長 真下 修 090-3018-0595
学童軟式野球クラブチーム
【PR】メンバー募集<東16丁目フリッパーズ>
めぐり逢いが全国制覇への第1歩! 最高の仲間と最高の夏を目指そう!
メンバー募集

めぐり逢いが全国制覇への第1歩!

最高の仲間と最高の夏を目指そう!


2023年1月、たくさんの方々のご支援・ご賛同のお陰で、待望の室内練習場が完成致しました。

これにより、冬期間や低学年の練習時間が充分に確保され、質・量を落とさずに選手を受け入れられる環境が整いましたので、久しぶりにメンバーを大募集したいと思います。


野球を通して競争を楽しむ真剣な遊びを体験し、自らが夢を持ち目標を掲げ、実現に向け夢中で取り組む。

正当な勝利への欲求を教え、勝つという事の「価値」を学ぶ。

成長する為に勝つという事を理想とした、正しい勝利主義を確立して行きたいと思います。


全国大会出場を目指し、全国制覇を夢見る。

その目的は、めぐり逢った最高の仲間とかけがえのない時間を共に過ごし、お互い成長して行くため。


希望を抱き入団してくれたすべての子ども達に、学童野球時代での良い思い出と、行き届いた指導、輝ける場所を提供して行くために、全学年12名を上限としてメンバー募集を行います。

移籍等でお悩みの方もお気軽にご相談ください。


募集人数
新6年生 2名(新6年生は募集期間3月31日迄)
新5年生 5名
新4年生 7名
新3年生 8名
新2年生 7名
新1年生 12名
年長   ご相談ください。


▽東16丁目フリッパーズ・専用室内練習場
〒002-8054
北海道札幌市北区篠路町拓北2−21


冬期間の練習日は下記のとおりです。

<Aクラス>
火曜日・金曜日・日曜日

<Bクラス>
月曜日・水曜日・土曜日

平日 18:00〜21:00
土曜日・日曜日・祝日
9:00〜12:00

<Cクラス>
土曜日・日曜日
12:30〜15:00



中学硬式野球
【PR】新入団員募集中!<札幌羊ケ丘リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニア
■新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニアは、来春に中学校に入学する学童から中学3年生までを対象とした硬式野球チームです。
冬期間は、室内練習場で汗を流して頑張っております。

現在、新入団員を募集しています。
何時でも見学/体験をお受けしますので、下記「お問い合わせ先」にご連絡の上 お越しください。
選手・指導者・関係者一同、皆様のご参加を心からお待ちしております。

≪指導方針≫
1.規律を重んじる明朗な社会人としての素養を持った、時代を担う健全な人材の育成を図ること。
2.スポーツ精神を養うとともに、団体生活におけるチームワークの重要性を身につけること。
3.地元地域の野球を愛する中学生に硬式野球を正しく指導し、体力と技術の向上を図ること。

■練習日
火・木曜日(17:30~21:00 *自由参加)
土・日・祝日(9:00~17:00)

■練習場所
夏季:滝野JAグランド(札幌市南区滝野13番地)
冬季/雨天:室内練習場(滝野JAグランド向かい)
         
■お問い合わせ先
連絡先 <事務局長> 中村
TEL 090-2051-3598
e-mail fumitaka-1018@hotmail.co.jp

■ホームページ
https://www.netto.jp/hitsujigaoka/
グローブ
ボール