野球専門店・古内社長のコラム

出会いと別れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 出会いと別れ
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip






【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.83
スポーツショップ古内の新しいホームページはコチラ
https://sp-furuuchi.com

出会いと別れ

 

こんにちは、古内克弥です!

いつもコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

最後の大会を終えて、次なる舞台を視野に入れている子たちが増え始める頃ですね。

今回は出会いと別れについて、スポーツショップ古内でも起こっていることを話したいと思います。

==========
出会いと別れ
==========



このコラムを読んでくださっているあなたにも、

今までにいくつかの出会いと別れを経験したことがあると思います。

私もたくさん、出会いと別れを繰り返してきました。

 

子供たちにとっても

 

高校生活最後の大会が終わり、

中学生活最後の大会が終わり、

小学生の最高学年の大会も、もうあと数ヶ月で終わってしまいます。

 

 

別れのタイミングが近づいてきました。

 

 

 

その中でできた友達は、

進学先ではもしかしたらライバルかもしれないし、

逆にライバルだった人は仲間になるかもしれません。

 

そして仲間だった人はまた仲間かもしれません。

 

 

 

 

どうなるか分からないから、

仲間になる可能性もあるから、

 

 

例え今がライバルであったとしても

お互いを尊重しあっていきたいものですよね。

 

 

 

 

だから、

今、目の前にいる人を大事にしましょう。

 

 

 

なんて、

言われるまでもないことですね(笑)

 



============
社員の古川薫が辞めます
============

 

さて、

スポーツショップ古内の経営理念の中には

 

【「縁」私たちは、人とのつながりを大切にします。】

 

という文があります。

 

 

 

 

この8月末をもって、スポーツショップ古内は41期の決算を迎えるのですが、

 

 

そのタイミングで、弊社の古川薫(こがわかおる)という男性社員が会社を辞めます。

 

スポーツショップ古内で多大な貢献をしてくれた古川は、

家業を継ぐため、弊社を卒業することになりました。

きっと、古川なら新たな舞台でも活躍してくれることと思います。

 

 

 

 

 

私は古川と会えて、とてもラッキーでした。

 

 

 

古川は前の職場をわずか1週間で辞めてきた男。

 

弊社の面接に来たときに

 

「こんなヒョロヒョロしたナヨナヨした感じの男が、

スポーツ業界で働いていけるのだろうか?

どちらかというと体育会系の職場なんだけど、大丈夫だろうか?」

 

と、正直なところ思ったことがありました。

それは私だけではなく、社員たち全員がそんな第一印象を持っていました(笑)

 

 

 

 

しかしそんな男にも任せてみればなんとでもなるもの。

 

生き生きと仕事をして、どんどん仕事をこなしてくれて、

とにかくそのスピード感には驚かされました。

 

私の仕事の多くを手伝ってくれたため、

おかげでこうしてコラムを書く時間が取れたり、

新しい店舗の構想を形にすることができました。

 

 

最後まで全力で仕事に取り組んでくれて、

社員全員に惜しまれながら辞めていきます。

 



 

いい辞め方、

とても綺麗な辞め方です。

 

 

 

 

古川がスポーツショップ古内で学んだ1番のことは

「”準備”です」

と言ってくれました。

 

 

私はとにかく

「明日の自分が楽になるように仕事をするんだよ」

と言い続けてきました。

 

それが浸透してくれていたのだと思うと、

とても嬉しい気持ちになりました。

 

 

もしかしたらこのコラムをお読みくださっている方の中にも、

古川の接客を受けたことがある人がいるかもしれません。

 

 

そう、あのヒョロヒョロした細い男です。

 

接客はそれほど上手ではなかったと感じた方もいらっしゃったかもしれませんが、

実は営業は超ばりばりのすごい男でした。

 

 

 

 

 

人には適材適所というものがありますね。

 

その人が輝く場所に配置するのは、

なんだか野球にも似たようなものがあると思います。

 



==============
武田規秀(たけだのりひで)が
入社します
==============

 

古川が辞めるタイミングで、

新しく武田という男性社員が入社します。

 

 

武田は、31歳で、古川とはタイプが全然違って、

若干太り気味な男です。

(経験ポジションはピッチャーとキャッチャーです)

 

ですが、野球に関する知識と実績はとてつもないレベルでして、

接客が大好きな男です。

 

 

「シューフィッター」という資格も持っており、

正しいシューズの選び方、

スパイクの選び方、

インソールの選び方、

 

などをお伝えしながらご説明いたします。

 

 



 

 

以前、ストライクでも書いたことがありましたが、

八戸学院光星高校出身。

ジャイアンツの坂○○人と同期。

 

坂○選手との壮絶な自主練話などは、

聞いていてとてつもなく面白いです。

 

私は興味を持って、

「まじか〜!そんなにやるの!?」

など、つい目を見開いて聞いてしまいます。

 

 

高校時代や大学時代の壮絶な自主練の話になりますと、

話が長引くことがございますので、

お時間に余裕を持って接客をお受けください(笑)

 

 

彼も第一印象は

「え!?この人、接客できるの!?」

という感じでした(笑)

 

しかし、ひとたびスパイクを販売させてみたら・・・

 

 

いやぁ熱いこと熱いこと!!!

とっても熱心に接客をいたします。

 

 

また、シューフィッターの知識もあるせいか

足や姿勢を見ただけで

「君は内角の球を打つとき、こうならないかい?」

など、

 

まるで予言者のように当てます(笑)

 

 

お客様が

「いやぁ、ためになった〜!」

と言いながら帰られる姿を見ると

 

これは面白い逸材が入社してきたな〜!!

と思いました。

 

 

 

人との出会いは大切に。

 

「一期一会」

 



 

=========
適材適所
=========

 

つくづく、野球ってよくできたスポーツだと思います。

 

それぞれのポジション

それぞれの打順に、

異なった役割がありますもんね。

 

 

だから、選手の長所と役割をうまくマッチングさせることができたら、

思っていた以上のすごい力を発揮して、チーム力が上がっていきます。

 

 

バントが苦手な人に2番バッターやらせなくてもいいし、

守備が苦手な人にショートをやらせなくてもいい。

 

制球力のある人にピッチャーをやらせてもいいし

足が速いだけの人には代走の切り札にしてもいい。

 

いろんな組み合わせが楽しめる。

 

 

もしかして、

長年チームの監督をしている方は

それが楽しくて楽しくて仕方がないのではないでしょうか。

 

 

人の長所を引き出して、

その子が輝く姿を間近で見れるというのは、

至福の瞬間なのかもしれませんね。

 

 

スポーツショップ古内にも、様々な人材がいます。

それぞれ特徴あるユニークな人たちを適材適所で配置する。

 

それが今の私にとって楽しくて至福の時間になっています。

 

 

 

9月以降も、スポーツショップ古内はまた少し変わっていきます。

今後ともよろしくお願いいたします!

 



==========
臨時休業のお知らせ
==========

 

8月31日の午後1時より、臨時休業をいたします。

再開は9月2日の午後3時からです。

 

店内棚卸しと、改装を行います。

 

 

改装は、9月いっぱいかけて行うつもりですが、

臨時休業はこの日だけです。

 

あとは定休日の中で行なっていきます。

 

 

少しだけご不便をおかけするかもしれませんが、

何卒ご了承ください。

 

 

 

 

 

 

今回も、最後までお読みくださいまして、ありがとうございました!

 

sportsfuruuchi@gmail.com

↑感想、質問、「こんな話が聞きたい」などございましたら、こちらまで!



――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏

株式会社スポーツショップ古内

代表取締役社長 古内克弥

1982年4月15日生まれ

小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。

サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。

ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。

三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。

2017年、代表取締役社長に就任。

札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。

学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。



バックナンバー
No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」
No.25.「塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方」
No.26.「グラブの深さの見分け方」
No.27.「スポカルのご案内」
No.28.「スポカル」
No.29.「人気のドナイヤが仲間入り」
No.30.「ドナイヤポジション別<グラブ>のご紹介!」
No.31.「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-2」
No.32「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-3」
No.33「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-4」
No.34「僕とアイピーセレクトの出会い」
No.35「2019年秋の新商品【グローブ】」
No.36古内社長のホームページ活用法
No37守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」
No.38.「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その2」
No.39「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その3」
No.40「ボールの投げ方「フォーシーム」「ツーシーム」」
No.41球の回転数と球質の重さについて
No.42スポーツショップ古内改装計画!
No.43創業感謝祭のお知らせ!
N0.44キャッシュレス決済の還元が凄い!
No.45鳥肌もののクオリティ【佐藤グラブ工房】のグラブ!
No46新商品のご紹介<フィールドフォース>
No47【佐藤グラブ工房】グラブとコラボレーション
No48ゼットの源田選手モデルの型
No49思い出のカード
No50お手入れにおける「ブラッシング」の重要性
No51イベント告知! 「ウィンターマラソン2020IN滝野すずらん公園」
No.52グラブハウスがオープンします!
No53日本一オシャレな野球専門店に教わりました。
No542020年もよろしくお願いいたします。
No55「ウィンターマラソン2020in滝野すずらん公園」
No56「トクサンTV」のトクサンが来店します!
No57スポーツショップ古内に人気YouTuber「トクサンTV」が来る!
No58日本最高峰のグラブ職人に会ってきます
No59メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No60メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No.61海外の指導方針を参考にすると、指導陣が10人中9人辞めていった。しかし・・・、
No62外野手用グラブで一番軽いのはどれなのか?
No63野球用品セールします!
No64「道内最大級のグローブの品揃え スポーツショップ古内の 年度末セールのご案内」
No65自慢したくなる
No66コロナの家庭パンデミック
No67営業時間短縮のお知らせ
No68マスクが入荷しました。
No69逆境が大好き!
No70和牛JBという名のグラブ
No715月16日土曜日より開店!
No72ファイト アゲンスト コロナ!
No73スポーツに適したマスクを発見!
No74大放出アイテム!
No75インスタグラムで団員募集を!
No76SDGsに向けて買い物袋の有料化
No77風船を使ってクイズ!
No78ホームページをリニューアル!
No79家族の話と思い出の話
No80こんな企画があったら面白い
No81打ちのめされました
No82キレダスの話
――――――――――<コラム著>――――――――――

株式会社スポーツショップ古内

代表取締役社長 古内克弥

1982年4月15日生まれ

小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。

サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。

ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。

三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。

2017年、代表取締役社長に就任。

札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。

学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団生募集!旭川大雪ボーイズ
新入団員募集中!
小学生、中学生1年、2年生の皆さん
旭川大雪ボーイズの
練習体験に来ませんか?

ボーイズリーグの大会は今週土曜日2年生中心のチームが来春の全国大会をかけた決勝戦
来週の土曜日は一年生大会の決勝戦と続いていますが試合のない学年は残って練習していますのでどうぞお越しください。
場所は花咲大橋上流左岸硬式グランド
時間は9時〜です。
平日も今は日没が早いので室内練習場でやってます。
硬式ボールの野球は楽しいですよ。野球プレーヤーが増えてもらいたい‼️女子も大歓迎ですよ。

いつでも来てください。

確認したいこと、知りたいことなんでも聞いてください。充実した中学生活を一緒に!



お電話でのお問い合わせは  
監督 西大條(にしおおえだ) 携帯:090-5951-7831
学童軟式野球クラブチーム
⚾ 空知ファイヤーズ学童部 新規団員募集中!⚾ ~打撃重視の環境で、仲間と共に成長しよう!~
空知ファイヤーズ学童部

空知ファイヤーズ学童は2024年に北空知の奈井江支部に登録。

代表  浦野和由(北海道チャンピオンシップ協会代表)

練習場所は奈井江本町公園 滝川東小学校
冬季は歌志内チロル。

練習日は火曜水曜金曜

土日は練習試合。

火曜は打撃 水曜も打撃、金曜は自主練(打撃)となります

初年度より3台のマシンを購入。年長から6年生まで打てるマシンがあります。

2025年春にはナイター照明5台導入し、20時まで練習可です。

空知ファイヤーズは、打撃を重視したチームです。

現在23名の部員が在籍してます⚾️


⚪チームテーマ

⚪素直 ⚪謙虚 ⚪感謝

応援してくださる全ての方に感謝の気持ちを忘れず、最後まで全力プレーする事
どんな場面でも自分たちの力を出し切る事に集中してプレーする選手の育成を目標です。

お父さんお母さんへ

父母会は作りません。父母当番はありません。
練習の途中参加OK 途中帰宅もOK。

代表メッセージ

新しい仲間を募集しています、野球はただのスポーツではありません。
仲間と共に汗を流し、喜びや悔しさを分かち合うことで、一生忘れられない思い出を作る事ができます。また技術だけではなく、協調生やリーダーシップといった人間的な成長も得られる場です。
全道各地の交流をメインとした活動の中から今まで見たことのない景色を見て視野を広げてもらいたいます。
子供の可能性は無限大です。
その1歩目に空知ファイヤーズは1番身近なチームです。

身近な1歩は、大きな1歩となり学童球児の成長になることを約束します。
⚪低学年から野球をしたい方

⚪他のスポーツから野球に挑戦したい方

⚪チーム移籍を考えている方

⚪親子で、同じ夢を見たい方

空知ファイヤーズは地域を問わず選手を募集してます。

興味のある方は
事務局 片山竜登
連絡先 090−6878−2028
グローブ
ボール