野球専門店・古内社長のコラム

少年野球の初心者向けバットの選び方

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 少年野球の初心者向けバットの選び方
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip






【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.102
スポーツショップ古内の新しいホームページはコチラ
https://sp-furuuchi.com

少年野球の初心者向けバットの選び方

 

こんにちは、古内克弥です!

いつもコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

今回は初心者のバットの選び方というテーマでコラムを書かせていただきます。

あなたがもしも小学生で野球を始めたばかりだとしたら、もしかしたら

「どんなバットを使えばいいのかな?」

とわからなくなることがあると思います。

 

監督やコーチに相談することもあると思うのですが、もし自分でもある程度知っておきたいとお思いでしたら、今回のコラムをどうぞご参考にしてくださいね。

 

==========
バットの長さは

どうすればいいの?
==========

少年野球の場合は、腕っぷしの強さや体の回転力などは抜きにして、

まずは最初に

「身長」をベースにしてバット選びをします。

 

身長とバットの長さの一例はコチラです。

 

 

本当であれば、

あなたの「目指したいプレイスタイル」をもとに選んで欲しいところ

 

なのですが、

初心者の子には、目指したいプレイスタイルも何も、まずは野球を知ることが大切なので、プレイスタイルに沿った選び方は、ある程度野球を経験してからでいいと思います。

 

ある程度の長さがわかったなら、今度はバランスを見ていきましょう。



==========
バットのバランスを

見てみましょう
==========

 

バットには大抵、トップバランス(バットの先っちょが重い)、ミドルバランス(バットの重みが真ん中)、カウンターバランス(バットの先っちょが軽い)といった具合に分かれています。

 

同じ重さでも、バランスが違うだけで、威力は変わっていきます。

トップバランスが一番飛距離が出ますが、体の軸がしっかりしていなければ、振るのが難しいバットとなります。

カウンターバランスは一番振りやすく、スピードも出ますが、威力は落ちます。

ミドルバランスはその中間、といったところです。

 

 

思いっきりかっ飛ばしたい人はトップバランス

コツコツ当てていきたい人はカウンターバランス

長打も短打もバランスよく打ちたいという人はミドルバランス

 

超ざっくりわかりやすくまとめるとこんな感じですね。

(上記はバットの性質としてお伝えしております。もちろん、扱う人の技量や体重、筋力によって変動があることは言うまでもありません。)



==========
バットの素材を

見てみましょう
==========

 

バットの素材でも飛距離は変わっていきます。

 

最近はいろんなバットが増えてきました。

木製

アルミ

カーボン

ジュラルミン

超硬カーボン

複合

ウレタン

空気(え!?)

 

いろんな種類が増えてきて、当店のような小さな店舗で全部を扱うにはとても無理な状態です。

 

素材によって耐久性なども全然違います。

重さも値段も大きく違います。

 

 

ただ、基本的に飛ぶバットは「高い」です(笑)

 

軟式野球はバットが異常に高い。

硬式グラブ並みの金額のものがありますから、驚きですね。



==========
バットの種類や

特徴のまとめ
==========

 

バットの種類はこのような感じです。

 

「僕はとにかく遠くに飛ばしたいんだ〜!」

と言う人向けのバット。

 

「僕はとにかくバットに当てて、ヒットをたくさん打ちたい!」

と言う人向けのバット。

 

メーカーさんも色々と考えて作ってくれています。

 

あなたの目指したいプレイスタイルに沿ったバットをお選びいただきたいところですが、

 

まずは最初は!

 

「体型に合わせて、しっかり振れるバット」

をお探しくださいね。

 

それには実際に手に取って触ってみたり、振ってみたりするのが一番わかると思います。

さらに、それを見て

「いいねいいね!ちゃんと振れてるよ!」

と、アドバイスしてくれる人に見てもらうのが一番だと思います。

 

 

もしバット選びにお困りでしたら、ぜひお近くのお店で実際にバットを持ってみて、できれば振ってみて、選んでみてくださいね!



=============
ベースボールフェアの予告!
3月5日(金)〜7日(日)
=============

スポーツショップ古内では毎年3月に

恒例の野球用品セール

「ベースボールフェア」

を行なっております。

 

この時は野球に詳しい当店の専門スタッフは勢揃いしていますし、スイングスピードの測定会もしながら、スイングの指導なども行います。

 

もしよろしければ、この機会に当店に足をお運びいただき、当店の専門スタッフとバットについて語っていただけたらいいなと思います。

 

当店の野球専門スタッフたちは甲子園出場経験のある人物ばかりです。

が、初心者に対してもしっかり優しく丁寧に、ファーストステップから教えてくれます。

 

当店は「相談したくなる運動具店さん」をストアコンセプトにしていることもあり、かなり接客は丁寧に行おうと努力をしております。

 

購入はせずとも、スイングスピードを測りにきていただくだけでも結構ですよ。

まずは野球そのものを楽しんで、シーズンインをお迎えくださいね!

 

 

3月5日〜7日のベースボールフェア

どうぞスケジュールにチェックを入れ、お楽しみにしていてください!

 



 

今回のコラムはいかがでしたか?

 

私のコラムというと、

「いや、これコラムじゃなくない!?」と言うくらい長いのですが(笑)

 

なるべくこれからは図解にしてわかりやすく、簡潔にできたらいいなぁと考えています。

やってみると、図解にすると言うのもなかなか一手間ありまして、大変なものだなぁと感じましたが、読んでいただける方にはわかりやすいのではないかなぁと思います。

 

もっとこうして欲しい!このことを聞きたい!などありましたら、どうぞお気軽に

 

info@sp-furuuchi.com

↑感想、質問、「こんな話が聞きたい」などございましたら、こちらまでメールしてくださいね。

もしくは、当店のホームページより、ラインでご連絡ください。

 



――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏

株式会社スポーツショップ古内

代表取締役社長 古内克弥

1982年4月15日生まれ

小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。

サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。

ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。

三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。

2017年、代表取締役社長に就任。

札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。

学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。



バックナンバー
No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」
No.25.「塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方」
No.26.「グラブの深さの見分け方」
No.27.「スポカルのご案内」
No.28.「スポカル」
No.29.「人気のドナイヤが仲間入り」
No.30.「ドナイヤポジション別<グラブ>のご紹介!」
No.31.「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-2」
No.32「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-3」
No.33「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-4」
No.34「僕とアイピーセレクトの出会い」
No.35「2019年秋の新商品【グローブ】」
No.36古内社長のホームページ活用法
No37守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」
No.38.「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その2」
No.39「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その3」
No.40「ボールの投げ方「フォーシーム」「ツーシーム」」
No.41球の回転数と球質の重さについて
No.42スポーツショップ古内改装計画!
No.43創業感謝祭のお知らせ!
N0.44キャッシュレス決済の還元が凄い!
No.45鳥肌もののクオリティ【佐藤グラブ工房】のグラブ!
No46新商品のご紹介<フィールドフォース>
No47【佐藤グラブ工房】グラブとコラボレーション
No48ゼットの源田選手モデルの型
No49思い出のカード
No50お手入れにおける「ブラッシング」の重要性
No51イベント告知! 「ウィンターマラソン2020IN滝野すずらん公園」
No.52グラブハウスがオープンします!
No53日本一オシャレな野球専門店に教わりました。
No542020年もよろしくお願いいたします。
No55「ウィンターマラソン2020in滝野すずらん公園」
No56「トクサンTV」のトクサンが来店します!
No57スポーツショップ古内に人気YouTuber「トクサンTV」が来る!
No58日本最高峰のグラブ職人に会ってきます
No59メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No60メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No.61海外の指導方針を参考にすると、指導陣が10人中9人辞めていった。しかし・・・、
No62外野手用グラブで一番軽いのはどれなのか?
No63野球用品セールします!
No64「道内最大級のグローブの品揃え スポーツショップ古内の 年度末セールのご案内」
No65自慢したくなる
No66コロナの家庭パンデミック
No67営業時間短縮のお知らせ
No68マスクが入荷しました。
No69逆境が大好き!
No70和牛JBという名のグラブ
No715月16日土曜日より開店!
No72ファイト アゲンスト コロナ!
No73スポーツに適したマスクを発見!
No74大放出アイテム!
No75インスタグラムで団員募集を!
No76SDGsに向けて買い物袋の有料化
No77風船を使ってクイズ!
No78ホームページをリニューアル!
No79家族の話と思い出の話
No80こんな企画があったら面白い
No81打ちのめされました
No82キレダスの話
No83出会いと別れ
No84自宅で作れる手軽な栄養補給のおやつ
No85連休中の営業時間のお知らせ
No86【豆知識】手クセとグラブを合わせよう!
No87ロゴができたら面白い
No88守備の要であるキャッチャーは 『-要-KANAME」のミットで!
No89佐藤グラブ工房の佐藤工場長に会ってきました!
No90創業感謝祭2020
No91ウルっと来た少年野球の閉会式
No92スポーツショップ古内の大切にしてること
No93中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ?
No94中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ? パート2
No95あなたはどんなお店が好きですか?
No96ウィンターマラソン2021 in滝野すずらん公園の告知
No97全米が震えた!? アメリカ人気No. 1の「44」というグラブ
No98丑年だから牛の皮の話
No99お客様の声を紹介します
No100コラム100回を祝して、 新サービスを展開します
No101佐藤グラブ工房とスポーツショップ古内のコラボグラブが誕生!



ストライク発行人 大川

Sponsored Link

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学軟式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!〈南空知BBC〉
新入団員募集!
中学軟式野球クラブチーム
南空知ベースボールクラブ

野球をもっと楽しみながら成長したい選手!南空知ベースボールクラブは、中学生を対象とした地域密着型の野球クラブチームです。初心者から経験者まで、全ての選手が成長し、輝ける環境を提供します。

◇私たちの特徴◇
1️⃣ 高校野球に繋がる指導体制
経験豊富な指導者が、基礎から高度な戦術まで丁寧に指導します。技術だけでなく、野球を通じた人間力の向上も目指します。

2️⃣ 最高のチーム環境
勝つ喜びも、悔しさも、仲間と共に分かち合えるチームワーク抜群の環境。選手同士がお互いを高め合える雰囲気が自慢です。

3️⃣ 充実した練習と試合経験
平日3回の練習に加え、休日は練習試合、合宿など、実践的な場を多数用意。公式戦にも積極的に参加しています。

4️⃣ 全力サポート体制
選手をサポートするプログラムが充実。進学や次のステージも安心して挑戦できる体制を整えています。

◇こんな選手を待っています!◇
✔ 野球が大好きな今春中学1年生

✔ 技術をさらに磨きたい経験者
✔ チームワークを大切にできる選手


◇監督から6年生へメッセージ◇
南空知ベースボールクラブは、単なる野球チームではありません。
野球を通じて成長し、仲間と絆を深め、夢を叶えるための最高のステージです!

現在、3年9名、2年13名、1年14名の計36名に来季の新人数名で約40名程度で活動しており新1年生はまだまだ募集中です。

所属選手は地元南空知地区以外からも遠くは砂川市、奈井江町、札幌市、江別市などからも通って来ております!
体験練習会や見学も随時受付中。ぜひ一度、南空知ベースボールクラブの熱い雰囲気を体感してください!
一緒に野球を楽しみながら、目標に向かって成長しましょう!


▼お問い合わせはこちら▼
メール yuji620jp@yahoo.co.jp
電話:080-5588-2954(担当:監督 山内)

体験見学会
2月16日 北村土里夢 9:00〜12:00

チーム説明会
2月16日 栗山町内施設
15:00〜16:00
中学硬式野球クラブチーム
【PR】日高リトルシニア球団
新入団員募集中!
日高地域の少子化は深刻です。数年後には単独中学校での野球部維持は厳しくなることが現実的な問題となっています。

将来ある子供たちの可能性を引き出すチャンスが必要と考えて「野球人は紳士たれ」を合言葉に基礎・基本から指導を行ないます。

選手募集してます!野球が好きなこと・本人と保護者が球団の活動方針などに同意できること。
一度練習や試合を見学にきて欲しいです。

●活動内容(夏季、冬季) 
毎週 火・木・土・日
火・木 17:00~21:00  土・日 9:00~15:30
夏季 荻伏球場
冬季 町内体育館・室内練習場
●施設(グラウンド、室内練習場)

浦河町荻伏球場・室内練習場・

●連絡先※ホームページ含む
監督   浦川 聡 090-2698-0487
事務局長 真下 修 090-3018-0595
2010、2011、2014年『ジャイアンツカップ』出場!
【PR】秋季準Vの札幌豊平ボーイズが、体験者募集!
新入団員募集中!
《団員募集中》土日祝日(9:00~17:00)
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場・室内:札幌市南区中ノ沢
グラウンド有り
室内練習場:7m×45m(球場隣接)
グローブ
ボール