野球専門店・古内社長のコラム

一期一会

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 一期一会
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip






【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.105
スポーツショップ古内の新しいホームページはコチラ

https://sp-furuuchi.com

一期一会

 

こんにちは、古内克弥です!

いつもコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

「一期一会(いちごいちえ)」

という言葉を知っていますか?

 

特にこの春の季節と言うのは、出会いや別れがたくさんあります。

 

最近、福島から来たスポーツ店の息子さんで村上侑太朗さんと言う方が働いていました。もしかしたら何度か見たことがあるよ!という方もいらっしゃるかもしれませんが、彼が3月をもって退社いたしました。

 

これからは地元の福島に戻り、村上スポーツと言う村上さんの祖父が建てられたスポーツショップで働きます。



私は結構、全国的にスポーツショップの仲間が多い方で、よく情報交換をしたりですとか、品物を融通しあったりなどして、お客様が欲しいものをなんとか工面してお互いに助け合うようなことをしています。

 

 

その仲間の1つであった村上スポーツのお父様から8月に私のほうに連絡があり、「息子の修行先にお願いしたい」と頼まれましてお受けしていたんです。

この記事を読んでくださっている方の中には村上さんを見たことがある人が何人かいらっしゃるのではないでしょうか。

彼はとても気さくで、社内のコミニケーション力も非常に高く、会社の中がいつも明るく賑やかにしてくれる、まさに「ムードメーカー」と言う存在でした。

 

 

馬鹿なことをやったりして社員たちにいじられていましたが、実は彼自身は陸上の走り幅跳びの全国大会で入賞してしまうほどの実力の持ち主でした。

 

 

彼がやめてしまう時は社員みんながとても残念そうで涙涙のお別れでした。

お別れの日には、感謝の言葉が全員から飛び交っていて、

「本当にいい子が修行に来てくれたなぁ」と、心底思いました。

 



同時に、「村上ロス」にならないかと、若干心配ではありましたが(笑)

 

なんとかその現象は回避して、みんな元気に働いております。

 

 

 

人との出会いと言うものはいいものですね。

こうして本気でお互いに一緒になってチームを組んで仕事をしていたなら、卒業する時や遠くへ行ってしまう時などには別れのときにはこみ上げてくるものが多くて泣けてきたりするものなんですね。

 

 

 

あなたのチームでもきっとこうした涙涙のお別れがあったことでしょう。

そしてこれから迎えるシーズンインでは新たな出会いがあることだと思います。

 

 

=======

新しい社員を

紹介します

=======

実はスポーツショップ古内でも新たに仲間が増えます。

4月から20歳の社員が2人増えますが、今回はそのうちの1人、三上蓮央(みかみれお)君を紹介いたします。

 

 

三上蓮央君は

札幌羊ヶ丘リトルシニア→札幌創成高校出身

の野球大好き人間です。

 

 

弊社のことをトクサンTVで紹介された回のYouTubeをきっかけに深く知り、「こういう会社で働きたいなぁ」と思って就職にエントリーしてくれました。



 

彼はとても素直で純粋な人間だと思います。

彼には吃音症(きつおんしょう)と言う、なかなか言葉が出てこない軽い障害がございますが、コミニケーション力は高く、誰とでも仲良く話せる人間です。

言葉遣いも丁寧でお客様だけではなく、社内でも嫌な思いをさせることがありません。

 

このようなとても優しそうな顔をした彼ですが、なんとスイングスピードは140キロ以上の速さで振ることができます。

 

そんな彼の社内での早速の活躍の場は、「システム構築」です。

 

 

特にExcelなどは高い技術を持っており、まだバイトの立場であるにも関わらず、社内の業務改善にいきなり大変役に立っています。

 

スポーツショップ古内で働く人たちは、どちらかと言うと外交的な人が多くて、対お客様の仕事が得意な人が多かったのですが、社内での仕事と言うとちょっと苦手って言う人の割合が多かったんです。

 

こうした業務改善の仕事ができる人がいると、より外で働く人の働きやすさにつながって、チーム全体としての力が強くなってきているような気がしています。

 

 

 



まるで野球のようですね。

野球もそれぞれ役割分担がありますし、出会いも別れもあります。

その人それぞれの特徴を見抜いて、その人が得意なことに集中してもらうようなポジションにつける。

 

今、とても仕事が楽しいです。

野球も、みんなの長所を上手にポジションにつなげることができて、チームがどんどん成長していったなら、きっととても面白いことでしょう。

 

 

少年野球の場合は、近くに住んでいる場所でチームが決まるところが多いと思いますが、これもまた一期一会なのではないかと思っています。

あなたがそこに住んでいるから、出会えた仲間がそこにいて、あなたがそこに住んでいるから、出会えた監督や指導者たちがいる。

 

性格の違う仲間がたくさんいます。

得意なことが違う仲間もたくさんいます。

 

その中で自分ができて周りの仲間たちが喜ぶ事はなんだろう?

チームが成長していくにはどうしたらいいだろう?

と考えながら練習をしたり試合に臨む事は、きっと大きな成長につながると思うんですね。

 

まず、考えてみたら、この同じ時代に生まれたこと自体が奇跡ですし、同じチームに入れたことも奇跡、そう思うと、とても大切にしたくなる人たちばかりが周りにいるのではないでしょうか。

 

2021年はきっと、2020年よりもコロナの影響が少なくて、練習や試合がたくさんできるようになっていると思います。

 

今年も目一杯、奇跡の出会いで会えた仲間達とともに野球を楽しんで、良いシーズンにしてください。

 

一期一会を大切に。

 

 

ホームページのトップ画面より、こちらをタップで、ラインでの問い合わせができます!



今回のコラムはいかがでしたか?

 

野球のように、それぞれのポジションによって役割が決まっていたり、レギュラーになれなかった人でもマネージャーなどのような役割が決まっていたり、コーチャーになったりなど、とても重要な役割はたくさんありますね。

 

また、大好きな先輩や後輩がいたりもしますよね。

 

いつでもどこでも、一期一会です。

 

元々は茶道に由来される言葉で、茶会に臨む際には、その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味します。

「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う意味でも知られます。

 

今いる仲間を大切にしたいものですね。

 

 

 

 

 

info@sp-furuuchi.com

↑感想、質問、「こんな話が聞きたい」などございましたら、こちらまでメールしてくださいね。

もしくは、当店のホームページより、ラインでご連絡ください。

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

 



 



――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏

株式会社スポーツショップ古内

代表取締役社長 古内克弥

1982年4月15日生まれ

小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。

サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。

ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。

三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。

2017年、代表取締役社長に就任。

札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。

学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。



バックナンバー
No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」
No.25.「塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方」
No.26.「グラブの深さの見分け方」
No.27.「スポカルのご案内」
No.28.「スポカル」
No.29.「人気のドナイヤが仲間入り」
No.30.「ドナイヤポジション別<グラブ>のご紹介!」
No.31.「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-2」
No.32「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-3」
No.33「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-4」
No.34「僕とアイピーセレクトの出会い」
No.35「2019年秋の新商品【グローブ】」
No.36古内社長のホームページ活用法
No37守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」
No.38.「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その2」
No.39「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その3」
No.40「ボールの投げ方「フォーシーム」「ツーシーム」」
No.41球の回転数と球質の重さについて
No.42スポーツショップ古内改装計画!
No.43創業感謝祭のお知らせ!
N0.44キャッシュレス決済の還元が凄い!
No.45鳥肌もののクオリティ【佐藤グラブ工房】のグラブ!
No46新商品のご紹介<フィールドフォース>
No47【佐藤グラブ工房】グラブとコラボレーション
No48ゼットの源田選手モデルの型
No49思い出のカード
No50お手入れにおける「ブラッシング」の重要性
No51イベント告知! 「ウィンターマラソン2020IN滝野すずらん公園」
No.52グラブハウスがオープンします!
No53日本一オシャレな野球専門店に教わりました。
No542020年もよろしくお願いいたします。
No55「ウィンターマラソン2020in滝野すずらん公園」
No56「トクサンTV」のトクサンが来店します!
No57スポーツショップ古内に人気YouTuber「トクサンTV」が来る!
No58日本最高峰のグラブ職人に会ってきます
No59メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No60メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No.61海外の指導方針を参考にすると、指導陣が10人中9人辞めていった。しかし・・・、
No62外野手用グラブで一番軽いのはどれなのか?
No63野球用品セールします!
No64「道内最大級のグローブの品揃え スポーツショップ古内の 年度末セールのご案内」
No65自慢したくなる
No66コロナの家庭パンデミック
No67営業時間短縮のお知らせ
No68マスクが入荷しました。
No69逆境が大好き!
No70和牛JBという名のグラブ
No715月16日土曜日より開店!
No72ファイト アゲンスト コロナ!
No73スポーツに適したマスクを発見!
No74大放出アイテム!
No75インスタグラムで団員募集を!
No76SDGsに向けて買い物袋の有料化
No77風船を使ってクイズ!
No78ホームページをリニューアル!
No79家族の話と思い出の話
No80こんな企画があったら面白い
No81打ちのめされました
No82キレダスの話
No83出会いと別れ
No84自宅で作れる手軽な栄養補給のおやつ
No85連休中の営業時間のお知らせ
No86【豆知識】手クセとグラブを合わせよう!
No87ロゴができたら面白い
No88守備の要であるキャッチャーは 『-要-KANAME」のミットで!
No89佐藤グラブ工房の佐藤工場長に会ってきました!
No90創業感謝祭2020
No91ウルっと来た少年野球の閉会式
No92スポーツショップ古内の大切にしてること
No93中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ?
No94中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ? パート2
No95あなたはどんなお店が好きですか?
No96ウィンターマラソン2021 in滝野すずらん公園の告知
No97全米が震えた!? アメリカ人気No. 1の「44」というグラブ
No98丑年だから牛の皮の話
No99お客様の声を紹介します
No100コラム100回を祝して、 新サービスを展開します
No101佐藤グラブ工房とスポーツショップ古内のコラボグラブが誕
No102少年野球の初心者向けバットの選び方
No103塁間が0.1秒速くなる!? 魔法の靴紐の結び方
No104メーカーキャンペーンのお知らせ



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
学童軟式野球クラブチーム
【PR】メンバー募集<東16丁目フリッパーズ>
めぐり逢いが全国制覇への第1歩! 最高の仲間と最高の夏を目指そう!
メンバー募集

めぐり逢いが全国制覇への第1歩!

最高の仲間と最高の夏を目指そう!


2023年1月、たくさんの方々のご支援・ご賛同のお陰で、待望の室内練習場が完成致しました。

これにより、冬期間や低学年の練習時間が充分に確保され、質・量を落とさずに選手を受け入れられる環境が整いましたので、久しぶりにメンバーを大募集したいと思います。


野球を通して競争を楽しむ真剣な遊びを体験し、自らが夢を持ち目標を掲げ、実現に向け夢中で取り組む。

正当な勝利への欲求を教え、勝つという事の「価値」を学ぶ。

成長する為に勝つという事を理想とした、正しい勝利主義を確立して行きたいと思います。


全国大会出場を目指し、全国制覇を夢見る。

その目的は、めぐり逢った最高の仲間とかけがえのない時間を共に過ごし、お互い成長して行くため。


希望を抱き入団してくれたすべての子ども達に、学童野球時代での良い思い出と、行き届いた指導、輝ける場所を提供して行くために、全学年12名を上限としてメンバー募集を行います。

移籍等でお悩みの方もお気軽にご相談ください。


募集人数
新6年生 2名(新6年生は募集期間3月31日迄)
新5年生 5名
新4年生 7名
新3年生 8名
新2年生 7名
新1年生 12名
年長   ご相談ください。


▽東16丁目フリッパーズ・専用室内練習場
〒002-8054
北海道札幌市北区篠路町拓北2−21


冬期間の練習日は下記のとおりです。

<Aクラス>
火曜日・金曜日・日曜日

<Bクラス>
月曜日・水曜日・土曜日

平日 18:00〜21:00
土曜日・日曜日・祝日
9:00〜12:00

<Cクラス>
土曜日・日曜日
12:30〜15:00



中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌南シニア新入団員募集!
新入団員募集!
札幌南シニア新入団員募集!

札幌南リトルシニア球団は専用の球場と室内練習場を完備し日々練習を行っています。

もし硬式野球に少しでも興味がありましたら、是非グラウンドへ来て硬式ボールに触れ一緒にプレーしてみませんか?

体験会を予定していますのでお気軽にご参加ください。



体験会のお知らせ

【日程】

令和5年
① 10月21日(土)
② 10月29日(日)

【時間】
両日  午前の部  9:00~12:00 
午後の部 13:00~16:00
※ご都合の良い時間帯を選んで下さい。

【場所】
札幌南リトルシニア球団グラウンド
※雨天の場合は室内練習場

上記日程の2日間、札幌南グラウンドにて公開練習を行います。実際にグラウンドに出て一緒に体験練習を行いませんか?優しい先輩達がご案内しますので安心してご参加下さい。
是非ともお友達と一緒にお気軽に足を運んで下さい。



【ご準備いただくもの】

●運動しやすい服装(練習着またはチームユニフォームなど)、可能な方はスパイク、グローブ、バッティング手袋(必要な場合)をご準備下さい。
 ※バットは球団にてご用意しております。


気温が低い季節となりますので、暖かい格好でお越し下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております。



【お問い合わせ先】

球団理事 四條(しじょう)
TEL:090-2052-5047

※参加ご希望の場合はお電話またはメッセージ、球団InstagramのDMにて事前にお申込み下さい。

※体験会以外の日程で見学、体験をご希望される場合も事前にご連絡をお願いいたします。



グローブ
ボール