野球専門店・古内社長のコラム

お手入れのコツは「手洗い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - お手入れのコツは「手洗い」
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip






【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.113
スポーツショップ古内野球用ホームページはコチラ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb

お手入れのコツは「手洗い」

 

 

こんにちは、古内克弥です!

今回は、野球のグラブのお手入れで使う

「ローション」「オイル」などについてお伝えします。
ローションやオイル、ワックス、クリーナー、などなど、

たっくさん種類があって、結局何を選べばいいのかわからない。

そんな思いをしたことはありませんか?

 

今日お話しするのは、メンテナンスにおける基本的な考え方です。

これさえ知っておけば、様々な新商品が出てきたとしても、迷うことなく区別して考えることが出来ると思います。



==============
メンテナンスに使われる品物
==============

皆さんはメンテナンスの品物について、どんな種類があるかご存知でしょうか?

 

【メンテナンス用品】

ローション

オイル

ブラシ

クリーナー

ムートン

ツヤ出しワックス

滑り止め

などなど

 

本当に色々なものがありますよね。

 

オイルなんかは、毎日塗ってしまって、グラブが重くなってしまったり、グラブがペコペコになってしまったりして、メンテナンスに失敗してしまったという経験のある方もいらっしゃると思います。

 

どうやってこれらを使い分ければいいんだろう?

それは、“ある日常生活”を例にすれば、迷うことが少なくなります。

 

どんな日常生活を例にするのか、続きを見てみましょう。



===================
もしもあなたが泥んこ遊びをしたら・・・
===================

泥んこ遊びをした後に、家に帰ったら、

まずすることは何でしょうか?

 

おそらく、「手洗い」だと思うのです。

 

  • それでは、手洗いをする時に使うものは何ですか?

指の爪の間に泥が入り込んでいたら、何を使いますか?

おそらく、爪間ブラシを使うのだと思うのですが、
その役割をグラブのメンテナンス用品で考えると、
「ブラシ」になります。

 

  • 次に、手洗い石鹸を使って、手を洗うのだと思いますが、
    この手洗い石鹸の役割をしてくれるものが
    「ローション」になります。

つまり、練習後、毎日使うものは「オイル」ではなく、
「ローション」になります。
よくここを間違えてしまう人が多いんです。



  • 乾燥した時期や、日光が当たった時など、
    または雨などの水分を含んだグラブを乾かしたときなどは、
    グラブの水分が飛んでしまいます。

手が乾燥した時に使うものは、
ハンドクリームだと思いますが、
その役割をしてくれるものが「オイル」なんです。

 

  • あなたのお母さんがお出かけする時、
    たまに爪にマニキュアというものを
    塗っている姿を見たことはありませんか?
    マニキュアが塗られることで見た目が綺麗になって、
    素敵な姿になると思います。

グラブでいう、見た目を綺麗にするために使うものが
「ツヤ出しワックス」です。

ツヤ出しワックスによって、
グラブの背面をピッカピカにすることができます。

  • 爪にマニキュアをして綺麗になったら、
    今度はさらにその爪にヤスリをかけたりなどして、
    さらにピカピカにします。そのヤスリの役割をしてくれるのが「ムートン」です。



============
具体的なお手入れステップ
============

上記のうち、

  • 〜②ステップまでは、毎日やるもの。
    ブラシで土や泥を落とし、
    レザーローションをグラブ全体に薄く塗って汚れを拭き取る。
    ここが初級
  • ステップは、1ヶ月に1回程度行うもの。
    ローションが乾いたらグラブオイルを全体に薄く塗って革に潤いを持たせる。※塗りすぎに注意
    ヒモの部分も必ず塗る。
    ここまでくると中級。
  • は月に1〜2度といった感じですね。
    ツヤ出しワックスを薄く塗って乾かす。
    この、ワックスまでやると、上級。
  • は“仕上げ“になりますから、毎回でも構いません。
    ムートンやタオル、またはブラシでカラぶきして、ツヤを出します。

メンテナンス用品は他にも、
クリーナー、滑り止め、コンディショニングオイル、ウェットティッシュ、
つば成分、ヒアルロン酸、フレグランス など

本当に色んなものが発売されています。

一つ一つを完璧に覚えていくのは、一度には難しいと思いますし、
長くなるので今回はこの辺で。

最後に、当店でお配りしているお手入れ方法のプリントをご覧ください。

 



それと、今回発売したての、品物をご紹介します!

雨の日こそ使えるお手入れ用品というのは画期的ですよね!

これさえあれば、お手入れが済んじゃう!

 

というのは、嬉しい機能だなと思います。

 

もちろん、スポーツショップ古内にも置いていますよ!

 

「買いに行けないから、オンラインで売ってないの!?」

という方はこちらから!

 

オンラインショップ

https://glove-house.myshopify.com/products/proteios

 

※決済は「SHOP PAY」というボタンをクリックしていただければ、クレジットカード払いなどをご選択できます。

まだまだ作りたてなので商品数も少ないですし、決済もコンビニ払いなどを出来ておりませんが、少しずつ改良しております。

道内の方をごひいきにしようと思い、道内の配送はとっても安くしてますので、ご覧になってみてくださいね。

 

 

〜お客様の声の紹介〜

 

リピ確定!

T.O on May 31, 2021

発売直後に購入し、雨の日のグラブケアにかなり重宝しています。基本は塗って拭き取るだけなので面倒なところもありませんし、何より仕上がりが最高です!リピート確定です!

 

プロティオス

k.w on May 20, 2021

今回の購入は3本目でした。使用後乾かして皮の質感が全く違くなり驚いてます。子供のグラブを湯もみしその後に使いました。買って良かったです。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回のコラムはいかがでしたか?

 

 

お手入れの仕方って、よくわからないって人がたくさんいらっしゃいます。

商品を扱う私たちですら、わからないことがたくさんあるんです。

 

でも、このように実生活に重ねて考えてみると、イメージしやすいですし、分かりやすいと思いませんか?

 

野球というスポーツは、実生活に繋がるところがたくさんありますね。

物を大切にするだとか、仲間を大切にするだとか、誰かを立てるためのプレイをするだとか。

チームの勝利のために、自分が犠牲になり、次につなげるとか。

 

みんなで勝利を味わったり、悔しさを共有したり。

 

野球はロマンですね。

 

 

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

 



――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏

株式会社スポーツショップ古内

代表取締役社長 古内克弥

1982年4月15日生まれ

小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。

サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。

ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。

三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。

2017年、代表取締役社長に就任。

札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。

学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。



バックナンバー
No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」
No.25.「塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方」
No.26.「グラブの深さの見分け方」
No.27.「スポカルのご案内」
No.28.「スポカル」
No.29.「人気のドナイヤが仲間入り」
No.30.「ドナイヤポジション別<グラブ>のご紹介!」
No.31.「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-2」
No.32「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-3」
No.33「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-4」
No.34「僕とアイピーセレクトの出会い」
No.35「2019年秋の新商品【グローブ】」
No.36古内社長のホームページ活用法
No37守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」
No.38.「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その2」
No.39「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その3」
No.40「ボールの投げ方「フォーシーム」「ツーシーム」」
No.41球の回転数と球質の重さについて
No.42スポーツショップ古内改装計画!
No.43創業感謝祭のお知らせ!
N0.44キャッシュレス決済の還元が凄い!
No.45鳥肌もののクオリティ【佐藤グラブ工房】のグラブ!
No46新商品のご紹介<フィールドフォース>
No47【佐藤グラブ工房】グラブとコラボレーション
No48ゼットの源田選手モデルの型
No49思い出のカード
No50お手入れにおける「ブラッシング」の重要性
No51イベント告知! 「ウィンターマラソン2020IN滝野すずらん公園」
No.52グラブハウスがオープンします!
No53日本一オシャレな野球専門店に教わりました。
No542020年もよろしくお願いいたします。
No55「ウィンターマラソン2020in滝野すずらん公園」
No56「トクサンTV」のトクサンが来店します!
No57スポーツショップ古内に人気YouTuber「トクサンTV」が来る!
No58日本最高峰のグラブ職人に会ってきます
No59メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No60メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No.61海外の指導方針を参考にすると、指導陣が10人中9人辞めていった。しかし・・・、
No62外野手用グラブで一番軽いのはどれなのか?
No63野球用品セールします!
No64「道内最大級のグローブの品揃え スポーツショップ古内の 年度末セールのご案内」
No65自慢したくなる
No66コロナの家庭パンデミック
No67営業時間短縮のお知らせ
No68マスクが入荷しました。
No69逆境が大好き!
No70和牛JBという名のグラブ
No715月16日土曜日より開店!
No72ファイト アゲンスト コロナ!
No73スポーツに適したマスクを発見!
No74大放出アイテム!
No75インスタグラムで団員募集を!
No76SDGsに向けて買い物袋の有料化
No77風船を使ってクイズ!
No78ホームページをリニューアル!
No79家族の話と思い出の話
No80こんな企画があったら面白い
No81打ちのめされました
No82キレダスの話
No83出会いと別れ
No84自宅で作れる手軽な栄養補給のおやつ
No85連休中の営業時間のお知らせ
No86【豆知識】手クセとグラブを合わせよう!
No87ロゴができたら面白い
No88守備の要であるキャッチャーは 『-要-KANAME」のミットで!
No89佐藤グラブ工房の佐藤工場長に会ってきました!
No90創業感謝祭2020
No91ウルっと来た少年野球の閉会式
No92スポーツショップ古内の大切にしてること
No93中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ?
No94中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ? パート2
No95あなたはどんなお店が好きですか?
No96ウィンターマラソン2021 in滝野すずらん公園の告知
No97全米が震えた!? アメリカ人気No. 1の「44」というグラブ
No98丑年だから牛の皮の話
No99お客様の声を紹介します
No100コラム100回を祝して、 新サービスを展開します
No101佐藤グラブ工房とスポーツショップ古内のコラボグラブが誕
No102少年野球の初心者向けバットの選び方
No103塁間が0.1秒速くなる!? 魔法の靴紐の結び方
No104メーカーキャンペーンのお知らせ
No105一期一会
No106インソールって、意味あるの?
No107めちゃくちゃ飛ぶバット「ライズアーチ193」が半額!(数量限定)No108イメケン新入社員たちを紹介します!
No109キレダスをネット販売できるようになりました!
No110この配色はあり?なし?
No111このグラブ、直せるかい?
No112迷っています・・・



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
学童軟式野球クラブチーム
⚾ 空知ファイヤーズ学童部 新規団員募集中!⚾ ~打撃重視の環境で、仲間と共に成長しよう!~
空知ファイヤーズ学童部

空知ファイヤーズ学童は2024年に北空知の奈井江支部に登録。

代表  浦野和由(北海道チャンピオンシップ協会代表)

練習場所は奈井江本町公園 滝川東小学校
冬季は歌志内チロル。

練習日は火曜水曜金曜

土日は練習試合。

火曜は打撃 水曜も打撃、金曜は自主練(打撃)となります

初年度より3台のマシンを購入。年長から6年生まで打てるマシンがあります。

2025年春にはナイター照明5台導入し、20時まで練習可です。

空知ファイヤーズは、打撃を重視したチームです。

現在23名の部員が在籍してます⚾️


⚪チームテーマ

⚪素直 ⚪謙虚 ⚪感謝

応援してくださる全ての方に感謝の気持ちを忘れず、最後まで全力プレーする事
どんな場面でも自分たちの力を出し切る事に集中してプレーする選手の育成を目標です。

お父さんお母さんへ

父母会は作りません。父母当番はありません。
練習の途中参加OK 途中帰宅もOK。

代表メッセージ

新しい仲間を募集しています、野球はただのスポーツではありません。
仲間と共に汗を流し、喜びや悔しさを分かち合うことで、一生忘れられない思い出を作る事ができます。また技術だけではなく、協調生やリーダーシップといった人間的な成長も得られる場です。
全道各地の交流をメインとした活動の中から今まで見たことのない景色を見て視野を広げてもらいたいます。
子供の可能性は無限大です。
その1歩目に空知ファイヤーズは1番身近なチームです。

身近な1歩は、大きな1歩となり学童球児の成長になることを約束します。
⚪低学年から野球をしたい方

⚪他のスポーツから野球に挑戦したい方

⚪チーム移籍を考えている方

⚪親子で、同じ夢を見たい方

空知ファイヤーズは地域を問わず選手を募集してます。

興味のある方は
事務局 片山竜登
連絡先 090−6878−2028
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団生募集!旭川大雪ボーイズ
新入団員募集中!
小学生、中学生1年、2年生の皆さん
旭川大雪ボーイズの
練習体験に来ませんか?

ボーイズリーグの大会は今週土曜日2年生中心のチームが来春の全国大会をかけた決勝戦
来週の土曜日は一年生大会の決勝戦と続いていますが試合のない学年は残って練習していますのでどうぞお越しください。
場所は花咲大橋上流左岸硬式グランド
時間は9時〜です。
平日も今は日没が早いので室内練習場でやってます。
硬式ボールの野球は楽しいですよ。野球プレーヤーが増えてもらいたい‼️女子も大歓迎ですよ。

いつでも来てください。

確認したいこと、知りたいことなんでも聞いてください。充実した中学生活を一緒に!



お電話でのお問い合わせは  
監督 西大條(にしおおえだ) 携帯:090-5951-7831
中学硬式野球クラブチーム
【PR】一緒に野球を楽しめる6年生を募集<札幌豊平東リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌豊平東リトルシニア球団では、上手も下手も関係なく、一緒に野球を楽しめる6年生を募集しております。

『まずは、硬式ボールにさわってみませんか?』
『まずは、硬式ボールでキャッチボールをしてみませんか?』
『まずは、おもいっきり硬式ボールを打ってみませんか?』

『そのあとに色々決めてみてはいかがでしょうか?』

まずは札幌豊平東シニアで硬式野球を堪能してみてはいかがでしょうか?


練習時間(土日祝) 9時から15時
※午前のみ午後のみの参加も可能です。終日を希望される方は昼食を持参ください。

練習場所 ホームグラウンド
※11月8日以降は室内練習場に移行します。

住所
【ホームグラウンド】北広島市北の里128
【室内練習場】北広島市北の里115-1

お問い合わせ先は、
【札幌豊平東リトルシニア球団 佐々木監督 080-1868-1186】まで、お気軽にお問い合わせください。


札幌豊平東リトルシニア球団関係者一同多くの参加、心よりお待ちしております。
グローブ
ボール