グラブの中指と薬指の付け根がぽこっと出ちゃうのはどうして?
【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.123
スポーツショップ古内ホームページはコチラ
https://sp-furuuchi.com
グラブの中指と薬指の付け根がぽこっと出ちゃうのはどうして?
こんにちは!
いつもコラムをお読みくださいましてありがとうございます!
今回はお客様からの問い合わせについてです。
==========
【相談内容】
グラブの中指と薬指の付け根
ぽこっと出てしまう
===========
ある日
「うちの子のグローブの手のひらの部分で、中指と薬指の部分がポコんと膨らんでしまい、とても捕りにくそうなんです。使い方が悪かったのでしょうか?改善させるために何かアドバイスはありませんか?」
こちら、少年野球でとっても多いご相談なんです。
あなたもご経験おありでしょうか?
===========
どうして
ポコっと出ちゃうの?
===========
原因の多くは
「ボールを掴みに行ってしまい、ボールがグラブに当たる前から閉じ始めていること」
です。
さらに、
「握力が弱いために、指を立てて無理矢理硬いグラブを閉じようとしていること」
も挙げられます。
指を立てる場所と、グラブがポコんと浮き出ている場所を見てみてください。
おそらく一致していると思います。
==========
どうすれば
良かったのか?
==========
まず、硬いグラブを購入した場合には、柔らかく仕上がるまでじっくり時間をかけてあげましょう。
とは言っても、せっかく買ったグラブ。
早く使いたい気持ちもよ〜〜〜〜〜くわかります(笑)
なので、その場合は、「キャッチングのタイミング」を伝えてあげるといいのかなと思います。
最初は「握るのではなく、当てる」
からスタートするといいと思います。
当てていくことにより、段々とグラブが柔らかくなり、
「グラブに収まったら自然に閉じる」
ようになってきます。
最近は、最初から柔らかいグラブも多いので、握力がない場合や、キャッチングがまだ未熟な場合には、そういった柔らかいグラブを選ぶというのもいいと思いますよ。
==========
もう手遅れです!
どうしたらいいですか!?
という場合
==========
「もうポコんと出ちゃってます!もう直せないのでしょうか!?」
という状態の場合・・・
ちょっとグラブを一度見させていただく必要があります。
「グリスアップ」という方法で良くなる可能性もありますし、
グラブハンマーで叩いたら改善する可能性もありますし、
残念ですが・・・という可能性もございます。
ご自分で判断が難しいなと思いましたら、どうぞお気軽にラインで写真をお送りいただければご回答いたしますので、ご利用くださいね。
今回のコラムも、最後までお読みくださいまして、
ありがとうございましたー!
今回のコラムはいかがでしたか?
「お店に持っていって見てもらいたいけど、残念ながら住まいが遠くて・・・」
という方もたくさんいらっしゃいます。
お近くに相談できる野球専門店があればいいのですが、もしそれがないのでしたら、郵送でお送りいただいても構いませんし、ラインで写真をお送りいただければある程度は判断ができます。
何かそういった距離の問題も解決できるような仕組みも考えたいなと思いました。
今回も、最後までお読みくださいましてありがとうございました!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏
株式会社スポーツショップ古内
代表取締役社長 古内克弥
1982年4月15日生まれ
小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。
サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。
ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。
三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。
2017年、代表取締役社長に就任。
札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。
学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。
バックナンバー
No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」
No.25.「塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方」
No.26.「グラブの深さの見分け方」
No.27.「スポカルのご案内」
No.28.「スポカル」
No.29.「人気のドナイヤが仲間入り」
No.30.「ドナイヤポジション別<グラブ>のご紹介!」
No.31.「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-2」
No.32「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-3」
No.33「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-4」
No.34「僕とアイピーセレクトの出会い」
No.35「2019年秋の新商品【グローブ】」
No.36古内社長のホームページ活用法
No37守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」
No.38.「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その2」
No.39「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その3」
No.40「ボールの投げ方「フォーシーム」「ツーシーム」」
No.41球の回転数と球質の重さについて
No.42スポーツショップ古内改装計画!
No.43創業感謝祭のお知らせ!
N0.44キャッシュレス決済の還元が凄い!
No.45鳥肌もののクオリティ【佐藤グラブ工房】のグラブ!
No46新商品のご紹介<フィールドフォース>
No47【佐藤グラブ工房】グラブとコラボレーション
No48ゼットの源田選手モデルの型
No49思い出のカード
No50お手入れにおける「ブラッシング」の重要性
No51イベント告知! 「ウィンターマラソン2020IN滝野すずらん公園」
No.52グラブハウスがオープンします!
No53日本一オシャレな野球専門店に教わりました。
No542020年もよろしくお願いいたします。
No55「ウィンターマラソン2020in滝野すずらん公園」
No56「トクサンTV」のトクサンが来店します!
No57スポーツショップ古内に人気YouTuber「トクサンTV」が来る!
No58日本最高峰のグラブ職人に会ってきます
No59メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No60メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No.61海外の指導方針を参考にすると、指導陣が10人中9人辞めていった。しかし・・・、
No62外野手用グラブで一番軽いのはどれなのか?
No63野球用品セールします!
No64「道内最大級のグローブの品揃え スポーツショップ古内の 年度末セールのご案内」
No65自慢したくなる
No66コロナの家庭パンデミック
No67営業時間短縮のお知らせ
No68マスクが入荷しました。
No69逆境が大好き!
No70和牛JBという名のグラブ
No715月16日土曜日より開店!
No72ファイト アゲンスト コロナ!
No73スポーツに適したマスクを発見!
No74大放出アイテム!
No75インスタグラムで団員募集を!
No76SDGsに向けて買い物袋の有料化
No77風船を使ってクイズ!
No78ホームページをリニューアル!
No79家族の話と思い出の話
No80こんな企画があったら面白い
No81打ちのめされました
No82キレダスの話
No83出会いと別れ
No84自宅で作れる手軽な栄養補給のおやつ
No85連休中の営業時間のお知らせ
No86【豆知識】手クセとグラブを合わせよう!
No87ロゴができたら面白い
No88守備の要であるキャッチャーは 『-要-KANAME」のミットで!
No89佐藤グラブ工房の佐藤工場長に会ってきました!
No90創業感謝祭2020
No91ウルっと来た少年野球の閉会式
No92スポーツショップ古内の大切にしてること
No93中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ?
No94中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ? パート2
No95あなたはどんなお店が好きですか?
No96ウィンターマラソン2021 in滝野すずらん公園の告知
No97全米が震えた!? アメリカ人気No. 1の「44」というグラブ
No98丑年だから牛の皮の話
No99お客様の声を紹介します
No100コラム100回を祝して、 新サービスを展開します
No101佐藤グラブ工房とスポーツショップ古内のコラボグラブが誕
No102少年野球の初心者向けバットの選び方
No103塁間が0.1秒速くなる!? 魔法の靴紐の結び方
No104メーカーキャンペーンのお知らせ
No105一期一会
No106インソールって、意味あるの?
No107めちゃくちゃ飛ぶバット「ライズアーチ193」が半額!(数量限定)No108イメケン新入社員たちを紹介します!
No109キレダスをネット販売できるようになりました!
No110この配色はあり?なし?
No111このグラブ、直せるかい?
No112迷っています・・・
No113お手入れのコツは「手洗い」
No114お手入れのコツは「水浸し!?」
No115女子野球チームを紹介させていただきます
No116SGマークのついたヘルメットの解説
No117グラブのポジション別特徴
No118あなたのグラブ選びは大丈夫? 失敗しないグラブの選び方
No119緊急告知!話題の神オイルが無料でお試し!?「ぶっかけ!プロティオス!」
No120日本最高峰のグラブ職人である佐藤和範氏と対談しました。(part-1)
No121日本最高峰のグラブ職人である佐藤和範氏と対談しました。(part-2)
No122オリンピックについて