野球専門店・古内社長のコラム

オススメの商品は何ですか?と聞かれたら・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - オススメの商品は何ですか?と聞かれたら・・・
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip







【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.199
スポーツショップ古内ホームページはコチラ
https://sp-furuuchi.com

 

オススメの商品は何ですか?と聞かれたら・・・

 

 

こんにちは!

いつもコラムをお読みくださいましてありがとうございます!

最近、大谷効果で?野球少年が増えていると聞きました。

やはりアメリカンドリームを目にすると、そこに対するあこがれも強まっていくのでしょうね!

 

 

とはいえ、

私はその効果ももちろんあるとは思いますが、一番はやはり

皆さんが地道に声掛けをしたり体験会を開いたりなどして、人集めを一生懸命やっているから、だと思いますね!

 

 

子どもの数自体はどうしても急激に回復することはありません。

ですが、野球を選んでくれる比率は高めていきたいですね!

 

 

さて、そんな少年たち、そしてその親御さんたちに

「オススメの商品は何ですか?」と聞かれたら、どうするか?

ということを今回はコラムで書いていきますね!

 




 

====================
オススメの商品は何ですか?
と聞かれたら
====================

 

私なんかも、色々と居酒屋に行ったりなどして食事をしたりするときに、初めて行くお店なんかだと「オススメの品物は何ですか?」と聞くことがあります。

「全部オススメですよ~(ニコッ)」と言ってくれることもあるのですが、私は出来れば「お店の推しの商品」を教えてくれるとうれしいんです(笑)

 

 

例えば

「採れたてのアスパラがあるので、茹でてお召し上がりになりませんか?」

「働いている私自身がこのお店に来た時は、ザンタレは絶対に頼んでます。おいしいんですよ」

「ご家族でいらっしゃる方は、子供用にフライドポテトをご注文くださる方がほとんどですよ」

 

 

など、

「この商品」というレベルまで落とし込んでいただけると大変ありがたいんです。
選択するのに迷わないので。

 

 

もちろん、食べれないものがあるなら、そのオススメは断ってもいいと思いますし、それか、オススメは何?と聞くときに、「海鮮以外ならなんでも食べれるんだけど、」と付け足しておくと、ご提案してくれる店員さんとしても嬉しいですよね。

 




 

もしくは、聞かれた店員さんが

「どれもオススメですが、お客様の好みに合わせてご提案したいので、いくつか教えてください。好き嫌いはありますか?たくさん食べれる方ですか?ご予算はどれくらいですか?ああ、それなら、A商品、B商品がオススメですよ。まずはA商品からお召し上がりになりませんか?」と言って、A商品を選んでくれたなら、その次はB商品も選んでくれる可能性が高くなるような気がしますね。

 

 

もしもスポーツショップ古内の店員が

「ここにあるグローブ全部おすすめです!」と自信満々に言っていたとしましたら、それが私の耳に入ったら、体育館裏に連れて行くかもしれません(笑)

 

 

ここにあるグローブ全部おすすめだとしたら、お客様は500個以上ある中から選ばなくてはならない!
それはストレスがあり過ぎますよね。

 

 

お客様のポジションを聞いて

お客様の使いたいグラブの型を聞いて

お客様の手を見て

お客様の好むカラーを聞いて

どんどん選択肢を絞り込んでいってあげて、最後に3つくらいをご提示するくらいがいいかと思っています。

 

 

私はスポーツ用品販売を17年ほど最前線に立って行なってきましたが、それでもまだ商品知識は深掘りしていくとどんどん身についていきます。

 

 

6月には「ジュテルレザー」というなめし工場を社員研修で見学に行きますし9月には「レザーソムリエ」という資格も取りに行きます。

先日は、「シューシャイン」というテクニックも、靴磨き職人世界一の長谷川裕也さんより教えてもらいました。

シューシャイン before

シューシャイン after

 

 

よりグラブについての知識を深掘りさせていくことが出来ると思っています。

 

 

17年グラブを売っていてもまだ先があるのだから、お客様が完全にグラブの構造や生産背景、使いたい形などを理解している人はほとんどいないと思うのです。

だから、私たちプロの販売者たちが、お客様が間違って買うことのないように導いてあげる。

これも「価値」なのだと思います。

そうして自分に合ったグラブを見つけた時、「ここの店員さんは詳しい」と感じてくれることと思います。

 




 

====================
スポーツショップ古内の
グラブ販売の仕方
====================

スポーツショップ古内の店員はたいていグラブ販売の際には
①「グラブを見に来られたのですね?硬式グラブはこちら、軟式グラブはこちらですよ」
➡当店の品揃えの中でカテゴリとして大分類(グラブ、バット、スパイク)がどれになるかを絞り込む
(10000点ほどある品物の中から300~500個くらいに絞り込まれます。)

 

②「ポジションごとに並べているのですが、ポジションはお決まりですか?」
➡グラブのカテゴリとして分類(ポジション)を絞り込む
(300~500個くらいに絞り込まれたものから、さらに30~50個程度にまで絞り込まれます)

 

③「使いたい型はありますか?または大きめが好きですか?それとも小さめがお好きでしょうか?」
➡プレイスタイルなどを聞き、さらに分類を絞り込む
(30~50個程度に絞り込まれたものが、さらに3~5個程度にまで絞り込まれます)

 

ここまで絞り込みをして、最終的にお客様とのヒアリングの中でより良さそうなものをご提案する、という販売の仕方をとっています。

ちょっと手の内を見せてしまった気がして、内心ドキドキしているのですが、なんとなくわかっていただけましたら嬉しく思います(笑)

 

====================
グラブ販売目標
====================

グラブの販売目標

私の話を聞いたことがある方にとっては耳にタコが出来ているかもしれませんが、私は年間1000個販売することを目標にしてきました。

それはまだ年間105個しか売ることが出来ていない時(2017年)に立てた目標でした。2023年8月31日までに、365日間で1000個売れるようなお店にする。
そう決意して、お店作りを一生懸命やった結果

このようにストライクにもコラムを掲載させていただけるようになり、素晴らしいスタッフたちが次々と入社してくれたり、いろんな仕入れ先様が増えたり、そしてお客様が増えてきました。

人様のご縁が広がってくれているのが本当に嬉しいです。

ありがたいなぁと日々感じながら、仕事をしています。

2023年8月31日までにやりとげたいと言っていた目標は、おかげさまで達成することも出来て、今は新たな目標を掲げて営業をしております。

 

もっとかっこいいお店にしたいですし、もっとお客様の要望に寄り添ったお店にもしていきたい。

また、私自身の自己表現として、お店を発展させていきたいと考えています。

 

目標を持って仕事をする

目標をもって野球をする

目標をもって勉強をする

 

色んなことに対して「目標」というのは大事なキーワードだと感じています。

 

オススメの商品は?という流れから、話が違う方向に来ているように感じているかもしれませんが、実はこの目標、目的が、商品提案にはもっとも役立つ情報になります。

 

「僕はこれから高校で野球をやります。ピッチャーで力いっぱい投げるタイプです。9回まで投げられるスタミナはまだついていませんが、体力をつけて、力をつけて、チームを勝利に導くことが出来る選手になりたいです。在学中の防御率は2.4以下を目標にしています。
得意な球はストレートです。コントロールが定まらないことがあるので、そういったことがカバーできるようなグラブはありますか?」

といったような事を言われた場合、

「この子、全力だなぁ!その目標を達成できるようなお手伝いが出来るよう提案するぞ!」となりやすいですよね。

私たちだけじゃなく、メーカーの目やスカウトの目も釘付けに出来るような気がしますね。

 

目標を口に出して、紙に書いて、是非このシーズンも突っ走ってくださいね!

 

今回も、最後までお読みくださいまして、ありがとうございましたー!

今回のコラムはいかがでしたか?

そうそう!そういえば、前回のコラムで書いていた練習着パンツ、おかげさまでお買い物に来て下さる人も多くいらっしゃいます。

こちらまでお越しになれない方も、ラインで「MサイズとOサイズをください。」とご連絡いただきます。

(その際はお振込みいただき、郵送する、という手続きをとっております)

 




 

前回のコラムで紹介したミズノプロの”試合用”ユニフォームパンツ

===文章を一部抜粋===

今回私たちが調達したのはミズノプロの”試合用”パンツです!

 

ミズノプロ試合用パンツ

 

★練習用よりも、厚みのある生地で丈夫さがアップ!

★特許取得のカッティングで、動きやすさがさらにアップ!

★試合用として作成しているので、ブランドロゴワッペンもついていないので、もちろんそのまま試合着としても着用可能!

 

金額はなんと9,790円!!!!(高いっ!)

ですが、、、

期間限定、かつ在庫限定で

5,980円にてご提供することにいたしました!!!!!

 

 

もともと、チーム納品用として作られているため、パッケージは非常に簡素です。

練習着用として店頭に並べて売ることを想定していないためです。

 

実際に着用したお客様のレビューを見つけましたので、こちらに貼っておきますね!

 

S~XOまで、100着限定です!

ご予約も可能ですので、お気軽にラインや電話でご連絡ください!

 

===抜粋終わり===

 

目標ってとても大切です。

でも、その目標って、なかなか簡単に見つかるものではないようにも思います。

冒頭に書きました

「あこがれ」

これは、目標を持つ前の「夢」を見つけるための手がかりになりそうですよね。

「夢」が見つかると、そのステップとして「目標」を立てやすいように思います。

しかしもしもその夢や目標が今なかったら、「全力で今、この瞬間を楽しむ!」これでいいんじゃないかな、と思います(笑)

 

全力で今を楽しんでいたら、勝手に課題が見つかって、その課題を解決しようとするために目標が勝手に出来上がってきて、いつしかそれで周りの人が喜んでくれるようになったら「もっと出来るかも・・・?」なんて思って、壮大な夢に変わっていく。

友達がたくさんできる野球というスポーツ

みんなで楽しく、みんなで高め合えるって、本当にいいスポーツですね!

 

 

 




――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏

株式会社スポーツショップ古内

代表取締役社長 古内克弥

1982年4月15日生まれ

小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。

サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。

ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。

三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。

2017年、代表取締役社長に就任。

札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。

学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。

 

<バックナンバー>

No.1 「綺麗な肌は好きですか?」
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」
No.3「お手入れのコツは「手洗い」
No.4「グラブづくりイベント」
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」
No.6「グラブのポジション別の特徴」
No.7「グラブ作りに挑戦!」
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」
No.11「バットの種類と違い」
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」
No.13「源田選手のグラブについて」
No.14「野球セール ベースボールフェア予告」
No.15「新軟式ボールについて」
No.16〜17はセールの予告でした。
No.18「専門店のグラブの提案の仕方」
No.19「流行りのアンダーシャツ」
No.20「新発想のスパイク誕生!ブロックソール」
No.21「ブロックソールは中学校、高校でも使えるの?」
No.22「肘・肩・怪我予防ブレイスレボサポーター」
No.23.「中学軟式野球春季大会 古内杯 をレポート」
No.24.「塁間が0.1秒速くなる靴紐の結び方」
No.25.「塁間が0.1秒速くなるシューズのサイズの選び方」
No.26.「グラブの深さの見分け方」
No.27.「スポカルのご案内」
No.28.「スポカル」
No.29.「人気のドナイヤが仲間入り」
No.30.「ドナイヤポジション別<グラブ>のご紹介!」
No.31.「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-2」
No.32「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-3」
No.33「ドナイヤ ポジション別グラブのご紹介-4」
No.34「僕とアイピーセレクトの出会い」
No.35「2019年秋の新商品【グローブ】」
No.36古内社長のホームページ活用法
No37守備率10割のグラブ、その名も「ウィルソン」
No.38.「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その2」
No.39「守備率10割のグラブ その名も「ウィルソン」その3」
No.40「ボールの投げ方「フォーシーム」「ツーシーム」」
No.41球の回転数と球質の重さについて
No.42スポーツショップ古内改装計画!
No.43創業感謝祭のお知らせ!
N0.44キャッシュレス決済の還元が凄い!
No.45鳥肌もののクオリティ【佐藤グラブ工房】のグラブ!
No46新商品のご紹介<フィールドフォース>
No47【佐藤グラブ工房】グラブとコラボレーション
No48ゼットの源田選手モデルの型
No49思い出のカード
No50お手入れにおける「ブラッシング」の重要性

 





No51イベント告知! 「ウィンターマラソン2020IN滝野すずらん公園」
No.52グラブハウスがオープンします!
No53日本一オシャレな野球専門店に教わりました。
No542020年もよろしくお願いいたします。
No55「ウィンターマラソン2020in滝野すずらん公園」
No56「トクサンTV」のトクサンが来店します!
No57スポーツショップ古内に人気YouTuber「トクサンTV」が来る!
No58日本最高峰のグラブ職人に会ってきます
No59メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No60メジャーリーガーを排出する日本のベースボールクラブの監督が札幌に来る
No.61海外の指導方針を参考にすると、指導陣が10人中9人辞めていった。しかし・・・、
No62外野手用グラブで一番軽いのはどれなのか?
No63野球用品セールします!
No64「道内最大級のグローブの品揃え スポーツショップ古内の 年度末セールのご案内」
No65自慢したくなる
No66コロナの家庭パンデミック
No67営業時間短縮のお知らせ
No68マスクが入荷しました。
No69逆境が大好き!
No70和牛JBという名のグラブ
No715月16日土曜日より開店!
No72ファイト アゲンスト コロナ!
No73スポーツに適したマスクを発見!
No74大放出アイテム!
No75インスタグラムで団員募集を!
No76SDGsに向けて買い物袋の有料化
No77風船を使ってクイズ!
No78ホームページをリニューアル!
No79家族の話と思い出の話
No80こんな企画があったら面白い
No81打ちのめされました
No82キレダスの話
No83出会いと別れ
No84自宅で作れる手軽な栄養補給のおやつ
No85連休中の営業時間のお知らせ
No86【豆知識】手クセとグラブを合わせよう!
No87ロゴができたら面白い
No88守備の要であるキャッチャーは 『-要-KANAME」のミットで!
No89佐藤グラブ工房の佐藤工場長に会ってきました!
No90創業感謝祭2020
No91ウルっと来た少年野球の閉会式
No92スポーツショップ古内の大切にしてること
No93中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ?
No94中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブ? パート2
No95あなたはどんなお店が好きですか?
No96ウィンターマラソン2021 in滝野すずらん公園の告知
No97全米が震えた!? アメリカ人気No. 1の「44」というグラブ
No98丑年だから牛の皮の話
No99お客様の声を紹介します
No100コラム100回を祝して、 新サービスを展開します

 





No101佐藤グラブ工房とスポーツショップ古内のコラボグラブが誕
No102少年野球の初心者向けバットの選び方
No103塁間が0.1秒速くなる!? 魔法の靴紐の結び方
No104メーカーキャンペーンのお知らせ
No105一期一会
No106インソールって、意味あるの?
No107めちゃくちゃ飛ぶバット「ライズアーチ193」が半額!(数量限定)No108イメケン新入社員たちを紹介します!
No109キレダスをネット販売できるようになりました!
No110この配色はあり?なし?
No111このグラブ、直せるかい?
No112迷っています・・・
No113お手入れのコツは「手洗い」
No114お手入れのコツは「水浸し!?」
No115女子野球チームを紹介させていただきます
No116SGマークのついたヘルメットの解説
No117グラブのポジション別特徴
No118あなたのグラブ選びは大丈夫? 失敗しないグラブの選び方
No119緊急告知!話題の神オイルが無料でお試し!?「ぶっかけ!プロティオス!」
No120日本最高峰のグラブ職人である佐藤和範氏と対談しました。(part-1)
No121日本最高峰のグラブ職人である佐藤和範氏と対談しました。(part-2)
No122オリンピックについて
No123グラブの中指と薬指の付け根がぽこっと出ちゃうのはどうして?
No124小学生になる前でも使えるグラブのご紹介
No125坂本勇人選手と宮本慎也選手のグラブ対談~前編~
No126<ミズノ提供> 坂本勇人選手と宮本慎也選手のグラブ対談~後編~No127グローブはおいしいのか?
No128【予告】創業祭という名のセールイベント
No1296年生大会の思い出
No130創業祭2021
No131新しいグラブの形
No132創業祭セールで失敗をしました
No133転んでもただでは起きない
No134目標! 新しい仲間の紹介!
No135クリスマスにむけて
No136源田モデルと今宮モデルの違いってなぁに?
No137トクサンTV来店イベントのご案内
No138グラブを選ぶコツ6選
No139グラブデザインコンテスト開催
No140お客様からの質問 「グラブを軽くできますか?」
No141少年野球のベースの規格が変わります!
No142広報・広告が大切
No143少年野球のベースの規格が変わります。の訂正
No144プロテインは効くのか?
No145怒ってはいけない大会や全員に出場機会を与える大会について思うこと
No146キャッチャーミットのウェブの紐について
No147修理の観点からわかる、 名作が愛され続ける理由
No148<名作>歴史シリーズⅠ 〜ウィルソン〜
No149名作の歴史シリーズ② 〜ミズノ〜「ええもんつくんなはれや」
No150思い出のグラブ

 




 

No151生まれた時からグラブ職人!? 吉川氏に会ってきました。
No152名作の歴史シリーズ③ローリングス
No153キャッチャーミットのウェブ修理
No154親子で一緒にグラブづくりイベントを開催します
No155札幌大谷高校が甲子園へ
No156グラブの質感はカラーによって変わりますか?
No157いまさら聞けない!? ストッキングの話
No158出てきた出てきた!秋の新作グラブ-ゼット編-
No159元簾舞(みすまい)ヤンキース 日本一の男が来店!
No160【見逃し厳禁!】スポーツショップ古内に刺繍機が仲間入り!!
No161SUNYONベースボール
No162高校野球の新基準バットについて
No163【野球セール】創業感謝祭2022
No164中学硬式のクラブチームに入る時に用意するグラブってどんなグラブを探せばいいの?
No165ワールドカップの熱狂
No166スポーツショップ古内の修理がさらに速く丁寧に!! 力強い新しい仲間を紹介します
No167ウィンターマラソン2023in滝野すずらん公園のお知らせ
No168グラブ工場は冬が大忙し
No169グラブの基礎知識-1「ピッチャーグラブとキャッチャーミット」
No170グラブの基礎知識-2「内野手用グラブ」
No171グラブの基礎知識-3「外野手用グラブ」
No172ポケットの位置【キャッチャーミット】
No173WBCグラブ使用率ランキング(なぜか2017年)
No174子どもに初めてグローブを買ってあげるなら
No175野球を強烈に楽しませてあげたい!
No176当店で一番人気!グローブメーカーのランキング発表!
No177グラブなの?グローブなの?呼び方はどちらが正解!?
No178お手入れのオイルは何を使えばいいの!?
No179価格破壊!?異常に安い、熱中症対策夏用ひんやりアンダーシャツを開発!
No180背番号縫わせてあげられなくてゴメンね
No181熱い夏!高校野球inエスコンフィールドHOKKAIDO
No182【僕の夢】スポーツショップ古内をでっかくする
No183スポーツショップ古内杯
No184レガシーの勢いが止まらない
No185グラブの捕球面が浮いちゃうのはどうして?
No186【セール予告】創業祭2023のご案内とVR体験のご案内
No187【セール案内】野球用品セール「創業祭2023」
No188大谷選手のグラブ寄付とMVP
No18912月7日までの特別価格! Victus木製バットセール!
No190あなたの手にある硬式ボールはどのように作られるのか!?(歳末セール情報もあります)
No191冬場のトレーニングに竹バットが最適な理由
No192低反発バット人気ランキングTOP3
No193野球のグラブの「なめし加工」新旧比較と、「良い革」の定義
No194ミズノプロの最適裁断
No195春は面白い品物がいっぱい
No196ベースボールフェア予告-①
No197ベースボールフェア予告<ラスト>
No198素晴らしい練習着が入荷しました




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
Array
【PR】蝦夷ベースボールクラブ〈追加体験会の開催〉
中学軟式クラブチーム新チーム誕生
「蝦夷ベースボールクラブ」


 今年、札幌を中心に活動する中学軟式クラブチームを立ち上げました。

監督は理学療法
士であり、中学硬式野球チームのコーチ経験もある多田が務めます。

多田監督は、「スポーツ選手として野球選手として医療人として北海道の野球になにができるか、残せるか、変えられるか、チームとしても個人としても挑戦という思い、そして中学、高校野球に携わらせて頂く中で、高校野球にむけて中学野球をどう過ごすか、過ごしたかが大事である」ということを指導理念としています。



 また、コーチ兼トレーナーには、多田監督の他に理学療法士3名がおり、コーチ陣も野球経験豊富な方がいるため、指導体制には自信を持っています。
 
 このような環境で野球がしたい、このような指導者に任せたいという方は、まずは体験
会にお越しください。



 選手募集の対象は、新中学1年生(現小学6年生)~新中学3年生(現中学2年生)とします。


 また、10月20日の体験会には多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

試合がありなかなか参加できないとのお声をいただきましたので、追加で体験会を下記のとおり開催いたします。

なお、体験会は何度でも参加していただいて構いません。

体験会に参加していただける方は、お電話若しくはメールをください。



◎第2回体験会
 2024年11月2日(土)
  午前の部 9:30~12:00 (12名参加予定)
  午後の部 12:00~14:30 (2名参加予定)まだまだ募集中!!
 場所:拓北野球場
    札幌市北区篠路町拓北162番地24

◎第3回体験会〈追加〉
2024年11月10日(日)12:30~15:30
 場所:藻南公園
    札幌市南区川沿10条1丁目2番

◎第4回体験会〈追加〉
 2024年11月17日(日)9:30~12:30
 場所:藻南公園
(11月10日と場所は同じです。時間は違うのでご注意ください。)

〇服装、持ち物
 ・ユニフォーム、スパイク(公式用練習用は問いません)
 ・グローブ、バット
 ・個人の飲み物

〇注意事項
 体験会開催日に天候不良等により中止若しくは変更があればインスタグラムにて告知い
たします。

 【Instagram】https://www.instagram.com/ezobaseballclub2024/
 監督 多田 学
  理学療法士
  松田整形外科記念病院内メディカルフィットネスC-Link勤務

〈野球経歴〉
 ・東海大四高校(現東海大札幌高校)において、捕手として活躍
  主将として南北海道大会に出場(ベスト8)
 ・札幌大学において、全日本大学野球選手権に出場(ベスト8)
  リーグ戦では、ベストナイン(指名打者・外野手)を受賞
 ・三愛病院、土佐清水病院において、社会人軟式野球で活躍
  国民体育大会(千葉国体)出場、高知県代表で出場

〈コーチ経歴〉
 ・札幌羊ケ丘シニア ヘッドコーチ
 ・東海大札幌高校 指導者兼トレーナー
 ・札幌新陽高校 指導者兼トレーナー
 体験会の参加やチームへの問い合わせ先
 蝦夷ベースボールクラブ理事 木村

 ℡090-7059-0637 e-mail:ezo.baseball.club@gmail.com
 お気軽にお問い合わせください。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
グローブ
ボール